R500m - 地域情報一覧・検索

市立駒林小学校

(R500M調べ)
市立駒林小学校 (小学校:神奈川県横浜市港北区)の情報です。市立駒林小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立駒林小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-06
    【4年】 港北区児童音楽会にむけて
    【4年】 港北区児童音楽会にむけて2023年11月6日
    4年生は港北区児童音楽会に向けて、練習を頑張っています。三本柱の一つである「歌声」を意識して、心を一つにすてきな歌声になるように意識して歌います。
    この日は、朝の時間にソプラノとアルトそれぞれのパートに分かれ、練習をしました。
    「夕やけ こやけ」と「僕はここにいる」の二曲を駒林小の代表をして歌います。11月 あいさつウィーク2023年11月6日
    11月1日(水)~11月7日(火)は、11月のあいさつウィークです。
    積極的にあいさつしましょう!【3・4年】音楽集会に向けて2023年11月6日
    続きを読む>>>

  • 2023-10-27
    よこはま動物園ズーラシア!
    よこはま動物園ズーラシア!2023年10月26日
    よこはま動物園ズーラシア遠足に行ってきました!
    めったに入ることができないバックヤード(ゾウの寝床)を観察することができ、
    餌の多さや寝床の大きさにびっくりしている様子でした!【50周年】ビオ丸プロジェクト2023年10月26日
    10月25日(水)、創立50周年を祝う企画の一つである『ビオ丸プロジェクト』の丸池工事がいよいよ始まりました!
    業者の方々と共に、各学年の児童も様々な形で工事に関わっていきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-25
    【2年】運動会!!
    【2年】運動会!!ご声援ありがとうございました!

  • 2023-10-19
    ソーラン節に思いを込めて
    ソーラン節に思いを込めて2023年10月18日
    どこまでも澄んだ秋空の下、1年生と運動会の演技を見合い、感想を伝え合うことができました。
    1年生の演技を見て、「可愛い!」「ジャンプが良いね!」と思わず声を弾ませる様子が見られました。
    ペアの隣に行き、笑顔で彼らの演技を褒める子どもたち。
    1年生の前に立ち、演技開始の隊形になると、表情がぐっと引き締まります。
    合図の声が響きます。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    学校だより 10月号
    学校だより 10月号最後で、最高の運動会へ2023年9月28日
    気温も少しずつ下がってきて、時折吹く風に、肌寒ささえ感じられます。
    秋の気配がしてまいりました。
    皆様はいかがお過ごしでしょうか。
    読書の秋、食欲の秋、色々な秋を待ちわびていらっしゃるかと思いますが、
    子どもたちが今待ちわびているのは、スポーツの秋、運動会です。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-28
    綱島公園へ行ってきました!
    綱島公園へ行ってきました!2023年9月27日
    生活科「あきといっしょに」の授業の一環として、綱島公園へ校外学習に出かけました。どんぐり拾いに出かけることを楽しみにしていた1年生は「今日はワクワクの日だね!」と朝から期待に胸を膨らませながらも、道中では交通ルールを守って安全に歩行しようとする姿に成長を感じました。
    公園では、「先生、どんぐりがこんなにいっぱいあるよ。秋のお宝だね!」と夢中になって秋のお宝さがしをしたり、最後には他のクラスの友達と一緒に遊具遊びを楽しんだりと有意義な時間を過ごすことができました。今後の学習では、拾ってきた秋のお宝を使っておもちゃを作る予定です。綱島公園へ行ってきました!更新日: 2023年9月27日

  • 2023-09-26
    花ボランティア
    花ボランティア2023年9月25日
    花ボランティアの皆さんに、花壇の手入れと装飾をしていただきました。
    木をよ~く見ると、本物そっくりな〇〇がいます!探してみてください!図書ボランティア2023年9月25日
    図書ボランティアの皆さんに、図書室の掲示を更新していただきました。
    最近は朝晩を中心に過ごしやすい気候になってきました。秋、そして運動会が近づいてきています!【4年】高尾宿泊体験学習9月6日(水)に、鎌倉女子大学 沖縄舞踊愛好会の方々をお招きし、エイサーを披露していただきました。
    本物のエイサーを見たり、振り付けを教えてもらい一緒に踊ったりしました。子どもたちからは「かっこいいな。私たちもこんなふうに踊りたい。」「太鼓を叩く音が力強くてびっくりした!」など、エイサーを初めて見る子どもたちからは驚きの声が上がりました。これを機に、運動会練習に向けて、意欲を高めていってほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-24
    【4年生】高尾宿泊体験学習
    【4年生】高尾宿泊体験学習2023年9月22日
    4年生は9月12日から一泊二日の宿泊体験学習に行ってきました。
    初めての宿泊体験学習では、「T・A・K・A・O ~助け合い・あいさつ・考えて行動・安全・思いやり~」のスローガンのもと活動を行いました。
    1日目は高尾山の登山の予定でしたが、あいにくの暑さで予定を変更し、高尾トリックアートミュージアムの見学を行いました。宿舎に移動してからは、レクリエーション活動、しぼりぞめエコバック作り、キャンプファイヤーと心に残る体験をすることができました。
    2日目は宮ケ瀬ダムへ行き、社会科での学習と結び付けて見学を行いました。
    体験活動を通し、成長した姿にたのもしさを感じています。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-18
    【3年】エイサー練習に向けて、気持ち高ぶる!!
    【3年】エイサー練習に向けて、気持ち高ぶる!!2023年9月12日
    9月6日(水)に、鎌倉女子大学 沖縄舞踊愛好会の方々をお招きし、エイサーを披露していただきました。本物のエイサーを見たり、振り付けを教えてもらい一緒に踊ったりしました。子どもたちからは「かっこいいな。私たちもこんなふうに踊りたい。」「太鼓を叩く音が力強くてびっくりした!」など、エイサーを初めて見る子どもたちからは驚きの声が上がりました。これを機に、運動会練習に向けて、意欲を高めていってほしいと思います。

  • 2023-09-01
    注目情報
    注目情報学校だより 9月号

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立駒林小学校 の情報

スポット名
市立駒林小学校
業種
小学校
最寄駅
日吉本町駅
住所
〒2230062
神奈川県横浜市港北区日吉本町2-51-1
TEL
045-563-3185
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/komabayashi/
地図

携帯で見る
R500m:市立駒林小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