2024年5月10日
学援隊総会、1・6年生遠足
今日は、毎日子どもたちの登下校の安全を見守ってくださっている学援隊の総会・定例会を行いました。今年度は13名の方が学援隊に登録してくださいました。何年も前から学援隊を続けてくださっている地域の方もたくさんいらっしゃいます。今日は、登下校の安全見守りに立つ場所を全員で確認したり、子供たちの登校の様子について情報交換をしたりしました。「毎朝、元気にあいさつをしてくれる子が増えました。」という嬉しいお言葉をいただきました。学援隊の皆様、毎日本当にありがとうございます。
また、晴天の中、1・6年生が延期になっていた遠足へ出かけました。行先は子安台公園です。1年生にとっては、小学校生活初めての遠足です。たてわりペアの6年生と一緒に、公園で春をさがしたり、遊具で遊んだりしました。6年生が、1年生に優しく声をかけ、みんなで楽しく遊ぶことができました。待ちに待ったお弁当も、青空の下でとてもおいしそうに食べていました。
保護者の皆様、遠足のご準備を誠にありがとうございました。
2024年5月9日
新体力テスト
今日は、1・6年生が体力テストを行いました。3時間目に校庭で、50メートル走を測定しました。
まず、6年生が走る様子を1年生が見て、スタートの仕方や走り方、ゴールの仕方などを学びました。さすが6年生。とても力強い走りでした。
その後、1年生が力いっぱい走りました。腕をしっかり振りながら、友達と一緒に50メートルを駆け抜ける姿が見られました。6年生も、しっかり応援していました。
8