R500m - 地域情報一覧・検索

市立柏野小学校

(R500M調べ)
市立柏野小学校 (小学校:京都府京都市北区)の情報です。市立柏野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立柏野小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-11
    学校の様子(4)
    学校の様子(4)【6年生】最高学年として【3年生】 3年生スタート!【6年生】最高学年として
    6年生は昨日、児童代表として入学式に出席しました。今朝からは1年生の朝の用意のお手伝いもしています。とても頼もしい6年生です!
    学級開き初日の今日は、学級だけではなく学校全体のことを考えました。校内を周ったり、出会った先生にインタビューをしたりして、最高学年として学校のために何ができるかを考えた初日でした。
    【学校の様子】 2024-04-11 18:35 up!
    【3年生】 3年生スタート!
    今日から、3年生の学習が始まりました!朝、全員元気に挨拶しながら登校する姿を見て、3年生として頑張ろう!という意気込みが感じられました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-10
    学校の様子(2)
    学校の様子(2)令和6年度 入学式令和6年度が始まりました令和6年度 入学式
    すばらしい青空と桜の花に迎えられ、柏野小学校に1年生20人が入学しました。
    6年生に連れられて体育館に入場する1年生は、みんなドキドキ緊張していました。けれども、校長先生のお話をしっかりと聞いたり、みんなで一緒におじぎをしたりする姿はとても立派でした。
    教室では、担任の先生のお話を聞いて、明日からの勉強にワクワクしている様子でした。おうちの人を待っている間の読み聞かせでは、少しリラックスして、近くのお友達とも話をする姿も見られました。
    明日から本格的に学習も始まります。元気いっぱい、友達と仲良く、たくさん学んでいってほしいと思います。
    【学校の様子】 2024-04-10 18:43 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-09
    教育委員会からのお知らせ
    教育委員会からのお知らせ・「はぐくーもKYOTO」京都市の子育て・教育環境の魅力を発信・令和5年度全国学力・学習状況調査結果について・学校教育活動における生成AIの利用について・教育DXの実現を見据えた取組(GIGAスクール構想)・子どものストレスへの理解とご家庭での心のケアについて・こども相談24時間ホットライン #7333・孤独・孤立対策HP〜悩み事を抱える18歳以下の皆さんへ〜 (内閣官房)・文部科学大臣より、全国の児童生徒等へ向けた自殺予防に係るメッセージ・親子のための相談LINE(京都市児童相談所HP内)・京都市立学校・幼稚園の講師募集について京都市教育委員会 から 2024-04-01 up!

  • 2024-03-09
    給食室から(45)
    給食室から(45)給食室 「3月7日 今日の給食」給食室 「3月7日 今日の給食」
    ☆大豆とツナのドライカレー
    ☆キャベツのスープ
    今日は、ツナの旨味たっぷりのドライカレーでした。
    ごはんにのせて、みんなもりもり食べてくれました。
    ランチルームには4年生が来てくれました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-03
    学校の様子(214)
    学校の様子(214)柏野小学校に伝わる雛人形3月柏野小学校に伝わる雛人形
    地域の方が、柏野小学校に保管されている雛人形を飾ってくださいました。感染症対策中はできなかったのですが、数年ぶりに児童が見られるようにしてくださいました。
    今週の中間休みには、お雛様を一目見ようと子どもたちが西陣産業ルームに集まりました。それぞれの衣装や持ち物、表情などを興味深く見ていました。
    このようなすばらしいひな人形が小学校に伝わっていること、そして、それを子どもたちのためにと準備してくださる地域の方がいらっしゃることに、幸せを感じるひと時となりました。
    【学校の様子】 2024-03-01 16:52 up!柏野だより 3月号令和5年度学校評価後期

  • 2024-02-28
    ・親子のための相談LINE(京都市児童相談所HP内)
    ・親子のための相談LINE(京都市児童相談所HP内)

  • 2024-02-22
    学校の様子(208)
    学校の様子(208)3年 社会科「安全なくらしを守る〜消防団〜」3年 社会科「安全なくらしを守る〜消防団〜」
    社会科「安全なくらしを守る」の学習では、みんなの安全を守るために、だれがどのようなことをしているのかについて学習を進めています。
    今日は、柏野消防分団の方々に来ていただき、消防団の人がどのような活動をしているのかを知る学習を行いました。普段は見ることのできない道具を見せていただいたり、また放水体験をさせていただいたりと、消防団の方々の活動をより身近に感じることができました。また、インタビューコーナーでは、消火活動以外の活動を知ったり、消防団をされている方にしか聞くことのできない貴重なお話を聞かせていただいたりしました。
    自分たちが火事からくらしを守るために必要なことをまた一つ発見することのできる学習となりました。
    【学校の様子】 2024-02-21 18:15 up!

  • 2024-02-18
    保健室から(51)
    保健室から(51)スポーツ大会をしましたスポーツ大会をしました
    昨日のロング昼休みに健康委員会企画のケイドロ大会がありました。
    1〜6年生と柏野小学校の先生も参加した100人以上のケイドロ。お天気にも恵まれ、子ども達も先生も、柏野小学校のみんなで気持ちの良い汗をかきました。とても楽しい大会になりましたね。
    これからも他の学年の人とも仲良く、そして元気に外遊びや運動をしていってもらえたらと思います。
    健康委員のみなさん、楽しい企画をありがとうございました。おつかれさまでした!
    【保健室から】 2024-02-14 19:29 up!保健だより 2月号
    続きを読む>>>

  • 2024-02-03
    学校の様子(206)
    学校の様子(206)給食室から(39)【1年生】算数科「大きいかず」給食室 「2月1日 今日の給食」2月【1年生】算数科「大きいかず」
    今日の5時間目に、1年生の算数科の校内研究授業を行いました。
    「大きい数」の単元の、お金の模型を使って、買い物場面におけるお金の出し方を考え、説明する学習をしました。
    ガム28円をおつりが出ないようにするにはどうしたら良いのかについて、1円・5円・10円・50円・100円のお金の模型を使いながら、お金の出し方について考えました。
    その後は、ペアでお店やさんをしながら、自分のお金の出し方を伝え合うことで、いろいろなお金の出し方があることに気付くことができました。
    【学校の様子】 2024-02-01 19:09 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-01
    柏野だより 2月号
    柏野だより 2月号

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立柏野小学校 の情報

スポット名
市立柏野小学校
業種
小学校
最寄駅
北野白梅町駅
住所
〒6038304
京都府京都市北区紫野郷ノ上町35
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=101202
地図

携帯で見る
R500m:市立柏野小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分39秒