R500m - 地域情報一覧・検索

市立北光小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >北海道の小学校 >北海道江別市の小学校 >北海道江別市篠津の小学校 >市立北光小学校
地域情報 R500mトップ >江別駅 周辺情報 >江別駅 周辺 教育・子供情報 >江別駅 周辺 小・中学校情報 >江別駅 周辺 小学校情報 > 市立北光小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立北光小学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-27
    6月25日 人権教室
    6月25日 人権教室昨日、人権擁護委員の方をお招きし、全校児童を対象に「人権教室」を開催しました。低学年・中学年・高学年に分かれて、友達との関わりや相手の気持ちを考えることの大切さについて学びました。6月19日 救急救命講習6月25日 人権教室6月19日 救急救命講習

  • 2025-06-17
    3月19日 救急救命講習
    3月19日 救急救命講習江別消防署の方に来ていただき、5・6年生を対象に「救急救命講習」を行いました。
    講習では、心肺蘇生法を題材にした救急アニメを視聴した後、児童たちは実際に胸骨圧迫の体験を行い、命を救うために自分たちにできることを真剣に学んでいました。6月10日 花いっぱい運動江別市都市と農村の交流センター「えみくる」前の花壇に北光保育園の園児と一緒にお花を植えました。
    植えられたお花たちは、これからの季節、「えみくる」を訪れる皆さまの目を楽しませてくれることでしょう。413月19日 救急救命講習6月10日 花いっぱい運動

  • 2025-06-13
    6月8日 運動会
    6月8日 運動会心地よい青空のもと、運動会が行われました。
    今年度の運動会テーマは「チームで力を合わせて、全力で最後まであきらめないで頑張ろう!」です。子どもたちは、このテーマのもと、仲間とともに力いっぱい競技や演技に取り組みました。
    各学年の徒競走や団体競技、よさこい、リレーなど、どの種目も一人ひとりが輝いており、日頃の練習の成果が十分に発揮された一日となりました。
    保護者の皆様、地域の皆様には、温かいご声援とご協力をいただき、誠にありがとうございました。子どもたちにとって、思い出に残る素晴らしい運動会となりました。406月8日 運動会

  • 2025-06-06
    6月5日 運動会総練習
    6月5日 運動会総練習運動会の総練習を行いました。曇り空で少し肌寒かったですが、雨に降られることもなく、予定通り進めることができました。
    児童たちは、土曜日の本番に向けて一生懸命取り組み、真剣な表情で練習に励んでいました。当日は、これまでの練習の成果を十分に発揮してくれることを願っています。6月5日 運動会総練習2025年6月

  • 2025-06-02
    5月23日 田植え
    5月23日 田植え地域の方のご厚意で、田んぼの一部をお借りして田植えを行いました。
    保護者の方にお手伝いやご指導をいただきながら、4つの班に分かれて稲の苗を植えました。まずは、6年生が「コロ」と呼ばれる農具を使って、田んぼに苗を植える位置の印をつけてくれました。1年生にとっては初めての田植えで、苗を植える作業に興味津々の様子でした。2年生から6年生までは、体験していることもあり、手際よく作業に取り組む姿が見られました。
    秋には、この田んぼで育ったもち米の収穫を行う予定です。自分たちで植えた稲の成長を見守りながら、収穫の日を楽しみにしています。5月22日 租税教室5・6年生を対象に「租税教室」を行いました。
    税金が私たちの生活にどのように使われているのかについて、わかりやすくお話しいただきました。道路や学校、公園の建設・維持、消防や警察、医療など、私たちの身近にある公共サービスが税金によって支えられていることを学びました。児童たちは、普段何気なく利用しているものやサービスに税金が関わっていることを知ることができました。5月21日 お花を植えました学校の花壇にベゴニア、マリーゴールド、サルビアの苗を植えました。児童たちは土に触れながら、ひとつひとつ丁寧に植え付けを行い、花壇が一気に明るく華やかになりました。ご来校の際は、ぜひご覧ください。395月23日 田植え5月22日 租税教室5月21日 お花を植えました

