R500m - 地域情報一覧・検索

市立高津小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市中央区の小学校 >大阪府大阪市中央区高津の小学校 >市立高津小学校
地域情報 R500mトップ >近鉄日本橋駅 周辺情報 >近鉄日本橋駅 周辺 教育・子供情報 >近鉄日本橋駅 周辺 小・中学校情報 >近鉄日本橋駅 周辺 小学校情報 > 市立高津小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立高津小学校 (小学校:大阪府大阪市中央区)の情報です。市立高津小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立高津小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-12
    2024/01/11 13:18 更新1月11日(木)児童集会
    2024/01/11 13:18 更新1月11日(木)児童集会1月9日(火)3学期スタート!1月11日(木)児童集会
    3学期最初の集会は、大縄跳びでした。
    たてわり班で「5分間でどれだけ跳べるか」にチャレンジです。
    大繩跳びが苦手な友だちには跳び方を工夫しながら、班ごとに楽しむことができました。
    来週からは「かけあし週間」が始まります。
    しっかりと体を動かして、寒さに負けない元気な体をつくりましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-06
    2024/01/05 11:00 更新新年あけましておめでとうございます
    2024/01/05 11:00 更新新年あけましておめでとうございます1月新年あけましておめでとうございます
    さあ、冬休みもそろそろ終わりが近づいてきました。
    始業式は9日(火)です。いつも通りさそい合わせで登校しましょう。
    今年も、本校教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。
    【学校日記】 2024-01-05 11:00 up!

  • 2023-12-19
    2023/12/18 13:00 更新12月18日(月)給食室
    2023/12/18 13:00 更新12月18日(月)給食室12月18日(月)給食室
    先週と打って変わって、とても寒い週初め。
    あたたかい給食で、身も心も温まります。
    今、給食室はクリスマス仕様になっています。
    調理員さんに聞くと、毎日オーナメントが一つずつ増えていくとのこと。
    みんな、気付いているかな?
    続きを読む>>>

  • 2023-12-13
    2023/12/13 07:56 更新12月12日(火)クラブ活動1
    2023/12/13 07:56 更新12月12日(火)クラブ活動112月12日(火)クラブ活動212月12日(火)クラブ活動1
    2学期最後のクラブ活動でした。
    毎年一番人気の「スポーツクラブ」は、今年から「球技クラブ」と「卓球クラブ」に分かれて活動しています。
    球技クラブはティーボール、卓球クラブはサーブ練習・ラリー・試合と、和気あいあいと活動しました。
    科学クラブは、3学期にしたい活動をみんなで出し合ったあとに、空気砲で盛り上がりました。
    【学校日記】 2023-12-13 07:56 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-09
    2023/11/09 13:06 更新11月9日(木)二人三番叟を一緒に語ろう!
    2023/11/09 13:06 更新11月9日(木)二人三番叟を一緒に語ろう!11月9日(木)二人三番叟を一緒に語ろう!2赤い羽根共同募金11月9日(木)二人三番叟を一緒に語ろう!
    いよいよ来週の土曜日に迫ってきた学習発表会。どの学級も毎日一生懸命練習をしています。
    今年は制限も緩和され、他学年の発表を互いに見合うことができるようになりました。
    学習発表会のトリを務めるのが6年生、「子ども文楽」です。
    演目の一つ「二人三番叟」の語りを全校でしようと、今日の集会時に太夫さんが各学級に教えに行きました。
    【学校日記】 2023-11-09 13:06 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-23
    2023/10/23 15:24 更新4年生 喜びの歌
    2023/10/23 15:24 更新4年生 喜びの歌6年生 2年生からのありがとうの歌のプレゼント4年 津波・高潮ステーション社会見学4年生 喜びの歌
    音楽の時間に合奏の練習をしていました。
    指揮者の先生を見る眼差しは真剣そのもの。
    互いの音を聞き合いながら、息を合わせて音楽を楽しんでいます。
    【学校日記】 2023-10-23 15:24 up!
    6年生 2年生からのありがとうの歌のプレゼント
    続きを読む>>>

  • 2023-10-17
    2023/10/16 12:54 更新学習コーナー紹介
    2023/10/16 12:54 更新学習コーナー紹介5年生 目指せ、デザイナー!?学習コーナー紹介
    各フロアの中央階段を上がったところに、学習コーナーがあります。
    本を読むための小さなスペースがあり、ホワイトボードが置いてあります。
    掲示物を各学年部で工夫し、今年度は主に、毎時間の道徳での学習内容を振り返ることができるようにしています。
    中学年のフロアでは、先日学んだコンパスを使って作った3年生の作品が展示してありました。
    【学校日記】 2023-10-16 12:54 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-11
    2023/10/10 17:07 更新3年 黒門市場見学
    2023/10/10 17:07 更新3年 黒門市場見学10月6日(金)応援団解団式3年 黒門市場見学
    社会科と総合的な学習の時間の学習で、黒門市場に社会見学に行きました。
    まず、事務所にお話しをうかがいに行きました。黒門市場がどうやってここにできることになったのか、できてからどのようなことがあったのか、200年の歴史についてうかがいました。なぜ海から遠いのに、ふぐを中心に魚がたくさん集まる市場になったのでしょうか。3年生にその答えを聞いてみてください。
    次に、黒門市場の中を実際に歩いて見学をしました。たくさんの外国からのお客さんがいて、美味しそうなにおいがたちこめていました。一生懸命に働く市場の方の様子も見ることができました。
    最後に、黒門市場から高津小学校までの道の途中で、末広橋についてのお話もうかがいました。いつも通っている道路の下に橋があるなんてびっくりしました。
    今日教えていただいたことをこれからの学習に生かしていきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-20
    2023/09/20 07:57 更新9月19日(火) 運動場で練習
    2023/09/20 07:57 更新9月19日(火) 運動場で練習9月19日(火) 運動場で練習
    各学年、運動場へ出ての運動会練習が始まりました。
    今日はとても暑かったので、水分補給をこまめにしたり、陰のあるところで体操したりと、どの学年も工夫しながら行いました。
    団体演技の位置確認やラジオ体操の練習、個人走の練習などをしながら、運動会に向けて子どもたちの気持ちも高まってきているようです。
    【学校日記】 2023-09-20 07:57 up!

  • 2023-09-11
    2023/09/11 19:04 更新6年生 豊寿会のみなさんから 和室の掃除の仕方を学ぼう
    2023/09/11 19:04 更新6年生 豊寿会のみなさんから 和室の掃除の仕方を学ぼう9月8日(金) 敬老はがき投函6年生 豊寿会のみなさんから 和室の掃除の仕方を学ぼう
    「和室の掃除の仕方を学ぼう」と題して、豊寿会のみなさんから掃除の仕方を学びました。座敷帚やはたきの使い方を学び、生活に活かせる工夫を学びました。
    最後に豊寿会のみなさんと握手で終わり、喜んでいただきました。
    【学校日記】 2023-09-11 19:04 up!
    9月8日(金) 敬老はがき投函
    5・6年生が、普段お世話になっている地域の方々へのお葉書を投函しました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立高津小学校 の情報

スポット名
市立高津小学校
業種
小学校
最寄駅
近鉄日本橋駅
【大阪】日本橋駅
谷町九丁目駅
住所
〒5420072
大阪府大阪市中央区高津3-4-21
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e551129
地図

携帯で見る
R500m:市立高津小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月14日17時36分14秒