R500m - 地域情報一覧・検索

市立伯方小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市伯方町木浦甲の小学校 >市立伯方小学校
地域情報 R500mトップ >安芸幸崎駅 周辺情報 >安芸幸崎駅 周辺 教育・子供情報 >安芸幸崎駅 周辺 小・中学校情報 >安芸幸崎駅 周辺 小学校情報 > 市立伯方小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立伯方小学校 (小学校:愛媛県今治市)の情報です。市立伯方小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立伯方小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-16
    2023年4月 (6)テレビ放送
    2023年4月 (6)テレビ放送投稿日時 : 04/14
    金曜日のお昼の放送は、
    テレビ放送
    です。今日は、今年度最初のテレビ放送でした。放送室では、放送委員がアナウンスやカメラ、機械操作などの仕事を分担して、上手にお知らせを伝えていました。
    全校児童も給食を食べながら、静かに聞くことができていました。
    入学・進級して、最初の1週間が終わりました。疲れもたまっていると思いますので、土・日でしっかりと体を休めてくださいね。567
    続きを読む>>>

  • 2023-04-12
    4・5月の行事予定について(4/11)
    4・5月の行事予定について(4/11)日記(5年度)2023年4月 (4)委員会活動投稿日時 : 15:35
    6校時に
    委員会活動
    を行いました。5年生にとっては、初めての活動でした。今日は、活動のめあてを立てたり、当番を決めたりしました。1年間、全校のために責任を持って頑張ってくださいね。
    どの委員会も、集まった時にはランドセルをきちんと並べていました。さすが高学年ですね。素晴らしい!日記(5年度)

  • 2023-03-25
    2023年3月 (9)修了式
    2023年3月 (9)修了式投稿日時 : 03/24
    今日は、修了式を行いました。
    最初に、児童を代表して、5年生に修了証を渡しました。
    次に、1年間の振り返りと、来年度の目標を、1年生、4年生、5年生の代表児童が、発表しました。
    1年生は、音読・漢字・宿題プリントの頑張りと、2年生になって、みんなと仲良く過ごしたいと発表しました。4年生は、ミスを減らすこと、丁寧な字で書くこと、適切な言葉遣いを反省点としてあげました。来年は、縄跳びなどの運動・テスト勉強・みんなの手本になることを目標として述べました。5年生は、早寝早起き・理科と算数のテスト・手洗い・うがいの頑張ったことを発表しました。来年は、下級生を助けること・相手の心の中の思いを考えること・活動の中心になるの決意を述べました。
    校長先生からは、最初に修了式の意味の説明がありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-17
    2023年3月 (6)アレクサンダとぜんまいねずみ(2年生)
    2023年3月 (6)アレクサンダとぜんまいねずみ(2年生)投稿日時 : 03/15
    国語で最後のお話の「アレクサンダとぜんまいねずみ」を学習したので、ペープサートに挑戦しました。
    グループで好きな場面を一つ選び、自分たちで登場人物などの絵をかきました。ペープサートを動かしたり、登場人物になりきって読んだりする練習をしてきました。みんな工夫していたので、とても楽しい発表会となりました。

  • 2023-03-10
    2023年3月 (4)4年生体育 鉄棒をがんばっています
    2023年3月 (4)4年生体育 鉄棒をがんばっています投稿日時 : 03/09
    4年生の体育では、鉄棒をがんばっています。逆上がりをいろいろな高さの鉄棒でチャレンジしたり、地球周りやコウモリなどのポーズに挑戦したりしています。休み時間にも取り組んでいる人がいて、手に豆ができるほどです。逆上がりができるようになった人が増えています。

  • 2023-03-08
    2023年3月 (2)5年生の授業風景
    2023年3月 (2)5年生の授業風景投稿日時 : 03/05
    5年生が図工の制作活動に取り組んでいる様子を紹介します。
    まず、段ボールに紙製の鏡を貼り付けて組み立てます。そして、鏡の性質を利用して思い思いの作品をつくっていきます。
    どの子も一生懸命です!画面からもその様子がよくわかると思います。

  • 2023-03-03
    3・4月の行事予定について(3/3)
    3・4月の行事予定について(3/3)17:252023年3月 (1)リクエスト給食投稿日時 : 03/02hakatashogakko今日の給食はリクエスト給食でした。
    6年生が家庭科で栄養について学習したことを生かし、給食の献立を考えました。栄養バランスはもちろん、自分たちだけでなく低学年のことも考えながら話合いを進めました。
    自分たちで考えたメニューはいつも以上においしく、特別なものに感じていたようです。
    おいしい給食をもりもり食べて、今年度最後の月を元気いっぱいで過ごしてほしいと思います。

  • 2023-03-01
    2023年3月 (0)2023年2月 (11)保健室の医療器具
    2023年3月 (0)2023年2月 (11)保健室の医療器具投稿日時 : 02/27
    今年度、保健室に新しく医療器具がたくさん入りました。どんなものが入ったかを紹介します。
    ①デジタル身長体重計…身長と体重を同時に測定します。3学期の身体計測では、とてもスピーディーに計測することができました。
    ②高速製氷機…約10分で氷ができます。暑い時期に向けて活用する予定です。
    ③コンパクト2槽式洗濯機…少量を洗うのにとても便利です。
    ④AED…2台目です。2階の音楽室前に設置しています。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-20
    2023年2月 (8)0.1Lや0.4Lの水を作るには?(3年生)
    2023年2月 (8)0.1Lや0.4Lの水を作るには?(3年生)投稿日時 : 02/17
    3年生の算数では、小数の学習が終わろうとしています。今までの学びを生かして解く、教科書の少し難しい問題に、3・4人の班に分かれて挑戦しました。
    0.1Lや0.4Lの水を作ります。使っていいのは、0.5L入る大きいコップと、0.2L入る小さいコップです。さて、どうすればいいでしょうか?
    どの班も、図に表して活発に考えていました。発表の際は、自分の言葉でやり方を説明しており、繰り返し考えたことが伝わりました。

  • 2023-02-19
    2023年2月 (7)4年生国語『調べてわかったことを発表しよう』
    2023年2月 (7)4年生国語『調べてわかったことを発表しよう』投稿日時 : 02/14
    4年生の国語科では、便利だと思うことを調べてグループで組み立てを考え、スライドを見せながら発表しました。原稿をつなげるときの言葉や、資料の見せ方を工夫して、分かりやすい発表をすることができました。聞き手も真剣で、質問や感想を進んで述べていました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立伯方小学校 の情報

スポット名
市立伯方小学校
業種
小学校
最寄駅
安芸幸崎駅
住所
〒7942305
愛媛県今治市伯方町木浦甲3599-2
TEL
0897-72-0030
ホームページ
https://hakata-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立伯方小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