R500m - 地域情報一覧・検索

文京区立本郷小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都文京区の小学校 >東京都文京区本郷の小学校 >文京区立本郷小学校
地域情報 R500mトップ >本郷三丁目駅 周辺情報 >本郷三丁目駅 周辺 教育・子供情報 >本郷三丁目駅 周辺 小・中学校情報 >本郷三丁目駅 周辺 小学校情報 > 文京区立本郷小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
文京区立本郷小学校 (小学校:東京都文京区)の情報です。文京区立本郷小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

文京区立本郷小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-24
    12月23(月)文京区和食の日
    12月23
    (月)
    文京区和食の日
    牛乳・ご飯・鯖の味噌だれかけ・からしあえ・ごま入り呉汁
    きょうは、今年度最後の和食の日でした。ご飯を中心とした一汁二菜の献立を提供しました。教室では、食べるときの姿勢や、箸の正しい使い方について指導しました。ピンといい姿勢で食べたり、ごはん粒を集めながら食べたりする児童の姿がみられました。
    7
    続きを読む>>>

  • 2024-12-21
    12月20(金)行事食~冬至~
    12月20
    (金)
    行事食~冬至~
    牛乳・ごま昆布ごはん・鮭の柚子風味焼き・ほうとう・果物(みかん)
    今年の冬至は、12月21日です。冬至には、「ん」のつく食べ物を食べると、縁起が良いといわれています。今日の給食には「ん」のつく食べ物を7つ(だいこん・にんじん・れんこん・こんにゃく・こんぶ・みかん・なんきん(かぼちゃ))使い、探しながら食べるよう声掛けをしました。給食室前にはゆずの実の展示もしました。
    4
    続きを読む>>>

  • 2024-12-19
    12月18(水)寒さに負けない体をつくろう
    12月18
    (水)
    寒さに負けない体をつくろう
    牛乳・豚肉の生姜焼き丼・かきたま汁・梅肉和え
    今月の給食目標は、「寒さに負けない体をつくろう」です。きょうは、たっぷり1.5㎏のしょうがを使って生姜焼き丼を作りました。全校で残菜が少なく、よく食べていました。
    バランスよく食べて、あと1週間、
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    12月17(火)セレクト給食
    12月17
    (火)
    セレクト給食
    牛乳・ミルクパン・タンドリーチキンまたは照り焼きチキン・野菜スープ・果物(夢オレンジ)
    給食委員会の児童が中心となり、セレクト給食を企画しました。今回は、メインの鶏肉の味付けを選択しました。内訳は照り焼きチキン約540個、タンドリーチキン約310個と、照り焼きチキンを選んだ人が少し多い結果となりました。教室では、児童の笑顔をたくさんみることができました。
    2
    続きを読む>>>

  • 2024-12-16
    12月16(月)江戸東京野菜 練馬大根
    12月16
    (月)
    江戸東京野菜 練馬大根
    牛乳・練馬スパゲッティ・ポテトのハニーサラダ・ヨーグルト
    練馬大根は、江戸東京野菜のひとつです。根が長く、真ん中が膨らんでいるのが特徴で、引っこ抜くのがとても大変です。12月14日に、練馬区内の農園にて収穫したばかりの練馬大根をすりおろして、スパゲッティにしました。実物を給食室の前に展示したり、給食時間には農家の方のメッセージを伝えたりしました。児童が少しでも生産者の方を身近に感じ、食べ物を大切にするきっかけになるといいなと思います。
    5
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    12月12(木)図書委員会のコラボ給食
    12月12
    (木)
    図書委員会のコラボ給食
    牛乳・コーンピラフ・チリコンカン・こまったさんのポテトサラダ
    きょうは、図書委員会とのコラボ給食です。『こまったさんのサラダ』という本に出てくる、ポテトサラダを作りました。本の中に出てくるチーズやハムなどの材料を使い、具だくさんのサラダにしました。ドレッシングも、給食室で手作りしました。
    2
    続きを読む>>>

  • 2024-12-09
    12月6(金)中国の料理
    12月6
    (金)
    中国の料理
    牛乳・四川風麻婆豆腐ライス・糸寒天サラダ・果物(西南のひかり)
    中国には、地域によってさまざまな料理がありますが、今日は四川風の麻婆豆腐を作りました。四川は、湿気が多く暑いので、香辛料をたくさん使うようになったといわれています。給食では、辛さを控え目にしていますが、豆板醤を炒めたり、仕上げに山椒を加えたりして、香りよく仕上がるように工夫しました。
    6
    続きを読む>>>

  • 2024-12-05
    ・令和5年度版 新型コロナウイルス感染症対策について
    ・令和5年度版 新型コロナウイルス感染症対策について
    12月5
    (水)
    かみかみデー・元気農場の里芋
    牛乳・玄米ご飯・骨太ふりかけ・わかさぎのから揚げ・豚肉と里芋の煮物
    きょうは、かみかみデーです。カルシウムの豊富な食品や、噛み応えのある食品を多く取り入れ、よく噛んで食べるよう声掛けをしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-04
    12月3(火)みそ
    12月3
    (火)
    みそ
    牛乳・わかめごはん・厚焼きたまご・赤だしみそ汁
    みそは、大豆、塩、麴から作られる日本の伝統的な調味料です。麹の種類、塩や麹の割合、熟成期間などにより、違った味噌ができます。きょうは、「八丁味噌」という豆味噌を使い、赤だしみそ汁を作りました。普段のみそと色や風味が違うことに驚く児童も多くいました。
    2
    続きを読む>>>

  • 2024-11-30
    11月29(金)にしん
    11月29
    (金)
    にしん
    牛乳・にしんの蒲焼丼・ゆかりあえ・田舎汁
    きょうは、「にしん」を揚げて、たれを絡め、蒲焼丼にしました。甘辛いたれとごまの風味のおかげで、初めてにしんを食べる児童にも食べやすかったようでした。教室では、にしんとかずのこの紹介をしました。
    9
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

文京区立本郷小学校 の情報

スポット名
文京区立本郷小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
本郷小
最寄駅
本郷三丁目駅
【文京】春日駅
後楽園駅
住所
〒1130033
東京都文京区本郷4-5-15
TEL
03-3813-7551
ホームページ
https://www.bunkyo-tky.ed.jp/hongou-ps/
地図

携帯で見る
R500m:文京区立本郷小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年09月02日23時51分50秒