地域情報の検索・一覧 R500m

平成29年度 全校生徒による共同作品 「壁画」

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >神奈川県の中学校 >神奈川県横浜市金沢区の中学校 >神奈川県横浜市金沢区西柴の中学校 >市立西柴中学校
地域情報 R500mトップ >能見台駅 周辺情報 >能見台駅 周辺 教育・子供情報 >能見台駅 周辺 小・中学校情報 >能見台駅 周辺 中学校情報 > 市立西柴中学校 > 2018年1月
Share (facebook)
市立西柴中学校市立西柴中学校(能見台駅:中学校)の2018年1月22日のホームページ更新情報です

平成29年度 全校生徒による共同作品 「壁画」
生徒一人一人の「私の大切な一文字」を作品化し、その集合体としての壁画を完成させました!
この壁画には、「お互いにかけがえのない存在である」との思いが込められています。
生徒会役員認証式
2018年1月18日
12月25日(月)、生徒会役員認証式が行われ、新生徒会役員5人が所信表明をしました。西柴中学校のリーダーとして、「西柴中学校をより良い学校にしていこう」という意込みが伝わってきました。一生懸命頑張ろうとしている生徒会メンバーに心合わせて、みんなで『西柴中2018』を創り上げていきましょう。
個別支援学級 区もちつき大会
2018年1月17日
12月15日(金)、年末恒例の「区もちつき大会」が六浦中学校で行われました。せいろで蒸したもち米を、区内10校の生徒で順番についていきます。最近では、ずっしりと重みのある杵を使って、うすのもち米をつきあげる経験もなかなかできなくなりました。苦労してつきあげた柔らかいもちを、黄な粉、あんこ、ごま、のりで味わうことができ、みんな大満足。寒さも一瞬忘れることができました。
1年 鎌倉散策
2018年1月17日
12月14日(木)1年生は初めての校外学習で鎌倉散策へ行ってきました。天気にも恵まれ、紅葉スポットでもある長谷寺、大仏の高徳院、鶴岡八幡宮などのコースを班で協力してまわっていました。日程的にも厳しく、事前学習も思うような時間は取れませんでしたが、各班とも十分に鎌倉を満喫できたようです。事前の調べ学習と実物との違いに気づき、本物でしか味わえない良さを体験できたようです。また、集合時間もすべての班がしっかりと時間を守ることができました。今回の学習の成果を、ぜひ今後の学校生活に生かし、2年生での自然教室や3年生の修学旅行へとつなげていってほしいと思います。
人権作文発表会・壁画発表会 
2018年1月17日
12月13日(水)、体育館で人権作文発表会・壁画発表会が行われました。はじめの人権作文発表会では、「声を出してみよう自分の気持ち 自分を大切に 友だちを大切に みんなをたいせつ」をテーマに各クラスの代表が、自分の考えを工夫しながら伝え合いました。全校生徒で人権をついて真剣に考える場となりました。また、これまでの西柴中学校の人権作文への取り組みが認められて、法務省人権擁護局長及び全国人権擁護委員会より感謝状をいただきました。
壁画発表会では、壁画への取組の様子が映像で流れた後、生徒一人ひとりの「大切な私の一文字」を貼り合わせた大きな壁画がステージ上でライトアップされて披露されました。この壁画の取組は、各委員会が役割分担をしながら、全校生徒で作り上げたすばらしい共同作品です。披露された時、「ワァー!!」との歓声とともに拍手が沸き上がり、全校生徒の一体感が高まる感動的なシーンとなりました。作品は、“かけがえのない生徒一人ひとりを大切に”との思いを込めて、今後3年間体育館後方の壁に展示される予定です。
防災避難訓練
2018年1月17日
12月8日(金)地震により火災が発生したことを想定に防災避難訓練を行いました。各学年とも先生の指示のもと、避難経路を通って素速く校庭に集合して、金沢消防署の方から避難時の諸注意について教えていただきました。その後、1年生は学習室を利用して煙体験を行いました。また、備蓄倉庫で保管しているPTA会計で購入した非常食(バランス栄養食)と飲料水の入れ替えをし、古い方は生徒が持ち帰りました。これからも防災意識を高めて臨機応変な対応ができるよう訓練を積み重ねていきたいと思います。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立西柴中学校

市立西柴中学校のホームページ 市立西柴中学校 の詳細

〒236-0017 神奈川県横浜市金沢区西柴1-23-1 
TEL:045-781-2448 

市立西柴中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-30
    学校だより9月号を発行しました。(9.5)
    学校だより9月号を発行しました。(9.5)
    今月号では、
    「横浜こども会議 金沢区大会発表会」や「避難訓練」、「夏の主な活動の記録」
    などを掲載しています。
    どうぞ学校だよりをご覧ください。学校だより9月号は

  • 2025-09-06
    災害時の対応
    災害時の対応

  • 2025-09-04
    関東中学校水泳競技会出場
    関東中学校水泳競技会出場
    関東大会は、千葉県で令和7年

  • 2025-08-10
    学校教育目標
    学校教育目標
    共に学び、たくましく、豊かな心をもった生徒を育てます
    関東中学校水泳競技会出場(8.7)
    水泳部が関東中学校水泳競技会に出場を決めました!
    関東大会は、千葉県で
    8月7日から
    続きを読む>>>

  • 2025-06-26
    学校だより5月号を発行しました。(6.24)
    学校だより5月号を発行しました。(6.24)
    今月号では、「卒業証書授与式」や「始業式・入学式」、「対面式・離任式・部活動オリエンテーション」などを掲載しています。
    どうぞ学校だよりをご覧ください。学校だより5月号は

  • 2025-04-26
    学校だより4月号を発行しました。(4.22)
    学校だより4月号を発行しました。(4.22)
    4月7日本校体育館において始業式・着任式・入学式を行いました。気持ちを新たに、令和7年度がスタートしました。

  • 2025-04-07
    保健関係書類
    保健関係書類学校だより3月号を発行しました。(3.4)

  • 2025-03-05
    学校だより3月号を発行しました。(2.4)
    学校だより3月号を発行しました。(2.4)
    今月号では、「3年生の声を聞く」や「学校評価の結果報告」、「職場体験・職業講話」などを掲載しています。

  • 2025-02-17
    学校だより2月号を発行しました。(2.4)
    学校だより2月号を発行しました。(2.4)
    今月号では、「給食献立コンクール 特別賞受賞」や「小中合同授業研究会」、「生徒会退任式」などを掲載しています。

  • 2025-01-10
    学校だより1月号を発行しました。(1.8)
    学校だより1月号を発行しました。(1.8)
    今月号では、「横浜市学力・学習状況調査の結果」や「1年生校外学習(鎌倉)」、「人権週間の取組」などを掲載しています。
    西柴中学校 令和7年度新入生保護者説明会 実施のお知らせ(1.6)
    令和7年度新入生(現小学校6年生)を対象とした保護者説明会を、令和7年2月13日(木)15:30~16:30(受付開始15:15)に本校体育館において実施いたします。
    令和7年度新入生保護者説明会のお知らせは

1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立西柴中学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2018年01月22日13時09分38秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)