12.5 今日子供たち
6年生は、1時間目に英語のテストがありました。リスニングとリーディングのテストです。流れてくる音声を聞きながら、マークシート方式の問題に真剣に取り組んでいました。2年生は、図工で楽器づくりをしていました。ゴムを上手に張り、ギターのようにはじいて音を鳴らします一人一人音が違って楽しいです。飾りつけも一人一人自分の思いを形にしています。4年生は、算数の授業で、まとめの計算練習をしていました。ミニ先生も活躍し、割り算の仕方を思い出しながら、みんながんばっていました。5年生は、中休みにみんなでドッジボールをして、持久走に向けウォーミングアップ、励まし合い、たたえ合うやさしい姿が見られました。昇降口の中に、クリスマスツリーが飾られました。花紙で作ったクリスマスツリーです。子供たちは「すごーい」の言いながら、下をのぞいてみたり、さわってみたり。1年生が「サンタさんに○○をお願いしたんだ」と話しながら、校庭のドッジボールに向かいました。昼休み、6年生と3年生がドラクエドッチボールを楽しんでいました。いい顔、いい言葉、いい思い、いい動きでいっぱいです。
令和6年12月5日
12.4 持久走記録会
持久走記録会が開催されました。「がんばれー」の声が校庭に響き、力いっぱい走る子供たちの姿がありました。走り終えた後、力尽きてグランドに寝そべる子、手と手をタッチして互いの健闘をたたえ合う子、「やったぁ、みんな完走だ」とハイタッチする子、落ち込む子に励ましの声をかける子、悔しくて涙する子の姿もありました。悔しさはがんばった証。
いろいろな経験を通して、いろいろな感情を味わい、自分の気持ちと向き合い、自分も友達も大切にしながら成長する子供たちです。これからも「がんばれー」。
保護者の皆様の温かな応援を受け、いつもの何倍もの力を発揮することができた子供たち。ご支援ご協力ありがとうございました。
【教育活動アンケート15】
令和6年12月4日
2024/12/05 14:18
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。