R500m - 地域情報一覧・検索

市立築港中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >大阪府の中学校 >大阪府大阪市港区の中学校 >大阪府大阪市港区築港の中学校 >市立築港中学校
地域情報 R500mトップ >大阪港駅 周辺情報 >大阪港駅 周辺 教育・子供情報 >大阪港駅 周辺 小・中学校情報 >大阪港駅 周辺 中学校情報 > 市立築港中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立築港中学校 (中学校:大阪府大阪市港区)の情報です。市立築港中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立築港中学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-10
    1年生学年通信 第46号(校外学習の服装と持ち物)
    1年生学年通信 第46号(校外学習の服装と持ち物)1年生学年通信 第46号(校外学習の服装と持ち物)
    あと1週間にせまった校外学習。しおりは来週配られますが、準備の都合もあると思いますので、服装と準備物だけ先に連絡させていただきます。と言っても、早めに準備が必要なのは、1週間前の通信でお願いしていました布きんと軍手だけですので、ご安心ください。
    【服装】夏用体操服(必須)+冬用体操服(上に着たい人)、
    運動靴、築港帽子(学校に保管しています)
    *スタンツの時はそろえたいので夏用体操服でお願いします。
    【持ち物】水筒、タオル、ハンカチ、ティッシュ、雨具、ふきん、軍手(滑り止めのないもの)46号(校外学習の服装と持ち物)【お知らせ】 2023-06-09 15:52 up!46号(校外学習の服装と持ち物)
    続きを読む>>>

  • 2023-06-07
    1年生学年通信 第44号(来週はいよいよ校外学習)
    1年生学年通信 第44号(来週はいよいよ校外学習)1年生学年通信 第44号(来週はいよいよ校外学習)
    6/16(金)の校外学習に向けて、クラススタンツの練習を日々頑張っています。ダンスに手話歌、ハンドベルも今後仕上げていきますが、肝心のカレー作りはイメージしていますか?以前の通信で、家でできる練習があればしておいてくださいと伝えていましたが順調ですか?もしまだなら、この土日などを活用して準備してみてください。1回でも経験しておくと当日かなり余裕が生まれます。「〇〇さんすごい」と言われるかも。44号(来週はいよいよ校外学習)【お知らせ】 2023-06-07 10:26 up!44号(来週はいよいよ校外学習)

  • 2023-05-01
    1年生学年通信 第18号(さあ!待ちに待ったGW)
    1年生学年通信 第18号(さあ!待ちに待ったGW)2年生 学年だより 第4号(前期生徒会選挙)1年生学年通信 第18号(さあ!待ちに待ったGW)
    毎年このゴールデンウイークは嬉しいですよね。少し天気が悪そうですが、休みは休み♪新学期の疲れをいやして、また元気に登校してください。休み明けは時間割がとても変わっています。忘れ物をしないように注意してください。第18号(さあ!待ちに待ったGW)【お知らせ】 2023-04-28 09:29 up!
    2年生 学年だより 第4号(前期生徒会選挙)
    4月24日(金)6限目に2023年度前期生徒会選挙が行われました。
    2年生からは、副会長と学年代表に立候補し、それぞれ応援演説を受け、しっかりと候補者としての演説を行いました。投票の結果、全校生徒からの信任を得て、築港中学校生徒会の一員としての活動が始まります。第4号(前期生徒会選挙)【お知らせ】 2023-04-28 08:34 up!
    1 / 7 ページ7第18号(さあ!待ちに待ったGW)第4号(前期生徒会選挙)
    続きを読む>>>

  • 2023-04-23
    海遊館、南港野鳥園連携授業
    海遊館、南港野鳥園連携授業海遊館、南港野鳥園連携授業
    今日は南港野鳥園で、春の渡り鳥観察会に参加しました。たくさんの野鳥を見ることができましたし、その野鳥の名前や生態もたくさん教えていただきました。来月は海遊館で生物調査です、みなさんの参加お待ちしております。
    【お知らせ】 2023-04-23 11:21 up!

  • 2023-04-19
    行事予定表
    行事予定表4月行事予定

  • 2023-04-16
    部活動仮入部体験 1日目 4月13日(木)
    部活動仮入部体験 1日目 4月13日(木)部活動仮入部体験 1日目 4月13日(木)
    仮入部の初日とあって、とても楽しそうに体験していました。しかし新入生よりも楽しそうだったのは、先輩たちの方かもしれません。たくさんの後輩に入ってほしい!という先輩たちの思いがとても伝わってきました。
    仮入部はあと2日、たくさんの経験を積んでください。でもくれぐれもケガだけはしないように気をつけてくださいね。9号(部活動仮入部)【お知らせ】 2023-04-14 17:56 up!9号(部活動仮入部)

  • 2023-04-14
    部活動紹介と仮入部 4月12日(水)
    部活動紹介と仮入部 4月12日(水)「この状態がずっと続くのかな・・・」「将来が心配」など、誰にも相談できずにひとりで悩んでいませんか。ひきこもりに関する不安や悩み、お困りごとについてはさまざまな相談機関や方法があります。ひきこもりのご本人、ご家族等からの相談を受け付けています。まずはご相談ください。ひきこもりLINE相談チラシhttps://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000533...【お知らせ】 2023-04-14 12:18 up!
    部活動紹介と仮入部 4月12日(水)
    4月12日(水)の6時間目は、部活動紹介がありました。
    この日のために先輩たちは打ち合わせや練習をしてきました。1年生もそれを理解していたので、先輩たちに感謝をして、とても熱心に見学をすることができました。今日から3日間の仮入部期間です。たくさんの体験をして、ぜひ3年間続けることができる部活動を選んでください。8号(部活動紹介)【お知らせ】 2023-04-13 08:07 up!
    1 / 3 ページ38号(部活動紹介)第6号(時間割)第5号(学校案内3・4F)第4号(学校案内2F)第3号(学校案内1F)第2号(始業式)ひきこもりLINE相談チラシ

  • 2023-04-12
    通常授業 4月12日(水)
    通常授業 4月12日(水)通常授業 4月12日(水)
    昨日は、オリエンテーションや身体測定や学級写真撮影などの一日だったので、今日から通常の授業がスタートします。
    1時間目は、3年生は英語、2年生は社会、1年生は技術の授業です。
    技術の授業は、港中学校から徳谷先生が教えに来られます。
    【お知らせ】 2023-04-12 09:19 up!

  • 2023-04-08
    小学校の入学式がありました。 4月7日(金)
    小学校の入学式がありました。 4月7日(金)小学校の入学式がありました。 4月7日(金)
    4月7日(金)は、小学校の入学式です。
    ピカピカの新1年生が、元気よく入学しました。
    おめでとうございます。
    【お知らせ】 2023-04-07 11:39 up!

  • 2023-03-29
    桜が咲きました。 3月28日(火)
    桜が咲きました。 3月28日(火)桜が咲きました。 3月28日(火)
    学校の玄関付近の桜がほぼ満開になっています。今年は例年になく早く咲いたようで、新学期が待ち遠しい思いです。
    来年度の入学式は4月5日(水)10時の開式です。
    【お知らせ】 2023-03-28 15:19 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立築港中学校 の情報

スポット名
市立築港中学校
業種
中学校
最寄駅
大阪港駅
住所
〒5520021
大阪府大阪市港区築港1-2-41
TEL
06-6575-3092
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=j572184
地図

携帯で見る
R500m:市立築港中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月04日09時56分53秒