R500m - 地域情報一覧・検索

市立旭丘中学校

(R500M調べ)
市立旭丘中学校 (中学校:京都府京都市北区)の情報です。市立旭丘中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立旭丘中学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-10
    学校の様子(14)
    学校の様子(14)「道徳」の授業より「道徳」の授業より
    先週のことになってしまいましたが、5月2日(火)1限は全学年、「道徳」の授業でした。
    1年生は「みんなちがって、みんないい」というタイトルで、「自分を知り、相手を知る」を心のテーマに学びました。最初に同じ指示によって描いた図形でも、人それぞれ違うことから、人により受け止め方が違うことを実感しました。その後、友達との場面で自分ならどんな声をかけるか、どんな風に声をかけて欲しいかを考え、相手を思う行動も場面や相手によって違うことにも気付きました。今日の学びをこれからの行動にいかせると良いですね。
    2年生は「麻衣の苦悩」というお話から、「ほんとうの友情」を心のテーマに考えました。部活で忙しい友達に頼まれ、宿題を見せた方が良いのか、見せない方が良いのか迷う主人公。自分ならどう思うかを「心情円」で表し、仲間と意見を交流しました。大切な友達だからこそ、どのように考え、どのように行動すべきか…本当の友情について考えを深めることができました。
    3年生は「しあわせ」というお話から「認め合い」を心のテーマに考えました。人それぞれ好きな食べ物が違う…ということから、人それぞれ考えていることに違いがあり、その上でみんなが幸せに過ごすためにはどうすれば良いのかを考えました。個人の考えを班で話し合い、クラスで意見を交流しました。自分とは違う意見や考え方でも、相手を理解する努力が大切であることも改めて感じることができました。
    【学校の様子】 2023-05-08 19:55 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-07
    学校の様子(12)
    学校の様子(12)水泳部が「プール掃除」をしてくれました!5月になりました!5月水泳部が「プール掃除」をしてくれました!
    他の部は春体の真っただ中ですが、水泳部のみなさんは、この週末に学校のプールをきれいに掃除してくれました。少ない人数で大きなプールを掃除するのは大変だったかと思いますが、水泳部のみなさんが良く頑張ってくれたおかげで、ピカピカになりました!これでいつでも泳げそうですね。水泳部のみなさん、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました!!
    【学校の様子】 2023-05-01 15:42 up!
    5月になりました!
    今日から5月。春の日差しが降り注ぎ、さわやかに晴れた朝。生活委員さんが、今日も登校時の遅刻防止・あいさつ運動の声かけを頑張っています!1年生も少し学校生活に慣れてきた頃でしょうか…。今月もみなさんの笑顔であふれる旭中でありますように…!
    【学校の様子】 2023-05-01 12:39 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-05
    ホームページのリニューアルから12年
    ホームページのリニューアルから12年・教育DXの実現を見据えた取組(GIGAスクール構想)京都市教育委員会 から 2023-04-03 up!

  • 2023-03-26
    お知らせ(18)
    お知らせ(18)学校の様子(276)生徒会(37)令和4年 異動教職員「SANKON・はじめの一歩」に参加しました。令和4年度「修了式」令和4年 異動教職員
    令和4年度 異動教職員
    ※敬称略
    校 長   梅野 正之(退職)
    国 語   山中 百百子
    社 会   辻
    続きを読む>>>

  • 2023-03-19
    学校の様子(275)
    学校の様子(275)最後の「学年集会」ありました。最後の「学年集会」ありました。
    今日3月17日(金)、1年生・2年生それぞれ最後の学年集会を行いました。各クラスからの「振り返り」や学年の先生達からみなさんへ色々な形でのメッセージがありました。
    4月からの1年間、色々な経験をし、どんなクラス・学年になりましたか?解散するのがさびしいクラスになりましたか?さぁ、今のクラスで過ごすのもあと1日です!新たなステップに向け、しっかりと1年をしめくくりましょう!
    【学校の様子】 2023-03-17 17:50 up!

  • 2023-03-14
    学校の様子(272)
    学校の様子(272)生徒会(36)校内公開授業(2年生家庭科〜高齢者との関わり方を考える〜)「3年生を送る会」がありました!校内公開授業(2年生家庭科〜高齢者との関わり方を考える〜)
    先週3月11日(金)、2年生家庭科で「校内公開授業」がありました。本時の目標は「高齢者の特徴をふまえ、関わり方を工夫できる」で、介護施設で働く若手職員の方にZoomでゲストティーチャーをしていただきました。最初に介護の際気を付けておられることやエピソード、高齢者の不便さや特徴等についてのお話を聞きました。その後、クリアファイルを用いた白内障の疑似体験や、手先の不便さを感じてもらうため軍手をして小銭を数える体験等をしながら、それを介助する方法も考えました。特に実習では、グループで協力し合ったり、体験の感想を交流したりしながら、共に高齢者との関わり方を考えることができ、今後のために役立つ貴重な時間になりました。
    【学校の様子】 2023-03-13 12:30 up!
    「3年生を送る会」がありました!
    先週3月11日(金)、「3年生を送る会」を行いました。今回も全校生徒が集まることは避け、体育館には3年生と1・2年生の代表のみが集まり、オンラインを利用して行いました。その代わりに3年生が体育館に入場する際には1・2年生でグラウンドに花道を作りました。そして1年生、2年生、生徒会、それぞれから贈り物を映像も利用しながら披露し、最後の3年生からの贈り物では、素晴らしい合唱と「全校生徒一丸の活動」もありました。そして会の終わりは、この日のために吹奏楽部が前もって演奏を録音した曲で、今度は1・2年生の校舎に花道を作って退場してもらいました。
    感染症対策のため、昨年度に続きみんなで集まることはできませんでしたが、それぞれが工夫を凝らし、旭中生の心が一つになった時間だったと思います。素晴らしい送る会をありがとう!!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-28
    学校の様子(264)
    学校の様子(264)2月最終「遅刻防止・あいさつ運動」2月最終「遅刻防止・あいさつ運動」
    2月27日(月)、生活委員さんによる「遅刻防止・あいさつ運動」も今日で2月最終でとなりました。2月が過ぎるのは本当に早く、今週水曜日には3月に突入です!そして、おそらく3月はもっと早く過ぎていくことでしょう…。1日1日を大切に、今週も元気に頑張りましょう!
    【学校の様子】 2023-02-27 09:28 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7

市立旭丘中学校 の情報

スポット名
市立旭丘中学校
業種
中学校
最寄駅
北大路駅
住所
〒6038244
京都府京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL
075-492-1330
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=200301
地図

携帯で見る
R500m:市立旭丘中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月08日11時16分27秒