R500m - 地域情報一覧・検索

市立飯富小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県水戸市の小学校 >茨城県水戸市飯富町の小学校 >市立飯富小学校
地域情報 R500mトップ >赤塚駅 周辺情報 >赤塚駅 周辺 教育・子供情報 >赤塚駅 周辺 小・中学校情報 >赤塚駅 周辺 小学校情報 > 市立飯富小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立飯富小学校 (小学校:茨城県水戸市)の情報です。市立飯富小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立飯富小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-11
    2024年7月10日縦割り班清掃
    2024年7月10日
    縦割り班清掃
    今日の清掃は、縦割り班で行いました。ねらいは、もうすぐ一学期が終了するため、全校児童で校舎内をきれいにすること、また縦割りで活動し、仲良く活動することです。本校は、清掃に一生懸命取り組む児童が多く感じられますが、いつもよりさらに真剣に取り組む姿が見られました。その他でも縦割り班活動をして仲良く活動できる場を設定していきます。
    令和6年7月11日
    ホーリー君とのあいさつ運動
    7月9日(火)のあいさつ運動には、特別ゲストとしてホーリー君も参加してくれました。あいさつ運動には、児童、教職員、地域の方(PTA役員、青少年育成会、婦人会)、教育委員会、ホーリーホックの方々が一緒に行いました。ホーリー君とすぐ慣れて、大きな声であいさつ運動ができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-06
    2024年9月2024年7月2日学校だより(7月号)を掲載しました
    2024年9月
    2024年7月2日学校だより(7月号)を掲載しましたnew
    小中合同オンライン会議
    7月3日(水)の給食の時間に、小中合同でオンライン会議を行いました。内容は、10月18日(金)に実施予定の飯富スポーツフェスティバル(今年度から小学校の運動会と中学校の体育祭を合同で行うため名称を統一しました)に向けて、イラストを全児童に呼びかけました。本校では、生活委員会が中心となって呼びかけていました。集めたイラストから、飯富スポーツフェスティバルのプラグラムや徒競走の賞に使う予定だそうです。どんな飯富スポーツフェスティバルになるか楽しみです。
    令和6年7月3日
    ジュニア救命士講習(6年総合)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-28
    スマホ教室(5年)
    スマホ教室(5年)
    今日で、6月も終わりです。5年生では、スマホ教室をオンラインで行いました。現在は、スマホはとても便利な半面、自分でゲームが止められないゲーム脳(睡眠不足)、画像を勝手に写して送ってしまう個人情報の問題(いじめ)等、様々な、使い方によっては様々な問題が生じています。そこで、本日は、専門の講師によるオンラインでスマホ教室を行いました。てても真剣に話を聞いていました。使い方の確認をして、トラブルに発展しないよう心がけしていきます。
    令和6年6月28日
    休み時間の様子
    久しぶりに休み時間は外で遊べました。最近は、いろいろな学年が混じってドッジボールやおにごっこをしている児童が多くみられます。また、今日の午後は大学の2年生が教育実習1日体験が来校していたので一緒に遊べました。外で遊べる児童がさらに増えるよう指導していきます。
    令和6年6月26日
    続きを読む>>>

  • 2024-06-22
    人権教室(4年生)
    人権教室(4年生)
    6月21日(金)に人権擁護委員の方に来ていただき、4年生で人権教室を行いました。内容は「いじめ」についての動画を視聴して、どうすればよいか等を話合いました。真剣に取り組んでいる姿が見られました。
    令和6年6月21日
    2024/06/21 15:00

  • 2024-06-20
    学区探検(2年生活科)
    学区探検(2年生活科)
    2年生は、生活科「学区たんけん」の授業で、ブルーベリー園へ行きました。農園の仕事のことについてお話をたくさんお聞きしました。また、実際に試食させていただきました。お腹いっぱい食べさせてもらった子もいました。飯富地区のよさを知ることができました。
    令和6年6月20日
    授業の様子(1,2年生算数)
    6月19日(水)の授業の様子を紹介します。1,2年生の算数です。1年生は、「一桁の数のたしざん」、2年生は「二桁の数のたしざん」を学習していました。どのクラスにも複数で支援できるように担任以外のサポーターにも協力していただいています。(いつもではありません。)ぜひご家庭でも、一緒に学習してみてください。
    令和6年6月18日
    続きを読む>>>

