R500m - 地域情報一覧・検索

市立芝園小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市総曲輪の小学校 >市立芝園小学校
地域情報 R500mトップ >国際会議場前駅 周辺情報 >国際会議場前駅 周辺 教育・子供情報 >国際会議場前駅 周辺 小・中学校情報 >国際会議場前駅 周辺 小学校情報 > 市立芝園小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立芝園小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-27
    自立の鐘 「子どもの学びと教師の学びは相似形」
    自立の鐘 「子どもの学びと教師の学びは相似形」自立の鐘 「子どもの学びと教師の学びは相似形」
    一人一人の子どもの学びを確かなものにするため、今日も熱い議論がなされています。
    【今日の芝園小学校】 2024-07-26 11:40 up!

  • 2024-07-25
    教師も学ぶ
    教師も学ぶ自立の鐘 「夏休みの図書室で学ぶ」図書館ボランティアのみなさん ありがとうございます!教師も学ぶ
    子どもたちがライフスキルを向上させていくことができるようになるための体験型研修を受講しています。子どもも学び、教師も学ぶ芝園小学校の夏休みの初日です。
    【今日の芝園小学校】 2024-07-25 12:31 up!
    自立の鐘 「夏休みの図書室で学ぶ」
    図書室には、読書をしたり宿題をしたりしている子どもの姿がありました。友達と楽しそうに教え合って学んでいる姿がとても素敵です。
    【今日の芝園小学校】 2024-07-25 12:23 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-21
    2年生 花苗をいただいたよ!
    2年生 花苗をいただいたよ!図画工作科「新聞となかよし」2組2年生 花苗をいただいたよ!
    花時計の植え替えのために掘り出された黄色いマリーゴールドを受け取りに、県庁前公園まで行ってきた2年生。「生活科で育てている野菜のように、花のお世話もがんばろう!」と嬉しそうにお家に持ち帰りました。
    【2年生のページ】 2024-07-20 09:27 up!
    図画工作科「新聞となかよし」2組
    新聞で秘密基地、テント、武器、洋服など、、友達と協力して作品をつくりました。作品同士をつなげたり、友達の家にお邪魔したりして楽しみました。
    【2年生のページ】 2024-07-20 09:27 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-11
    「おおきなかぶ」の音読をしています
    「おおきなかぶ」の音読をしています令和6年度児童会スローガン星に願いを図書ボランティアのみなさんによる読み聞かせ会7月「おおきなかぶ」の音読をしています
    国語科「おおきなかぶ」の学習をしています。グループ毎に役を決めて、楽しく音読の練習をしました。
    【1年生のページ】 2024-07-10 19:06 up!
    令和6年度児童会スローガン
    今年の児童会スローガンは「七色の個性輝き 芝園っ子みんなで レベルアップ」です。すてきなパネルが完成し、パサージュに掲示されています。このスローガンは、計画委員会が中心となって呼びかけ、全校児童の投票によって決められました。「一人一人がもつ個性が表れ、重なり合って虹のように輝いてほしい」「一人一人の力が集まり、芝園小学校全体の力を高めていきたい」という願いが込められています。このスローガンのもと、各委員会が工夫を凝らして、芝園小学校をよりよくしていこうとはりきって活動を進めています。
    【今日の芝園小学校】 2024-07-10 06:17 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-22
    3年生 リコーダー講習会
    3年生 リコーダー講習会第3回 避難訓練三年生 理科 育ってきたよ3年生 リコーダー講習会
    三年生はリコーダーの講習会に参加ました。講師の先生がみんなの知っているアニメの曲を聞かせていただいたり、リコーダーを吹く時のポイントを教わり、講師の先生と一緒に「メリーさんの羊」を合奏しました。最後に大きさの違ういろいろなリコーダーの音色を聴かせていただきました。みわな目を輝かせていました。
    【3年生のページ】 2024-06-19 21:16 up!
    第3回 避難訓練
    大雨、洪水を想定した避難訓練が行われました。子供たちは静かに緊急放送を聞き、落ち着いて階段を上って4階へ避難しました。そして、教室棟とランチルームに学年毎に分かれて集まり、人数、安全の確認をしました。いろいろな事態を想定して、避難訓練を続けて行くことの大切さを確かめ合いました。
    【今日の芝園小学校】 2024-06-19 21:15 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    プール開き
    プール開き小、中、高、あいさつ運動クラブ活動プール開き
    子供たちがとても楽しみにしていたプール開きです。運動委員長の言葉と校長先生のお話をよく聞き、ルールを守って安全で楽しいプール学習にすることを約束しました。
    そして児童代表が、クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライのデモンストレーションを見せてくれると、プール室に大きな拍手が響きました。目標をもってがんばるぞ、という気持ちを高めたようです。
    【今日の芝園小学校】 2024-06-14 22:28 up!
    小、中、高、あいさつ運動
    芝園小学校、芝園中学校、中部高校の児童生徒たちが、けやき通りに並んで、あいさつ運動を行いました。元気なあいさつの声に、道を行く人たちも笑顔で応えてくれます。中学生、高校生のお兄さんお姉さんたちと、さわやかな一日の始まりを共有することができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-20
    1年生 初めてのクロームブック
    1年生 初めてのクロームブック1年生 あさがおの芽が出たよ1年生 初めてのクロームブック
    学校に慣れてきた1年生の子供たちに、クロームブックの使い方の指導を行っています。「初めての自分のパソコンだ」と感激する子供もいました。学習に使うことや大切に扱うこと等の使用のルールを指導し、子供たちの学習に活用していきます。
    【1年生のページ】 2024-05-19 15:47 up!
    1年生 あさがおの芽が出たよ
    先週からお世話をしているあさがおが、発芽し始めています。自分のあさがおの芽が出て喜んでいたり、発芽することを心待ちにしていたりと、あさがおに対して自分の家族のように温かく接する子供たちの姿が見られます。
    【1年生のページ】 2024-05-19 15:47 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-18
    【お知らせ】令和6年度教科書展示会の開催について
    【お知らせ】令和6年度教科書展示会の開催について【お知らせ】令和6年度教科書展示会の開催について
    令和6年度教科書展示会を次の通り開催します。
    1 開催日時 令和6年6月14日(金)から7月3日(水)まで
    ※ 午前9時から午後5時まで。ただし、土曜日、日曜日を除く。
    2 開催場所 富山市教育センター研修室・教科書センター
    (新桜町 Toyama Sakura ビル6階)
    続きを読む>>>

