R500m - 地域情報一覧・検索

市立高津小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市中央区の小学校 >大阪府大阪市中央区高津の小学校 >市立高津小学校
地域情報 R500mトップ >近鉄日本橋駅 周辺情報 >近鉄日本橋駅 周辺 教育・子供情報 >近鉄日本橋駅 周辺 小・中学校情報 >近鉄日本橋駅 周辺 小学校情報 > 市立高津小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立高津小学校 (小学校:大阪府大阪市中央区)の情報です。市立高津小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立高津小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-07
    2025/01/06 09:29 更新新学期の準備はできていますか?
    2025/01/06 09:29 更新新学期の準備はできていますか?1月新学期の準備はできていますか?
    8日(水)は3学期始業式です。
    通常通りの登校で、3時間授業(11:40ごろ下校)です。
    持ち物の確認をして新学期に備えておきましょう。
    【学校日記】 2025-01-06 09:29 up!

  • 2025-01-03
    2024/12/26 15:51 更新学校閉庁日のお知らせ
    2024/12/26 15:51 更新学校閉庁日のお知らせ12月23日(月)2学期終業式学校閉庁日のお知らせ
    12月27日(金)〜1月5日(日)学校が閉まっています。
    学校にご用のある場合は、この期間外でご連絡ください。
    【学校日記】 2024-12-26 15:51 up!
    12月23日(月)2学期終業式
    たくさんの行事のある2学期、それぞれが充実感をもって終えることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-03
    2024/12/02 16:12 更新南中学校授業体験6年 12月2日
    2024/12/02 16:12 更新南中学校授業体験6年 12月2日12月南中学校授業体験6年 12月2日
    午後から、南中学校に行って授業体験をしました。中学校で一緒になる南小学校と一緒に活動しました。教科は、数学、技術、理科、体育の4つに分かれて授業を受けました。
    生徒会の人たちからも、あいさつがありました。
    【お知らせ】 2024-12-02 16:12 up!

  • 2024-11-29
    2024/11/28 15:02 更新11月28日(木)5年生 調理実習
    2024/11/28 15:02 更新11月28日(木)5年生 調理実習11月28日(木)5年生 調理実習
    今日はご飯を炊いて、みそ汁を作りました。手順を確認して、分担しながら計画通りに進めます。
    「なあなあ、この大根の葉っぱ、使う?」
    「入れよ!SDGsや。」
    と、学習発表会で発表した“自分たちのできること”のひとつ「野菜の皮やへたも、できるだけ使う」ことも、ちゃんと実践しました。
    さあ、いよいよ出来上がりです。鍋の蓋を開けると湯気がもわ〜っと立ち上がって、食欲をそそります。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-28
    2024/11/28 09:18 更新児童集会 11月28日
    2024/11/28 09:18 更新児童集会 11月28日3年生 黒門市場体験新聞完成!黒門市場インタビュー2年 11月27日児童集会 11月28日
    今日は、委員会の発表です。
    はじめは、給食保健委員会です。目に関わる健康的について、◯×クイズの形式で、説明がありました。
    次に、運動栽培委員会の発表です。なわとび週間にちなんで、いろいろなとび方やカードの記入、運動場の使い方などの説明がありました。
    【お知らせ】 2024-11-28 09:18 up!
    3年生 黒門市場体験新聞完成!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    2024/11/26 18:09 更新11月26日(火)地域公開文楽発表会
    2024/11/26 18:09 更新11月26日(火)地域公開文楽発表会出前授業 水道教室4年 11月26日11月26日(火)地域公開文楽発表会
    学習発表会に引き続き、6年生が『二人三番叟』『鬼一法眼三略巻 五条橋の段』を演じました。
    地域の方々はじめ、多くの方に練習の成果をご覧いただきました。
    【学校日記】 2024-11-26 18:09 up!
    出前授業 水道教室4年 11月26日
    大阪市水道局より出前授業として来ていただき、淀川から取水して水道水ができるまでの学習をしています。実際に濾過をして水道水になる過程を自分たちでも実験をして確かめています。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-17
    2024/11/15 16:52 更新11月15日(金)2年生 図書
    2024/11/15 16:52 更新11月15日(金)2年生 図書3年生 算数 重さくらべ 子ども文楽見学児童集会 6年 11月14日11月15日(金)2年生 図書
    読み聞かせが上手なおともだちに、1冊読んでもらいました。
    本のタイトルは「うしはどこでも 『モー!』」です。
    完璧な関西弁でテンポよく進むお話にあっという間に引き込まれ、最後はみんなで「モ〜〜〜!」
    もっと聞きたかった!という声も多数。自分もやってみたいという人もいて、これからの図書の時間がもっと楽しくなりそうです。
    【学校日記】 2024-11-15 16:52 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-26
    2024/10/24 14:24 更新10月24日(木)放送委員会 給食放送
    2024/10/24 14:24 更新10月24日(木)放送委員会 給食放送10月24日(木)放送委員会 給食放送
    普段、放送委員会は給食中に音楽を流していますが、今週は特別企画としてクイズを出します。好評につき、1学期に引き続いての第二弾です。
    今回も、先生クイズやなぞなぞ、運動会クイズなど、全学年が楽しく考えられるものを用意しました。
    今日は、〈クイズ!これは何の音でしょう?〉でした。日常生活でよく耳にするものから7問出題しました。ヒントは、「教室の中にあるもの」です。みんな集中して耳を澄ませています。
    職員室まで教室の歓声が聞こえてきます。
    【学校日記】 2024-10-24 14:24 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-24
    2024/10/23 15:47 更新5年社会見学「カップヌードルミュージアム」
    2024/10/23 15:47 更新5年社会見学「カップヌードルミュージアム」栄養指導 3年4年 10月23日5年社会見学「カップヌードルミュージアム」
    10月23日(水)、5年生が社会見学で「カップヌードルミュージアム」に行ってきました。
    チキンラーメンファクトリーでは、2人1組になって材料をまぜてこねたり、生地を伸ばしたりしてチキンラーメン作りを体験しました。
    マイカップヌードルファクトリーでは、カップの側面に好きな絵を描いたり、好きな具材4種類とスープの味を選んだりして世界に1つだけのカップヌードル作りを体験しました。
    館内の見学では、安藤百福さんや日清食品の歴史について学び、とても充実した社会見学となりました。
    【学校日記】 2024-10-23 15:47 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-28
    2024/09/27 16:50 更新9月27日(金)運動会に向けて
    2024/09/27 16:50 更新9月27日(金)運動会に向けて9月27日(金)運動会に向けて
    4年生から6年生が委員会の担当ごとに準備をしました。
    日曜日は、いよいよ運動会です。
    【学校日記】 2024-09-27 16:50 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立高津小学校 の情報

スポット名
市立高津小学校
業種
小学校
最寄駅
近鉄日本橋駅
【大阪】日本橋駅
谷町九丁目駅
住所
〒5420072
大阪府大阪市中央区高津3-4-21
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e551129
地図

携帯で見る
R500m:市立高津小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月14日17時36分14秒