R500m - 地域情報一覧・検索

昭和館

(R500M調べ)
R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >東京都の博物館・美術館 >東京都千代田区の博物館・美術館 >東京都千代田区九段南の博物館・美術館 >昭和館
地域情報 R500mトップ >九段下駅 周辺情報 >九段下駅 周辺 遊・イベント情報 >九段下駅 周辺 博物館・美術館情報 > 昭和館住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
昭和館 (博物館・美術館:東京都千代田区)の情報です。昭和館 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

昭和館のホームページ更新情報

  • 2025-02-25
    令和7年2月22日
    令和7年2月22日
    図書室
    【追悼 袖井林二郎さん】

  • 2025-02-21
    令和7年2月19日
    令和7年2月19日
    令和7年2月18日
    令和7年2月21日
    令和7年2月20日
    【次世代の語り部 定期講話会のお知らせ】

  • 2025-02-16
    令和7年3月1日(土)〜令和7年6月29日(日)
    令和7年3月1日(土)〜令和7年6月29日(日)
    【第2期】戦時下の東京
    警視庁で写真撮影を担当していたカメラマン、石川光陽の作品を3期にわたってご紹介します。第2期は日中戦争が始まった昭和12年(1937)から、20年8月15日終戦の頃までの写真を展示します。
    令和7年3月2日(日)〜令和7年3月2日(日)
    「次世代の語り部」定期講話会のおしらせ
    戦後生まれの「次世代の語り部」が、戦中・戦後の人々のくらしを、社会情勢や時代背景とともにお話します。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-10
    開催予定
    開催予定
    令和7年3月15日(土)〜令和7年5月11日(日)
    版画家が刻んだ昭和の彩り─館蔵版画集を中心に─
    本企画展では、当館が所蔵する版画集に焦点を当てて、版画家たちが木版画に刻んだ昭和の情景を紹介します。
    令和7年2月7日(金)〜令和7年12月31日(水)
    総入場者数 700万人達成
    続きを読む>>>

  • 2025-02-06
    令和7年2月4日
    令和7年2月4日
    昭和館お楽しみコンテンツ「クイズで学ぶ!昭和の歴史」を公開しました。
    令和7年2月5日
    【資料紹介 終戦前後の地震】
    令和7年2月5日
    令和7年2月4日
    続きを読む>>>

  • 2025-02-01
    2025年 2月令和7年2月1日
    2025年 2月
    令和7年2月1日
    このよう資料があります!を更新しました。
    令和7年2月1日
    【資料紹介 帰還者たちの記憶ミュージアム絵画展「戦争になるとどうなるの? マンガ・挿絵で見る戦争体験」関連図書】
    平和祈念展示資料館(総務省委託)
    続きを読む>>>

  • 2025-01-30
    令和7年1月29日
    令和7年1月29日
    映像・音響室
    【5階映像・音響室】試聴機コーナー入替えのお知らせ
    令和7年1月29日

  • 2025-01-29
    令和7年1月28日
    令和7年1月28日
    調達情報を更新しました。
    令和7年1月28日
    【図書室 休室のお知らせ】

  • 2025-01-26
    令和7年1月25日
    令和7年1月25日
    【次世代の語り部 定期講話会のお知らせ】

  • 2025-01-24
    令和7年1月24日
    令和7年1月24日
    【追悼 いわむらかずおさん】
    令和7年1月23日
    ニュースシアター
    【昭和館 懐かしのニュースシアター】

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

昭和館 の情報

スポット名
昭和館
最寄駅
九段下駅
神保町駅
住所
東京都千代田区九段南1-6-1
TEL
03-3222-2577
ホームページ
https://www.showakan.go.jp/
地図

携帯で見る
R500m:昭和館の携帯サイトへのQRコード

昭和館周辺の博物館・美術館スポット

2019年04月16日23時23分35秒