R500m - 地域情報一覧・検索

市立泉尾北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市大正区の小学校 >大阪府大阪市大正区泉尾の小学校 >市立泉尾北小学校
地域情報 R500mトップ >【大阪】大正駅 周辺情報 >【大阪】大正駅 周辺 教育・子供情報 >【大阪】大正駅 周辺 小・中学校情報 >【大阪】大正駅 周辺 小学校情報 > 市立泉尾北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立泉尾北小学校 (小学校:大阪府大阪市大正区)の情報です。市立泉尾北小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立泉尾北小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-12
    1年生 栄養指導「すききらいしないで食べよう」
    1年生 栄養指導「すききらいしないで食べよう」3年生 図画工作科1年生 栄養指導「すききらいしないで食べよう」
    食べ物は、はたらきによって赤・黄・緑の3つのなかまに分けられることを学びました。かまぼこやはんぺんは、魚からできていることを初めて知った子も多かったようです。
    栄養指導を通して、食べ物に興味をもったり、体にとって大切な働きがあることを知ったりすることができました。
    【1年生】 2023-10-11 12:00 up!
    3年生 図画工作科
    水面に数色の絵の具を垂らし、色が広がったり、混じり合ったりしてできた模様を紙に写し取るマーブリングを行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-29
    あいさつ運動〜最終日〜
    あいさつ運動〜最終日〜あいさつ運動〜最終日〜
    今週一週間、児童会を中心に「あいさつ運動〜EYEさつをして、オレンジのパワーをためよう!!〜」に取り組みました。
    めあての通り、相手の目を見てあいさつすることを意識してあいさつできる子どもたちが増え、みんなでオレンジパワーをたくさん貯めることができました。泉尾北小学校の登下校帽が見事に完成しました。
    児童会の友達へ「あいさつ運動、頑張って!」と声をかけ、教室に向かう子もいました。気持ちの良いあいさつと友達を応援する優しさ、これからも大切にしてほしいと思います。
    【学校全体】 2023-09-29 13:49 up!

  • 2023-09-24
    5年生 家庭科「ミシンでソーイング」
    5年生 家庭科「ミシンでソーイング」5年生 道徳科「これって不公平?」3年生 出前授業「ライフ」5年生 家庭科「ミシンでソーイング」
    ミシンの下糸と上糸の準備の仕方を練習しました。ペアやグループで教え合ったり、確認し合ったりしながら取り組んでいました。
    【5年生】 2023-09-21 12:23 up!
    5年生 道徳科「これって不公平?」
    わたしたちの生活のなかで起こり得る4つの場面について公平か不公平かを考え、問題解決するときの考え方について話し合いました。
    ハンドサインを使って自分たちの考えを伝え合い、学級のみんなで学習を深めていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-15
    5年生 栄養指導「わたしたちの食生活について考えよう」
    5年生 栄養指導「わたしたちの食生活について考えよう」5年生 栄養指導「わたしたちの食生活について考えよう」
    「食料自給率」に注目して、私たちの食生活について考えました。
    旬の食べ物を食べる、食べ残しをしないなど、自分たちでできることを発表し合っていました。
    【5年生】 2023-09-15 11:59 up!
    1 / 30 ページ

  • 2023-09-14
    2年生 生活科 町たんけん
    2年生 生活科 町たんけん2年生 生活科 町たんけん2年生 生活科 町たんけん
    その2
    【2年生】 2023-09-14 12:03 up!
    2年生 生活科 町たんけん
    1学期の町たんけんで商店街にあるお店を調べ、今回はその中から5つのお店に伺いました。
    インタビューをして、お店のことを教えていただきました。教えていただいたことをしっかりとメモしたり、写真を撮ったりして、お店や仕事の内容について詳しく知ることができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-12
    児童集会「風船バレーゲーム」
    児童集会「風船バレーゲーム」1年生 朝の学習児童集会「風船バレーゲーム」
    たてわり班のみんなで手をつないだまま、風船を落とさないようにまわしていきます。足やひじ、頭などをうまく使い、声をかけあってゲームを楽しんでいました。
    集会委員会の子どもたちも、自分たちが考えたゲームでみんなが盛り上がっている様子を見ることができて、うれしかったようです。
    【学校全体】 2023-09-12 09:05 up!
    1年生 朝の学習
    朝の学習の時間に、ジョン先生と英語活動を行いました。1年生とジョン先生が一緒に活動するのは今日が初めてです。ジョン先生が教室に入ると、あちらこちらから「Hello.」「Hello.」と自然と英語が聞こえてきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-09
    大正東中学校生徒 職場体験学習 その2
    大正東中学校生徒 職場体験学習 その2大正東中学校生徒 職場体験学習 その1大正東中学校生徒 職場体験学習 その2
    先生たちの仕事の手伝いをしたり、管理作業員さんと校内外の清掃をしたりして、小学校での様々な仕事を体験してくれました。
    小学生だったときには分からなかった学校の先生たちの仕事を知ることができたようです。
    職場体験に来たお兄さん、お姉さんたちの姿を見た子どもたちが、泉尾北小学校に職場体験に来てくれることを毎年楽しみにしています。
    【学校全体】 2023-09-08 10:18 up!
    大正東中学校生徒 職場体験学習 その1
    続きを読む>>>

  • 2023-09-07
    1年生 生活科〜公園たんけん〜
    1年生 生活科〜公園たんけん〜2年生 栄養指導1年生 生活科〜公園たんけん〜
    泉尾公園に、草花や虫を探しに行きました。エノコログサやツユクサ、チョウやバッタを見つけることができました。図鑑に載っている生き物を実際に見ることができて喜んだり、触感を確かめたりしながら、楽しく活動しました。
    11月にもう一度、公園たんけんに行く予定です。どんな変化が見られるのか楽しみですね。
    【1年生】 2023-09-06 16:47 up!
    2年生 栄養指導
    「オオカミくんがよく噛まずにごはんを食べて、お腹が痛くなってしまった」という紙芝居のお話から、よく噛むことで「歯やあごが強くなる」「お腹の働きを助ける」「頭の働きをよくする」などの体にとって良いことがあることを学びました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-05
    教育実習生が来ました
    教育実習生が来ました教育実習生が来ました
    将来、小学校の教員をめざす学生が教育実習を行います。主に実習を行う5年生では先生の自己紹介の後、子どもたち一人一人から質問をして先生のことをたくさん教えてもらい、温かく迎え入れていました。
    【学校全体】 2023-09-04 11:03 up!

  • 2023-08-28
    PTAラジオ体操・ビンゴ大会
    PTAラジオ体操・ビンゴ大会8月24日(木)ラジオ体操中止のお知らせ(PTA)PTAラジオ体操・ビンゴ大会
    PTAの方々が、ラジオ体操とビンゴ大会を開催してくれました。
    多くの子どもたちが参加し、PTAの方々や先生たちと一緒にラジオ体操をして体を動かしました。
    ビンゴ大会では、ビンゴになると一人一つ自分の好きな景品をもらうことができます。お菓子や文房具などたくさんの種類の中からどれにしようか楽しそうに選んでいました。
    PTAの方々、ありがとうございました。
    来週から2学期が始まります。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立泉尾北小学校 の情報

スポット名
市立泉尾北小学校
業種
小学校
最寄駅
【大阪】大正駅
住所
〒5510031
大阪府大阪市大正区泉尾2-21-24
TEL
06-6551-0028
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e581216
地図

携帯で見る
R500m:市立泉尾北小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年01月20日10時05分40秒