R500m - 地域情報一覧・検索

市立小塩江小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県須賀川市の小学校 >福島県須賀川市塩田字作田の小学校 >市立小塩江小学校
地域情報 R500mトップ >小塩江駅 周辺情報 >小塩江駅 周辺 教育・子供情報 >小塩江駅 周辺 小・中学校情報 >小塩江駅 周辺 小学校情報 > 市立小塩江小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小塩江小学校 (小学校:福島県須賀川市)の情報です。市立小塩江小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立小塩江小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-14
    合奏祭にむけて~夢太鼓練習2・3・4年~
    合奏祭にむけて~夢太鼓練習2・3・4年~9:20手洗いのしかたを覚えよう~5・6年家庭科~07/132024年7月 (14)合奏祭にむけて~夢太鼓練習2・3・4年~投稿日時 : 9:20
    金曜日の5校時に、2・3・4年生の夢太鼓練習がありました。
    講師の芳賀さんに来ていただくのは、今回が3回目になります。この日は、2・3年生と4年生に分かれて、リズムの合わせ方を練習しました。回数を重ねるごとに打ち方も力強さが増し、上手になってきています。
    子どもたちは、教室でも時間を見つけながら、練習用の台を使って叩く練習をがんばっています。手洗いのしかたを覚えよう~5・6年家庭科~投稿日時 : 07/13
    昨日の5校時に、5・6年生が洗濯実習をしました。洗濯機を使うことが多く、ほとんど手洗いをしたことがない子どもたち。今日は、自分たちが日頃身に付けている衣類を使って、手洗いをしました。今日の実習を通して、汚れを落とすのに時間がかかることを実感したようです。夏休み中も、ぜひ家庭で実践してほしいと願っています。

  • 2024-07-10
    声に出して楽しもう 古典の世界 ~5・6年授業研究会~
    声に出して楽しもう 古典の世界 ~5・6年授業研究会~16:342024年7月 (9)声に出して楽しもう 古典の世界 ~5・6年授業研究会~投稿日時 : 16:34
    5校時目に授業研究会がありました。
    今回は、5・6年生の国語科の授業です。「竹取物語」のどこにどんな工夫をして読めばよいかを話し合い、言葉のひびきやリズムを楽しみながら音読をしました。
    子どもたちは、友達の言葉をよく聞きながら意見を出し合い、意欲的に授業に臨んでいました。今と昔の文章の違いを感じながら、楽しく学習することができたようです。

  • 2024-07-08
    最高のプール日和です~水泳コーチによるプール指導2回目~
    最高のプール日和です~水泳コーチによるプール指導2回目~07/05
    07/04
    07/04
    07/042024年7月 (8)最高のプール日和です~水泳コーチによるプール指導2回目~投稿日時 : 07/05
    今日は、水泳コーチによる2回目のプール指導がありました。
    平泳ぎのキックをがんばっていた子、背泳ぎの姿勢をがんばっていた子、クロールのバタ足や手のかきをがんばっていた子。子どもたちは、それぞれに目標を持ち、コーチの話に耳を傾けながら練習に取り組んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-02
    みんなで学ぼう食事のマナー~健康委員会~
    みんなで学ぼう食事のマナー~健康委員会~16:35楽しく泳ごう~水泳コーチのプール指導1回目~14:17
    07/012024年7月 (3)みんなで学ぼう食事のマナー~健康委員会~投稿日時 : 16:35
    今日の給食の時間、健康委員会より食事のマナーについてお話がありました。
    画面を見ながらクイズ形式で答えていくもので、子どもたちは夢中になってクイズに答えていました。クイズを出す際に健康委員の児童が演技をすると、会場から笑い声や「なるほど。」と言った声が聞こえてきました。食事のマナーの大切さを理解するとともに、正しい食べ方について常日頃から意識を持つことができるよう今後も働きかけていきます。楽しく泳ごう~水泳コーチのプール指導1回目~投稿日時 : 14:17
    今日は、2校時目に5・6年生、3校時目に2・3・4年生のプール指導がありました。
    ルネサンス郡山のコーチ2名をお迎えし、学年に合わせた水泳指導をしていただきました。身振り手振りを交えながら分かりやすい言葉で教えていただいたことで、子どもたちの意識もさらに高まったようです。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-01
    夢太鼓練習2回目~2年生初参加!!~
    夢太鼓練習2回目~2年生初参加!!~11:56
    06/282024年7月 (1)夢太鼓練習2回目~2年生初参加!!~投稿日時 : 11:56
    先週木曜日の午後、夢太鼓練習がありました。講師の芳賀さんをお迎えして、2回目の練習になります。今回は、2年生も参加し、太鼓の打ち方を教えていただきました。3・4年生の姿を見ながら、「自分たちもがんばろう。」と2年生の児童ははりきっていました。
    投稿日時 : 06/28
    0

