2024年7月23日5年生 ソーイングはじめの一歩家庭科の学習で、初めて裁縫セットを使って、玉結び、玉止めを行いました。
家庭科専科の先生の説明を聞いた後でも、やり方があってるか、次に何をしたらいいか、友達に聞いたり、動画で確認したりしながら、進めていました。
「フェルトに糸を通すだけ」のことでも、児童は、初めての感覚にドキドキワクワクしていました。
2024年7月23日1年生 なつとともだち生活科の学習で、、水を使って遊ぶ活動をしました。
自分で持ってきた容器に水を入れて飛ばしたり、ホースから出てくる水を自分から浴びに行ったりしていました。友達を追いかけて、遠くまで水を飛ばす姿はとても楽しそうに見えました。
2024年7月23日4年生 下水道出前授業横浜市役所の方と、下水道管理をする会社の方が来校し、出前授業を行いました。普段見ることができない、地面の下の働きについて、わかりやすく教えていただき、その後、トイレットペーパーとティッシュペーパーのどちらが水に溶けやすいか実験し、下水処理のために水に流してはいけないのがどちらかを考えました。4年生 下水道出前授業2024年7月23日
続きを読む>>>