  • 2024-04-30
    5年生 6年生と児童会発足式に向けて
    5年生 6年生と児童会発足式に向けて3年生 社会 方位磁針を使って学校の周りを調べよう3年生 理科 虫眼鏡を使って観察しよう5年生 6年生と児童会発足式に向けて
    児童会発足式に向けて6年生と気持ちをつなぐ時間がありました。どのような式にしたいか、そのために自分たちはどのような姿や気持ちで臨みたいかについて話し合いました。6年生がいる中でも堂々と自分の思いを伝える5年生の姿がありました。
    【5年生のページ】 2024-04-25 21:22 up!
    3年生 社会 方位磁針を使って学校の周りを調べよう
    三年生は社会科の学習で、八方位を学習しました。方位磁針を使って方角を合わせ、それぞれの方位には何があるのかを調べました。学校の周りには高い建物があることや、「西には川があるね」「駅は北側かな」と方角を使って説明していました。
    【3年生のページ】 2024-04-25 21:22 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-18
    1年生 学年集会
    1年生 学年集会1年生 学年集会
    今日は、1年生の各クラスの担任の先生の紹介を聞いたり、学年のみんなでじゃんけん列車をしたりしました。新しい友だちがたくさんできることを願っています。
    【1年生のページ】 2024-04-17 22:34 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立芝園小学校 の情報

スポット名
市立芝園小学校
業種
小学校
最寄駅
国際会議場前駅
大手モール南駅
【富山】丸の内駅
諏訪川原駅
グランドプラザ前駅
【富山】県庁前駅
荒町駅
西町駅
【富山】桜橋駅
安野屋駅
【富山】上本町駅
住所
〒9300083
富山県富山市総曲輪4-4-7
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/1610002
地図

携帯で見る
R500m:市立芝園小学校の携帯サイトへのQRコード

市立芝園小学校の最寄駅周辺のスポットを探す

2025年01月09日08時47分04秒