R500m - 地域情報一覧・検索

市立牛田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市東区の小学校 >広島県広島市東区牛田旭の小学校 >市立牛田小学校
地域情報 R500mトップ >【広島】牛田駅 周辺情報 >【広島】牛田駅 周辺 教育・子供情報 >【広島】牛田駅 周辺 小・中学校情報 >【広島】牛田駅 周辺 小学校情報 > 市立牛田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立牛田小学校 (小学校:広島県広島市東区)の情報です。市立牛田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立牛田小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-21
    牛田の昆虫たち 〜クロマダラソテツシジミ〜
    牛田の昆虫たち 〜クロマダラソテツシジミ〜5年生 理科「流れる水と土地」1年生 国語科「しらせたいな、見せたいな」牛田の昆虫たち 〜クロマダラソテツシジミ〜
    前回に続いて、シジミチョウのなかまです。南アジアから東南アジアの熱帯・亜熱帯地域に生息するクロマダラソテツシジミです。1992年に沖縄で、2008年には広島で確認されています。10月17日(火)の早朝、2階理科室の窓ガラスに止まっていました。飛ぶときは、翅表の美しいブルーが輝いていました。幼虫の食草は、ソテツです。
    【★牛田小あれこれ】 2023-10-20 07:22 up!
    5年生 理科「流れる水と土地」
    流れる水と土地の変化について、水の量に着目して、実験で確かめました。
    【★牛田小あれこれ】 2023-10-20 06:54 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-24
    牛田の昆虫たち 〜アサギマダラを呼ぶフジバカマ〜
    牛田の昆虫たち 〜アサギマダラを呼ぶフジバカマ〜牛田の昆虫たち 〜ミヤマアカネ〜牛田の昆虫たち 〜アサギマダラを呼ぶフジバカマ〜
    亀本教諭のおじいちゃん亀本朗さん(93歳)から、フジバカマを2鉢いただきました。フジバカマは、渡りをするチョウ、アサギマダラの大好きな花です。フジバカマには、ピロロリジンアルカロイドという物質が含まれていて、雄は、この物質を体内に取り入れることで、雌と出会って命をつなげることができます。
    これから、アサギマダラが北から南へ飛来する時期になります。アサギマダラが牛田小学校に立ち寄って、フジバカマで吸蜜する様子が観察できるとうれしいです。
    【★牛田小あれこれ】 2023-09-22 16:14 up!
    牛田の昆虫たち 〜ミヤマアカネ〜
    ミヤマアカネが成熟して、だんだんと色づいてきています。ミヤマアカネは、アカネ属のアカトンボで唯一の流水性種です。ミヤマアカネのヤゴは、水の流れがある場所に生息しているのです。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-09
    しばらく更新をお休みします
    しばらく更新をお休みします牛田の昆虫たち 〜ムラサキシジミ〜しばらく更新をお休みします
    いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
    しばらく更新をお休みし、8月28日(月)より更新再開の予定です。
    引き続きよろしくお願いいたします。
    【★牛田小あれこれ】 2023-08-08 19:04 up!
    牛田の昆虫たち 〜ムラサキシジミ〜
    続きを読む>>>

