R500m - 地域情報一覧・検索

市立安西小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐南区の小学校 >広島県広島市安佐南区高取南の小学校 >市立安西小学校
地域情報 R500mトップ >長楽寺駅 周辺情報 >長楽寺駅 周辺 教育・子供情報 >長楽寺駅 周辺 小・中学校情報 >長楽寺駅 周辺 小学校情報 > 市立安西小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立安西小学校 (小学校:広島県広島市安佐南区)の情報です。市立安西小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立安西小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-26
    音楽朝会
    音楽朝会祝 優勝 安西ピース音楽朝会
    今月の音楽朝会は、5年生の発表でした。
    早めにひな壇でスタンバイした5年生が、体育館に入ってくる他の児童に「おはようございます。」と声をかけて、いい雰囲気で会が始まりました。朝一番から体育館に素敵な歌声が響いていました。
    【学校アラカルト】 2023-12-21 22:20 up!
    祝 優勝 安西ピース
    日浦親善少年スポーツ大会フットベースボールの部で、安西ピースが見事優勝しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-16
    12月13日 登下校見守り指導(PTA)
    12月13日 登下校見守り指導(PTA)12月13日 登下校見守り指導(PTA)
    冬の寒さを感じる季節になりました。今朝も子どもたちは、元気に登校していました。
    今日も寒い中、早朝から各所で見守り指導をしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
    今年も残りわずかとなりました。子どもたちが事件や事故に遭うことなく笑顔で冬休みが迎えられるよう、引き続き保護者の皆様には、子どもたちの見守り指導への積極的な参加をお願いします。
    PTA安全見守り部・運営部
    会長 三好 賢一
    続きを読む>>>

  • 2023-11-17
    部活動体験【6年生】(11月16日)
    部活動体験【6年生】(11月16日)見守りありがとうの会(11月16日)部活動体験【6年生】(11月16日)
    6年生は、安西中学校へ部活動体験へ行きました。短時間ではありましたが、中学生から優しく教えてもらい、中学校への不安が楽しみへと変わっていったようです。
    【学校アラカルト】 2023-11-16 16:49 up!
    見守りありがとうの会(11月16日)
    普段、登下校の見守りをしてくださっている地域の方をお招きして、6年生の代表の児童がお礼を言い、5、6年生で作った栞を一人一人に渡しました。
    地域の皆さん、暑い日も寒い日もありがとうございます。これからも安西っ子のことをよろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-09
    やすにじ11月号裏
    やすにじ11月号裏やすにじ11月号表下校時刻11月

  • 2023-11-02
    こんなに大きいよ 2年生
    こんなに大きいよ 2年生11月こんなに大きいよ 2年生
    学年園のさつまいも先生である高取さんの畑で,さつまいもの収穫をさせていただきました。
    広い畑でのびのび育ったさつまいもは,大きさも数も学年園とは大違い。
    その分,苦労しながら掘らねばなりませんが,子どもたちは大喜びでした。
    それぞれのご家庭で,どんな料理になったのでしょうか。
    【学校アラカルト】 2023-11-01 17:23 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-29
    読書の秋に
    読書の秋に受賞おめでとう読書の秋に
    10月24日(火)の全校朝会は,教頭先生のお話でした。
    ウオルトディズニーの言葉を引用して,どきどきわくわくする宝物が見つかるのは「本」であることから始まったお話。
    楽しくクイズに答えながら,安西小の図書館にある10,000冊以上の本を読み切るには30年かかることや,読書のよさなどを知ることができました。
    今週から,各学年から「おすすめの本」を給食放送で紹介する取組も始まりました。
    過ごしやすいこの季節に,たくさんの本を読んで,読書習慣を身に付けてほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-21
    10月20日(金) おすすめ読み聞かせ
    10月20日(金) おすすめ読み聞かせ10月19日(木) 6年生 芝生の学習<3>10月19日(木) 6年生 芝生の学習<2>10月20日(金) おすすめ読み聞かせ
    読書への興味付け、本を選ぶきっかけづくりになるように、今朝は、先生たちがとっておきの一冊を選んで、教室で読み聞かせをしました。どの先生が来るか、みんな楽しみにしていました。
    【学校アラカルト】 2023-10-20 12:50 up!
    10月19日(木) 6年生 芝生の学習<3>
    手伝いに来てくださった三好PTA会長さんからも声をかけていただきました。
    これから芝生は休眠にはいるので、しばらくは緑になることはないのですが、6年生が卒業する頃、新しい芽が育っているように、お世話をしていきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    前期終業式 9月29日
    前期終業式 9月29日前期終業式 9月29日
    前期終業式がありました。
    校長先生の話と、3年生と6年生の代表児童の前期を振り返っての発表がありました。
    校長先生は、稲刈りの実体験で感じたことから、「脳」は、新しいことをすればするほど成長してうれしい気持ちになる。そのときにはしんどいなあと思っても、一生懸命取り組んだことが脳を育て、なんでも挑戦できる強い気持ちを持つことができる。と話されました。
    代表の児童たちは、漢字練習や掛屋委員会活動等の前期に頑張ったことやこれから頑張っていきたいことをステージの上で堂々と発表できました。
    【学校アラカルト】 2023-09-29 12:59 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-17
    理事会だより
    理事会だより理事会だより
    9月12日、第3回理事会を開催いたしました。
    本日は、今後の行事予定について話し合いました。
    貴重なご意見を聞く事ができましたので、今後の参考にしながら検討を重ねていきたいと思います。
    《今月の各部活動報告》
    【行事部】
    続きを読む>>>

  • 2023-09-10
    「笹木三月子大根」について学ぶ 5年
    「笹木三月子大根」について学ぶ 5年「笹木三月子大根」について学ぶ 5年
    総合的な学習の時間に,中村先生ご夫婦にお越しいただき,「笹木三月子大根」についてお話をしていただきました。三月子大根と聖護院大根を掛け合わせて,地域にしかない特別な大根を育ててこられたお話です。
    その結果,水分が少ないので,天ぷらにしてもおいしいと評判の大根ができました。
    熱心にメモを取りながら聞いていた5年生。
    お話を聞いてもっと調べてみたくなったことを,話し合いました。
    【学校アラカルト】 2023-09-08 19:00 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立安西小学校 の情報

スポット名
市立安西小学校
業種
小学校
最寄駅
長楽寺駅
住所
〒7310142
広島県広島市安佐南区高取南2-18-1
TEL
082-878-7301
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0959
地図

携帯で見る
R500m:市立安西小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月12日12時06分36秒