視覚障がい者理解教育(講演会)【7.7】
2023年7月7日
本日(7月7日)は
鶴見大学から講師と学生をお招きしての、
視覚障碍者を支援するための講演会がありました。
生徒たちは日中展示されていた
3
D
プリンターを興味深く見ていました。言葉では説明しきれないもの(例としてエッフェル塔をあげていました)の形を視覚障がい者にも理解してもらえるように3Dプリンターを使って作成し、資料として展示しておく活動を紹介していただきました。14日(金)まで本校の学校図書館にも特別展示しています。
また、本日は成績配付でした。
事前指導していたこともあり、
生徒たちは冷静に自分の成績を見ていました。
これまでの成果を振り返り、今後の自分の学習計画に役立てて
ほしいです。
9
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。