11.15 ドラクエドッジボール(6・5年生)
6年国語の教科書に「みんなで楽しく過ごすために」という話合い活動の学習があります。その学習の中で、大場小の6年生は、自分たちで活動を工夫し、「6年生全員で楽しく過ごすレクリエーション」と「6年生と下学年生とで楽しく過ごすレクリエーション」について、話し合いを重ねてきました。
今日は、「6年生と下学年生が楽しく過ごすレクリエーション」活動の1回目で、5年生と6年生が一緒にドラクエドッチボールを楽しんでいました。ドラクエドッチボールは、通常のドッチボールのルールを工夫し、みんなが楽しめるようにしたものです。この後、4~1年生まで、それぞれの学年と遊ぶ計画です。一緒に遊ぶ学年が小さくなるにつれて、だんだん優しいルールに変わっていくそうです。
一緒に遊んだ5年生からは、「楽しかった」「また、やりたい」との声が上がっていました。6年生、ありがとう。
【教育活動アンケート1・3・12】
令和6年11月15日
11.14 音楽鑑賞会
水戸芸術館で小学生のための音楽鑑賞会が開かれ、4年生が観劇に行ってきました。「リトルセブンの冒険~白雪姫去りし後のこびとたちの物語~」という劇でした。観劇中、舞台からのライトに照らされた子供たち、物語の中に引き込まれ、夢中になって見ている表情や音楽に合わせ一緒にダンスの手の動きを真似る様子が見られました。観劇後、「どこが楽しかった?」と聞くと、「全部」という返事。「面白かったぁ。」という声が聞かれました。観劇前に配られたパンフレットに興味がなかった子たちも、観劇後、パンフレットを見返し、「また、見たい」「だれが好き?」という話で盛り上がっていました。
令和6年11月14日
2024/11/15 18:25
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。