2025年1月17日
かわい~ね、赤ちゃん ~1年動物園出前授業~
1年生は、国語科「どうぶつの赤ちゃん」の学習を深めるために、よこはま動物園ズーラシアより担当の方を招いて出前授業を行っていただきました。
ライオンとオカピの生まれた時から大人に成長するまでの体の変化に付いて、スライドを見ながら説明を聞きました。その中でも、ライオンは生まれた時が1kgなのに対して、オカピはすでに30kgもあると聞いて、子どもたちは「へぇ~!」ととても驚いていました。また、肉食動物と草食動物の違いにも気付いていました。ありがとうございました。
2025年1月17日
東海道新幹線が60歳を迎えたよ! ~JR東海訪問授業~
3年生は、社会科「市の移り変わり」の学習内容をより充実させるために、JR東海より担当の方をお招きして訪問授業を行っていただきました。
学区に隣接する新横浜駅は、新幹線が停まる駅として建てられ、その後私たちが住んでいる地域の発展に関係してきました。
現在も乗車中の事故ゼロを守っている新幹線の進化や安全な取組に感謝しながら、知識を深めました。ありがとうございました。
ペアで励まし合って跳ぼうね! ~体力アップ週間:短縄跳び~
体力アップ週間の第二弾は、短縄跳びです。ペア学年で校庭に出て跳び合います。
年末に行った長縄跳びは、クラスごとに一致団結して回数を増やしていきますが、短縄跳びは学年関係なくレベルアップできますね。
上学年の子どもたちもペアの下学年がぴょんぴょん跳んでいるのを見て、「やばい!。」と青ざめる子もいました。互いに見合って、跳ぶ回数や跳び方の種類を増やしていきましょうね。
9
6
1