熱中症に気を付け、頑張っています
2024年4月26日
今朝の、校庭の暑さ指数(WBGT数値)は20.5。横浜市の指針では「ほぼ安全」にあたり、適宜水分・塩分補給をしながらの活動となります。朝、6年生が昇降口で、帽子をかぶった1年生を出迎えていました。水筒を持っていた1年生に「今日は暑いから、お水のもうね」と声をかけていました。
また、体育では、授業の途中で休憩を取り、水分を補給しながら授業をしています。
1階円形ホールに、創立100周年実行委員の子どもたちが、保護者の皆様がお話しできる交流場をつくりました。昨日のお知らせの通り、100周年に向けて6月3日(月)から保護者・地域の皆様がご利用いただけます。今回は、学校の歴史写真などの展示はありませんが、雰囲気だけでも感じていただけましたら幸いです。100周年に向けて「お祝いメッセージ」がご記入できますので、ぜひ、お時間がありましたらお立ち寄りください。
明日は、土曜授業参観日です。今日のお昼、保護者の皆様に、授業参観についてメールを配信しました。ご確認ください。
どうぞお子さんの1か月の成長をご覧ください。よろしくお願いいたします。
横浜市学力・学習状況調査の1日目終了
2024年4月25日
今日は、横浜市学力・学習状況調査の1日目でした。
2~6年生は、それぞれの学年に応じて教科の調査を受けました。この横浜市学力・学習状況は、子どもたち自身が自分の苦手な分野を把握し、今後の学習に役立てられるようにします。また、教員も授業改善に役立てます。
1日目の調査が終わると、子どもたちはほっとして、いつも通り、授業に取り組んでいました。明日は2日目。今日と同じように、みんな真剣に取り組んでくれるでしょう。
なお、「生活意識調査」は、5月に、児童一人ひとりがタブレットで回答します。
今日は、熱中症予防として、水筒の準備をしていただきありがとうございました。また、首に巻くタオル等を持参した子どももいました。明日は、気象庁の週間天気によると、最高気温は27℃と今日以上に暑いようです(4月25日
11時発表
)。こまめに水分補給をするように、声かけをしていきます。
7
0