  • 2023-08-01
    京橋川で遊ぼう会
    京橋川で遊ぼう会牛田の昆虫たち 〜ウラギンシジミ〜8月京橋川で遊ぼう会
    地域の方が主催の「京橋川で遊ぼう会」に子供たちや地域の方、保護者の方が約120名集まり歴史ある京橋川で川遊びをしました。みんな水の冷たさが気持ちよさそうで満面の笑顔でした♪
    【★牛田小あれこれ】 2023-08-01 15:14 up!
    牛田の昆虫たち 〜ウラギンシジミ〜
    ウラギンシジミは、翅の裏、脚までもが白銀色のチョウです。シジミチョウのなかまですが、よく見られるヤマトシジミと比べると大きいです。見立山、牛田山の林縁を多数飛んでいました。
    イノシシの糞や熟した柿を吸っているのを目にしたことがありますが、今回は、私の汗に含まれる成分を吸いに来てくれました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-24
    牛田地区地域美化活動
    牛田地区地域美化活動牛田地区地域美化活動
    牛田中学校区ふれあい活動推進協議会主催の牛田地区地域美化活動がありました。
    牛田小学校からも約150名の児童・保護者の皆様が参加されました。
    牛田小学校を出発し、新牛田公園をゴールに、3コースに分かれて1時間弱、牛田の町のごみを拾いながら歩きました。
    参加してくださった皆様、ありがとうございました。
    【★牛田小あれこれ】 2023-07-24 07:27 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-22
    牛田中学校区小中連携全体研修会 〜ICT研修会〜
    牛田中学校区小中連携全体研修会 〜ICT研修会〜教職員食育研修牛田中学校区小中連携全体研修会 〜ICT研修会〜
    本日、牛田中学校区の小中連携全体研修に茨城大学教育学部教授 毛利 靖 様をご講師にお迎えして個別最適な学びとICTの活用について、児童も教師もワクワクする授業づくりの大切さを研修しました。
    20年後の未来を見越して取り組むことの大切さや、牛田中学校区の9年間で学習をつなげることも学びました。
    【★牛田小あれこれ】 2023-07-21 18:09 up!
    教職員食育研修
    教職員が給食のことを知り、残食の減少に繋げる研修をしました。栄養教諭が給食づくりについて栄養バランスや、食に関する生きた教材となるのが給食であることなどを学びました。そのあと実際に給食献立を作る体験をしました。衛生管理、重量、そして暑さにはこんなに大変なんだと体験してわかりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-10
    小学校で遊ぼう
    小学校で遊ぼう小学校で遊ぼう
    7月8日(土)牛田学区社会福祉協議会・子ども福祉教育部会主催の毎月1回開催されている『小学校で遊ぼう』が行われました。雨のため、体を動かす運動は体育館で、カプラは北校舎1階で行い、たくさんの子供たちが楽しく時間を過ごしました。また、3年生児童が紙芝居を読み、多くの人が見入っていました。
    【★牛田小あれこれ】 2023-07-10 06:35 up!

  • 2023-06-19
    牛田の昆虫たち 〜ヒゲジロハサミムシ〜
    牛田の昆虫たち 〜ヒゲジロハサミムシ〜2年生 算数科「3けたの数」5年生 国語科「調べたことを正確に報告しよう」牛田の昆虫たち 〜ヒゲジロハサミムシ〜
    ハサミムシが、南校舎1階、西側の階段下付近を歩いていました。写真上のように体に砂がついていたので、洗ってみると、写真中のように光沢のある真っ黒い体がみえました。
    触角の先端よりわずか下方に白いラインが入っていることより、ヒゲジロハサミムシといいます。脚も白い色をしています。このハサミムシには、翅がありません。
    写真下は、昨年の10月に職員室裏にいたオオハサミムシの雄です。こちらは、赤褐色の体をしていました。
    【★牛田小あれこれ】 2023-06-19 10:38 up!
    2年生 算数科「3けたの数」
    続きを読む>>>

  • 2023-05-13
    今日の献立は「ごはん」「肉じゃが」「ごまあえ」「納豆」「牛乳」です。
    今日の献立は「ごはん」「肉じゃが」「ごまあえ」「納豆」「牛乳」です。
    ごま…日本でごまの栽培が始まったのは、奈良時代といわれています。当時はごまを絞って、ごま油を作り、あかりをともす油として使ったり、調理に使ったりしていました。現在でも日本で栽培されていますが、多くは外国から輸入されています。煎ってすりつぶしたごまは、香りがよいだけでなく、様々な種類の栄養素を含む、栄養価の高い食品です。給食では、今日のごまあえをはじめ、いろいろな料理に使っています。
    【★牛田小あれこれ】 2023-05-13 10:48 up!

  • 2023-05-04
    6年生 今年一年の意欲を漢字一文字で表そう
    6年生 今年一年の意欲を漢字一文字で表そう牛田の昆虫たち 〜シャクガの仲間〜6年生 今年一年の意欲を漢字一文字で表そう
    最高学年となった今年の意気込みを、漢字一文字で表して毛筆で書きあげました。
    自分の中にある思いを表現する漢字を一人一人が探し、集中して半紙に向かい合いました。
    その文字を選んだ理由を、後日交流します。その準備のために、文字を書き終わった児童は、今度はタブレットで資料をつくっています。
    【★牛田小あれこれ】 2023-05-02 11:13 up!
    牛田の昆虫たち 〜シャクガの仲間〜
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立牛田小学校 の情報

スポット名
市立牛田小学校
業種
小学校
最寄駅
【広島】牛田駅
住所
〒7320067
広島県広島市東区牛田旭1-14-45
TEL
082-228-2592
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0912
地図

携帯で見る
R500m:市立牛田小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年01月18日17時16分22秒