  • 2024-06-01
    たくさん実りますように~わかば学級の活動から~
    たくさん実りますように~わかば学級の活動から~05/302024年6月 (0)2024年5月 (36)たくさん実りますように~わかば学級の活動から~投稿日時 : 05/30
    2校時に自立活動で、わかば学級の児童が野菜の苗を植えました。今回植えた野菜は、ミニトマト、なす、ピーマン、ししとう、すいか、枝豆、オクラ、とうもろこしです。今年も、たくさん収穫できるよう、ていねいにお世話をしていきます。

  • 2024-05-30
    体力向上タイム~新体力テストに向けて~
    体力向上タイム~新体力テストに向けて~05/29授業の様子から~5・6年図画工作~05/282024年5月 (35)体力向上タイム~新体力テストに向けて~投稿日時 : 05/29
    「体力テストがんばろう週間」が再始動しました。今日は、グループに分かれて、登り棒・雲梯、ロケット投げ、タグ鬼ごっこ、ねらい立ち幅跳びをやりました。日々の積み重ねを大切にしながら、体力向上に励んでいきます。授業の様子から~5・6年図画工作~投稿日時 : 05/28
    先日行われた5・6年生の図画工作「光の形」の授業です。メラミンスポンジを切って形取り、下からLEDライトを当てると光の形が表れます。スポンジの切り方を工夫したり、光の当て方を変えたりしながら、自分だけの光の形を楽しんでいました。

  • 2024-05-15
    気持ちをこめて~運動会予行~
    気持ちをこめて~運動会予行~11:30最高のお天気の中で~運動会全体練習②~05/142024年5月 (15)気持ちをこめて~運動会予行~投稿日時 : 11:30
    2・3校時は、運動会の予行がありました。今日は、入場行進、開閉開式だけでなく、全校ダンスや団体種目、個人種目を練習をしました。
    いつも以上に気合いが入っていた子どもたち。なかでも、応援合戦の声が校庭に響き渡り、気持ちのよいエール交換ができました。また、高学年の児童が、係の仕事を進んで行ってくれたのでスムーズに競技が進行しました。
    本番に向けて、様々な面で準備が整ってきました。最高のお天気の中で~運動会全体練習②~投稿日時 : 05/14
    今日は、運動会全体練習2回目の日です。当初の予定では、運動会予行の日でしたが、前日降った雨の影響で1日スライドさせて、今日が全体練習の日となりました。
    校庭で行った初めての全校ダンス、2回目の入場行進、開閉開式の練習は、ほぼ予定通りに進みました。子どもたちは、お天気に負けないぐらい元気いっぱい体を動かし、気持ちよく練習を行うことができたようです。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-13
    紅がんばれ~!白負けるな~!(応援合戦の練習より)
    紅がんばれ~!白負けるな~!(応援合戦の練習より)14:30移動図書館~5月~11:222024年5月 (13)紅がんばれ~!白負けるな~!(応援合戦の練習より)投稿日時 : 14:30
    先週金曜日のお昼休みの様子です。お天気の良い中、5・6年生が校庭で運動会の応援練習をしていました。元気よくエールの交換をすることができました。児童が主体的にがんばれる運動会を目指していきます。移動図書館~5月~投稿日時 : 11:22
    先週の金曜日は、移動図書館がありました。3・4年生は校外学習でいなかったため、2・5・6年生だけが本を借りました。本を選ぶ時の子どもたちの目は、とにかく真剣です。選び終わるとすぐに係の方に貸し出しの手続きをしてもらい、うれしそうに本を抱えて教室に戻っていきました。

  • 2024-05-12
    PTA早朝奉仕作業がありました
    PTA早朝奉仕作業がありました05/11
    05/10
    05/102024年5月 (11)PTA早朝奉仕作業がありました投稿日時 : 05/11
    本日、6時よりPTA奉仕作業がありました。今回は、プール清掃や校舎周辺の草刈りを実施しました。おかげさまで気持ちよく運動会、プール学習を迎えることができます。保護者並びに歴代PTA会長の皆様には朝早くからお集まりいただき、まことにありがとうございました。
    投稿日時 : 05/10
    投稿日時 : 05/10
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立小塩江小学校 の情報

スポット名
市立小塩江小学校
業種
小学校
最寄駅
小塩江駅
住所
〒9620711
福島県須賀川市塩田字作田1
ホームページ
https://sukagawa.fcs.ed.jp/oshioe-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立小塩江小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月27日08時01分47秒