R500m - 地域情報一覧・検索

市立東小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府貝塚市の小学校 >大阪府貝塚市小瀬の小学校 >市立東小学校
地域情報 R500mトップ >東貝塚駅 周辺情報 >東貝塚駅 周辺 教育・子供情報 >東貝塚駅 周辺 小・中学校情報 >東貝塚駅 周辺 小学校情報 > 市立東小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東小学校 (小学校:大阪府貝塚市)の情報です。市立東小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立東小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-24
    体育委員会 全国1位をめざして投げようフェスティバル
    体育委員会 全国1位をめざして投げようフェスティバル体育委員会 全国1位をめざして投げようフェスティバル
    体育委員会が中心になって、「全国1位をめざして投げようフェスティバル」が大休憩の時間におこなわれています。今日は3年生でした。
    フープやピンポン球など、いろいろなコースに分かれ、的をねらって力いっぱい投げていました。的に入った時には、大きな歓声が上がってました。
    【写真で紹介】 2023-11-24 11:38 up!
    お弁当の後は、みかん狩りです。
    お気に入りの木を見つけて楽しそうです。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-19
    修学旅行報告会
    修学旅行報告会5年生家庭科の学習子ども広場委員会もちつき大会事前準備について3年生保護者のみなさまへ修学旅行報告会
    6年生が各クラスで、4・5年生に修学旅行で学んだことや様子を報告しました。平和記念公園や資料館、聞きとり学習で学んだこと、友だちとの思い出を班ごとに発表しました。
    【6年生の部屋】 2023-11-17 10:00 up!
    5年生家庭科の学習
    5年生の家庭科では、ミシンの実習に向けて使い方を学んでいます。安全にミシンを使うために大切なことをワークにまとめていきました。
    【5年生の部屋】 2023-11-17 09:13 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-16
    1年生 算数の学習
    1年生 算数の学習PTA環境整備委員会ガーデニング活動4年 学校水泳1年生 算数の学習
    1年生は、算数の時間に、水のかさの学習をしていました。
    少し大きさの違うペットボトルの水の量について、どちらにたくさん水が入っているかを、先生の実演を食い入るように見ながら確かめていました。
    【1年生の部屋】 2023-11-16 14:32 up!
    PTA環境整備委員会ガーデニング活動
    本日10時よりPTA環境整備委員会の皆さんで、ガーデニング活動を行いました。プランターの土を入れ替えて、きれいな花の苗をたくさん植えました。ご参加ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-12
    3年生聞きとり学習
    3年生聞きとり学習3年生聞きとり学習
    貝塚ろうあ福祉会の方に来ていただき、聴覚に障がいがある方からお話をうかがいました。コロナ禍でのマスク生活での苦労や、いろいろな道具を使ってのくらしの工夫をお話しいただきました。自分たちがあたり前と思っていることが、誰にとってもあたり前のことではないことを子どもたちは深く学びました。
    【3年生の部屋】 2023-11-10 11:49 up!

  • 2023-11-09
    6年生修学旅行の報告
    6年生修学旅行の報告6年生修学旅行の報告
    朝のzoom集会の時間を使って、6年生が東小学校の子どもたちに修学旅行で学んだことや体験したことを話してくれました。一人ひとりが自分たちのまわりにある平和について考えていくことの大切さを、しっかりと語ってくれました。
    【6年生の部屋】 2023-11-08 08:49 up!

  • 2023-10-22
    5年生から6年生へ贈りもの
    5年生から6年生へ贈りもの2年生体育の学習5年生から6年生へ贈りもの
    修学旅行へ行く6年生に向けて5年生が折り鶴で「愛」の文字を作ってくれました。東小学校が愛であふれることを願っています。5年生のみなさん、ありがとうございました。
    【5年生の部屋】 2023-10-20 14:59 up!
    2年生体育の学習
    2年生の体育では、学年合同で行いました。ケイドロを大運動場全体を使って行いました。
    【2年生の部屋】 2023-10-20 10:57 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-12
    2年生国語の学習
    2年生国語の学習情報モラル教育5年生音楽の学習2年生国語の学習
    2年生の国語では、クラスのみんなで話し合ってものごとを決める学習をしています。議題に沿って、クラスで意見や質問を出し合い、積極的に議論しています。
    【4年生の部屋】 2023-10-11 14:23 up!
    情報モラル教育
    KDDIスマホ・ケータイ安全教室を3時間目に行いました。携帯を扱う上で意識しなければいけないことなどを学びました。自分たちが加害にも被害にもならないために今後も正しく付き合っていきましょう。また、ご家庭でのルールを作り、それを守っていくことも大切だとお話していただきました。この機会にルールについて家族でお話してみてください。
    【6年生の部屋】 2023-10-10 12:57 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-06
    3年生理科の学習
    3年生理科の学習4年生外国語の学習4年生算数の学習3年生理科の学習
    3年生の理科では、「日なたと日かげ」について学習しています。太陽の光が当たっているところと、かげになっているところを比較して、様子を記録しました。
    【3年生の部屋】 2023-10-06 11:47 up!
    4年生外国語の学習
    4年生の外国語では、「I have〜」「I don’t
    have〜」を学習しています。物や道具を「持つ」だけでなく、「どんな姿か」でもこの英語が使えるので、「私は誰でしょうゲーム」をしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-01
    4年生社会の学習
    4年生社会の学習4年生社会の学習
    4年生の社会では、貝塚市の危機管理課の方に来ていただき、防災についてお話しいただきました。南海トラフ地震が発生した場合の貝塚市の予測状況を教えていただき、避難所のシェルターなども紹介していただきました。
    【4年生の部屋】 2023-09-29 11:46 up!東校だより10月号6年学年だより10月号5年学年だより10月号4年学年だより10月号3年学年だより10月号2年学年だより10月号1年学年だより10月号

  • 2023-09-23
    3年生理科
    3年生理科6年生 家庭科2年生生活の学習2年生図工の学習3年生理科
    3年生の理科では、光とかげについて学習しています。遮光板を使って、太陽がそのような形をしているかを確かめました。
    【3年生の部屋】 2023-09-22 09:19 up!
    6年生 家庭科
    家庭科で洗濯実習をしました。靴下を手洗いしました。もみ洗いし、何度かすすぎを繰り返しました。
    【6年生の部屋】 2023-09-21 12:05 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立東小学校 の情報

スポット名
市立東小学校
業種
小学校
最寄駅
東貝塚駅
住所
〒5970021
大阪府貝塚市小瀬1-25-5
TEL
072-422-0262
ホームページ
https://www.kaizuka.ed.jp/kaizuka32
地図

携帯で見る
R500m:市立東小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月16日10時09分41秒