R500m - 地域情報一覧・検索

市立紫明小学校

(R500M調べ)
市立紫明小学校 (小学校:京都府京都市北区)の情報です。市立紫明小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立紫明小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-20
    3年生(97)
    3年生(97)3年 外国語活動「Who are you?」3年 外国語活動「Who are you?」
    外国語活動では、単元のまとめとして自分が描いた絵をもとに、「Who are
    you?ゲーム」を行いました。友達がどのような絵を描いたのかに興味を持ちながら、英語で質問していました。
    【3年生】 2023-03-17 16:45 up!

  • 2023-03-12
    6年生(72)
    6年生(72)学活 租税教室学活 租税教室
    「税金ってなんだろう」というテーマで、上京税務署の方にお話を伺いました。DVD「マリンとヤマト不思議な日曜日」も見ました。お話を伺い映像を見ることで、税金について理解を深めていました。
    【6年生】 2023-03-12 16:22 up!

  • 2023-03-06
    2年生(82)
    2年生(82)3年生(86)2年 生活科 おひなまつりの会3年 外国語活動「Who are you?」2年 生活科 おひなまつりの会
    今日は、生活科の時間に、おひなまつりの飾り作りをしました。材料は、紫明社会福祉協議会の方に準備していただきました。ありがとうございました。みんな嬉しそうに制作していました。
    【2年生】 2023-03-03 18:45 up!
    3年 外国語活動「Who are you?」
    外国語活動では、3年生最後の単元「Who are
    you?」を学習しています。お話の中に隠れている動物たちは何かを質問したり答えたりして、伝え方に親しんでいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-05
    6年生(64)
    6年生(64)ひまわり(73)6年 体育 とび箱 課題を見つけてひまわり学級 家庭科6年 体育 とび箱 課題を見つけて
    挑戦したい技を選択した子どもたち。
    タブレットで動画を見た上で、挑戦します。
    挑戦後、自分のめあて(見てほしいポイント)をペアの友達に伝え、
    お互いにアドバイスしながら練習を続けています。
    【6年生】 2023-02-03 19:37 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-03
    学校の様子(83)
    学校の様子(83)6年生(63)6年 理科 豆電球と発光ダイオードのちがいで話合い児童会朝会2月6年 理科 豆電球と発光ダイオードのちがいで話合い
    実験結果をふまえた考察を受けて
    豆電球と発光ダイオードのちがいを確認した子どもたち。
    教科書に掲載されている
    発光ダイオードを使う信号機の写真も参考にしながら
    話し合いが始まりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-01
    1年生(62)
    1年生(62)2年生(75)2年 算数科 100cmをこえる長さ2年 算数1年 体育科「とびばこあそび」1年 図画工作科「かみざらコロコロ」2年 算数科 100cmをこえる長さ
    身のまわりの場所の長さを予想してから,測っていきました。教室前の廊下は、友だちのものさしを並べて測っていました。
    【2年生】 2023-01-31 16:26 up!
    2年 算数
    100cmをこえる長さの学習をしています。今日は、まず自分で1mはこれぐらいかな?と思うところでテープを切って、実際に測ると、長すぎたり、少し短かったりしました。教室にある1mぐらいのものを見つけて、測ってみました。
    【2年生】 2023-01-30 18:42 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7

市立紫明小学校 の情報

スポット名
市立紫明小学校
業種
小学校
最寄駅
北大路駅
鞍馬口駅
住所
〒6038162
京都府京都市北区小山東大野町55
TEL
075-451-2156
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=101004
地図

携帯で見る
R500m:市立紫明小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分38秒