  • 2025-05-11
    4月19日 参観日
    4月19日 参観日今年初めての参観日が行われ、保護者の皆様にお子様の学校生活を見ていただく機会となりました。
    また、参観後には保護者と教職員との懇談会が開かれ、学校生活や学習の説明について熱心にお聞きいただきありがとうございました。364月19日 参観日

  • 2025-04-17
    4月11日 1年生給食開始
    4月11日 1年生給食開始今日から1年生の給食がスタートしました。
    初めての給食に少し緊張している様子も見られましたが、みんなで楽しく食べることができました。
    1年生の皆さん、たくさん食べて元気に過ごしましょう!4月8日 交通安全教室交通安全指導員さんに来ていただき、交通安全教室を行いました。
    1・2年生は、指導員さんから横断歩道を渡るときの注意点について学び、体育館に設置した横断歩道を渡りました。指導員さんの指導のもと、正しい渡り方を確認しました。
    3~6年生は交通安全に関するDVDを見て、道路に潜む危険についてグループに分かれて話し合い、グループ毎に発表しました。
    今回の交通安全教室で学んだことを今後の生活に活かしてほしいと思います。4月7日 入学式入学式が行われ、3名の1年生が北光小学校に入学しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-01
    3月24日 修了式、離任式を行いました
    3月24日 修了式、離任式を行いました修了式では、代表児童2名が「これまで頑張ってきたこと」「楽しかったこと」「次の学年で頑張りたいこと」を発表しました。どちらも堂々とした発表で、その姿から大きな成長が感じられました。
    引き続き行われた離任式では、離任される先生方から「北光小学校での思い出」や「北光小学校での素晴らしい経験」が語られました。また、児童会長より離任される先生方への感謝の言葉が述べられました。その後、児童一人ひとりが感謝の気持ちを込めてお花をお渡ししました。先生方との別れを惜しむ姿が印象的でした。
    今年度も保護者の皆様、地域の皆様のご支援・ご協力に心より感謝申し上げます。新年度も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。3月24日 修了式、離任式を行いました

  • 2025-03-21
    3月19日 卒業式
    3月19日 卒業式第39回卒業式を行いました。
    2名の卒業生が、たくさんの思い出を胸に新たな一歩を踏み出しました。
    在校生からの心のこもった「送る言葉」、卒業生の堂々とした「お別れのあいさつ」が交わされ、温かい雰囲気に包まれた式となりました。
    式の後は、全校生徒で見送りを行い、卒業生の旅立ちを祝福しました。さらに、児童玄関前で全校児童で写真を撮り、思い出に残る一日となりました。
    卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。新しい環境でも自分らしく輝いてください。3月13日 卒業式練習卒業式が近づいてきました。今日は、6年生と在校生が一緒に初めて卒業式の練習をしました。
    全校児童での練習はとても緊張感があり、卒業式が間近に迫っていることを実感したと思います。全員が「素敵な式にしよう」という気持ちで一生懸命練習に取り組みました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-05
    3月3日 6年生を送る会
    3月3日 6年生を送る会6年生を送る会を行いました。
    全校児童が集まり、心温まる時間を過ごしました。各学年からのメッセージやパフォーマンスが披露され、6年生への感謝と応援の気持ちが伝えられました。
    6年生は、下級生と椅子取りゲームやフリースロー対決をし、これまでの思い出を振り返りながら感謝の言葉を述べました。2月20日 令和7年度前期児童会役員選挙令和7年度前期の児童会役員選挙が行われました。
    会長、副会長、書記に4名の児童が立候補し、立会演説会では、どのような学校にしたいか、そのためにどのような活動を行うのか、自分の考えをみんなの前で発表しました。
    立候補者の話を聞いて、子どもたちは真剣に投票に臨んでいました。3月3日 6年生を送る会2月20日 令和7年度前期児童会役員選挙2025年3月

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立北光小学校 の情報

スポット名
市立北光小学校
業種
小学校
最寄駅
江別駅
住所
〒0670055
北海道江別市篠津805-3
ホームページ
https://www2.ebetsu-city.ed.jp/hokko-ss/
地図

携帯で見る
R500m:市立北光小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年05月25日08時38分19秒