  • 2024-06-07
    2024年6月3日学校だより(6月号)を掲載しました
    2024年6月3日学校だより(6月号)を掲載しましたnew
    状業の様子(6年家庭科)
    6月6日(木)に6年生は調理実習を行いました。テーマは、「野菜炒め」です。キャベツ、にんじん、ピーマンを使いました。どうすれば、おいしくなるか炒め方や味付けを工夫して調理しました。いつもは、苦手な野菜でしたが、全員完食することができました。
    令和6年6月7日
    授業の様子(3年理科)
    毎朝の風景です。3年生の理科では、キャベツや野菜を育てています。キャベツでは、青虫(モンシロチョウの幼虫)の観察をしています。朝早く登校して、キャベツの葉をよく観察しています。青虫がこの後、どうモンシロチョウに変わっていくか、どんな壁があるか調べていきます。成長する大変さを学んでほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-01
    2024年8月「美しい環境づくり」奉仕作業
    2024年8月
    「美しい環境づくり」奉仕作業
    6月1日(土)に、保護者、児童、職員、地域の方々で「美しい環境づくり」奉仕作業を行いました。小学校では、遊具のペンキ塗り、忠魂碑清掃、登下校路の清掃等をしました。短い時間でしたが、とてもきれいになりました。多くの方々のご参加・ご協力ありがとうございました。
    令和6年6月1日
    2024/06/01 11:17

  • 2024-05-23
    体力テスト(6年50m走)
    体力テスト(6年50m走)
    どの学年も体力テストに挑戦しています。6年生は、50m走に取り組んでいました。去年の自己ベストより記録が伸びるよう努力していました。その他に、20mシャトルラン、ボールスロー、立幅とび、立位体前屈、上体そらしを行っております。
    令和6年5月23日
    2024/05/23 14:06

  • 2024-05-22
    金管の練習
    金管の練習
    金管の練習がスタートしました。毎週火曜日と金曜日の放課後に練習します。発表会はまだ未定ですが、全員でうまく演奏ができるように練習していきます。
    令和6年5月22日
    児童集会(委員会の活動集会)がありました!
    今日は児童集会で委員会紹介を行いました。委員会活動とは、飯富小の学校生活がより充実したものになるよう学校内の仕事を5・6年生で分担し、課題に自治的に取り組んでいくための活動です。飯富小の委員会には、学校生活委員会、保健委員会、環境体育委員会、図書委員会、放送委員会の5つがあります。委員会紹介では、各委員会の仕事の紹介や、みんなにお願いしたいことの呼びかけをしました。低学年の児童にもわかりやすいように、クイズ形式にしたり、実物を見せたりしながら工夫して紹介してくれました。1~4年生は、5・6年生が学校生活をよりよくするために様々な場所で活躍していることを知ることができました。
    2024/05/22 10:36
    続きを読む>>>

  • 2024-05-21
    教育実習開始
    教育実習開始
    今週から、5年1組に教育実習生がいっしょに学んでいます。今日は、授業参観をしたり、休み時間に一緒に遊んだりして楽しい時間を過ごしました。短い期間ですが、お互いに充実した時間を過ごしていきたいと思います。
    令和6年5月21日
    交通安全教室(1年)
    1年生が交通安全教室に参加しました。これから校外に出かけることもあるので、信号のわたり方等について警察署の方に来校していただき注意点の説明、実際に交差点をわたる練習をしました。よく話を聞いて、元気に参加することができました。
    令和6年5月20日
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立飯富小学校 の情報

スポット名
市立飯富小学校
業種
小学校
最寄駅
赤塚駅
住所
〒311-4206
茨城県水戸市飯富町4420-1
TEL
029-229-7104
ホームページ
https://www.magokoro.ed.jp/iitomi-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立飯富小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年12月27日11時00分04秒