R500m - 地域情報一覧・検索

昭和館 2013年3月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >東京都の博物館・美術館 >東京都千代田区の博物館・美術館 >東京都千代田区九段南の博物館・美術館 >昭和館
地域情報 R500mトップ >九段下駅 周辺情報 >九段下駅 周辺 遊・イベント情報 >九段下駅 周辺 博物館・美術館情報 > 昭和館 > 2013年3月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
昭和館 に関する2013年3月の記事の一覧です。

昭和館に関連する2013年3月のブログ

  • 2013-03-28
    九段の桜&東京の標本木
    ... 日大の学食でちゃっかり昼ごはん食べて、神保町の古本街を散策しながら、靖国神社までブラブラ歩き♪ ... 九段下駅近くの昭和館二階のテラスからは武道館と桜 ...昭和館では中原淳一の特別展が無料で開催中♪ ... 撮影コーナーで、昭和乙女とハイ♪ポーズ ...

  • 2013-03-25
    中原淳一の生きた戦中・戦後 ~少女像にこめた夢と憧れ~@九段下 昭和館
    桜並木に向かっていたら 中原淳一さんの展示をやってましたよ 中原さんのイラストは ... そもそもこの展示が催されてた昭和館は 戦中戦後の文化.暮らし~昭和へ をテーマにしているようで なんでこんなところに中原淳一?? ...

  • 2013-03-24
    365日目「中原淳一の生きた戦中・戦後(昭和館)」九段下
    ... 昭和記念館では特別展で中原淳一。... 無料の特別企画展だけど、昭和館らしく「戦中・戦後」に焦点をあてている。人形作家として十代でデヴューした中原が、『少女の友』と専属契約を結んだのが昭和7年。昭和14年の正月号の附録では「啄木カルタ」を中原が企画...

  • 2013-03-23
    (写真有り)靖国神社というか九段下近くには、昭和館だの遊就館だのいろ...
    (写真有り)靖国神社というか九段下近くには、昭和館だの遊就館だのいろいろあるのはうすらぼんやり知ってたけど、「しょうけい館」というのもあるそうで。神保町駅構内ポスター。■ tanihさんのSimplogを見る

  • 2013-03-21
    卒業式・桜・100円ショップ
    今日は日本武道館でT大学の卒業式である。九段下で降りたら、靖国神社が目の前である。時間が早かったので、桜の様子を見たが、あと2... 午後は、解散したが、近くの「昭和館」で中原淳一展をやっていたので見た。... 近くにある神保町の古本屋街を散策。...

  • 2013-03-18
    3月11日〜3月17日に投稿したなう
    ... 丸眼鏡サングラスに内巻き気味の肩までの癖毛、斜め掛けの皮鞄、Pコート、ベルボトムにおでこぐつの細身男子が目の前を歩いていて時は昭和88年…。... 今日は九段下の成山画廊で松井冬子「散逸」展を見て、昭和館で中原淳一展見て、神保町で写真のお仕事をして充実の一日。 ...

  • 2013-03-14
    「中原淳一の生きた戦中・戦後」展
    ... 会場 : 昭和館3階 特別企画展会場 東京都千代田区九段南1-6-1 会期 : 平成25年3月16日(土)~5月12日(日) 展示構成 l.プロローグ 1.生い立ち 2.人形作家とし ...

  • 2013-03-12
    OEDOお江戸 2日目 ~観光・日本人のソウルに触れ合う編~
    ... 半蔵門w「九段下」下車 おぉ、なんだか懐かしい武道館。 ... 「昭和館」に行ってきました 常設展示しかないけどね・・・その常設展示の内容が... 昭和ってさ、あたし「狭いながらも楽しい我が家」で ... ほんと、この昭和館と靖国はセットで見てきてください!!...

  • 2013-03-07
    皇居外苑 昭和館
    昭和館昭和館は主に戦没者遺族をはじめとする 国民が経験した戦中、戦後(昭和10年頃 から昭和30年頃まで)の生活上の労苦を 後世の人々に伝えていくために、 厚生労働省が平成11年(1999) 3月27日に開館した施設です。 ...九段南1-6-1

  • 2013-03-06
    九段下 昭和館
    九段下昭和館大人~(¯0¯) 300円 七階まで、エレベーターで上り~ 戦前から戦後~ 戦後からの復興の展示~(¯0¯) 熊さん工房さんのSimplogを見る

  • 2013-03-03
    懐古 - 九段下
    20年~30年くらい前の記憶を頼りに、お茶の水~九段の懐かしい場所を歩いた記録の続き、今回は九段下です。 軍の予備役の訓練と宿泊を目的に、昭和9年に... 拡声器を持った複数のお年寄りから、罵声を毎日浴びせられてる銀行が九段下にありました。 ... 白い建物は「昭和館」 ...

昭和館2013年3月のホームページ更新情報

昭和館周辺の博物館・美術館スポット