R500m - 地域情報一覧・検索

市立飯富小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県水戸市の小学校 >茨城県水戸市飯富町の小学校 >市立飯富小学校
地域情報 R500mトップ >赤塚駅 周辺情報 >赤塚駅 周辺 教育・子供情報 >赤塚駅 周辺 小・中学校情報 >赤塚駅 周辺 小学校情報 > 市立飯富小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立飯富小学校 (小学校:茨城県水戸市)の情報です。市立飯富小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立飯富小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-10
    宿泊学習②
    宿泊学習②
    少年自然の家では、まず焼杉板工作をしました。全員が工夫して完成することができました。昼食後はウォークラリーです。道にまよった班もありましたが、無事ゴールをすることができました。夜のキャンプファイヤーの準備も終わりました。夜が楽しみです。
    令和6年5月9日
    宿泊学習(5年生)
    5年生は5月9日(木)から宿泊学習がスタートです。朝に降っていた雨もあがり、少年自然の家に向かいました。全員が元気に参加しました。9時半には、無事到着しました。スローガンは、「楽しく学ぼう共同学習」です。安全で、楽しい2日間を過ごしてほしいです。
    令和6年5月9日
    続きを読む>>>

  • 2024-05-04
    2024年7月2024年4月30日学校だより(5月号)を掲載しました
    2024年7月
    2024年4月30日学校だより(5月号)を掲載しましたnew
    避難訓練・引渡訓練
    5月2日(木)に地震発生を想定した避難訓練・引渡訓練を小中合同で実施しました。まず、校内では、地震の後に安全な場所に避難しました。その後は、中学校へ移動し、小中で一緒に引渡しを行いました。震度5以上になると、普段の下校はできません。電話やメールも使えない可能性もあります。その時は、本日のように下校させますので、よろしくお願いいたします。
    令和6年5月2日
    授業の様子(5年図工)
    続きを読む>>>

  • 2024-04-26
    教育実習事前指導
    教育実習事前指導
    4月25日(木)、本校卒業生の大学生が教育実習事前指導で1日、本校の5年生と過ごしました。休み時間は外で元気に遊び、授業も一緒に学習しました。それぞれに充実した時間を過ごすことができました。正式には、5月20日(月)から5月31日(金)まで10日間一緒に活動します。
    令和6年4月26日
    授業の様子(2年生図工)
    2年生の授業(図工)の様子です。「ひかりのプレゼント」という単元で、全員がたのしそうに作品を作っていました。教室に行くと完成した子ども達が作品を見せてくれました。また、早く終わった人は、教室の片づけを積極的に行っていました。
    令和6年4月25日
    続きを読む>>>

  • 2024-04-19
    PTA総会・授業参観
    PTA総会・授業参観
    4月19日(土)にPTA総会、授業参観がありました。多くの保護者の方に来校していただきました。ありがとうございます。授業参観では、緊張している児童が多く、いつもと違う雰囲気でした。たくさんの保護者の方に今後とも授業を見ていただきたいと思います。
    令和6年4月19日
    全国学力調査・学びの診断
    4月18日(木)に、6年生は全国学力調査を、5年生は学びの診断テストを行いました。6年生は、日本の6年生全員が、国語と算数に挑戦する調査です。算数も問題だけで20ページ以上あり、読解力も問われる問題です。5年生は、県内で取り組んでいる問題です。自分の力を確認して、今後の学びに生かしていきたいと思います。
    令和6年4月18日
    続きを読む>>>

  • 2024-04-18
    体力測定・健康診断
    体力測定・健康診断
    先週から今週にかけて、体位測定・健康診断をしています。4月16日(火)は、視力・聴力検査をしました。とても緊張しながら、検査をしている姿が見られました。明日は、1年生の心臓検診を実施する予定です。結果は後日お知らせします。
    令和6年4月16日
    学年始通学班集会
    始業から1週間が経ちました。今後も、安全に登下校ができるように通学班集会を行いました。地区や班ごとに集まり、メンバーや集合時刻・場所、気を付けること等を確認しました。今年も事故が【0】になるようにご協力をお願いします。
    令和6年4月15日
    続きを読む>>>

  • 2024-04-12
    授業の様子(5年生英語)
    授業の様子(5年生英語)
    4月11日(木)、英語の授業を紹介します。今年は、全学級でJTE(日本の担当)、AET(外国の先生)が英語の授業を行います。今日は、始めての英語の授業だったので、AETの自己紹介(出身、好きな食べ物、好きなスポーツ等)を英語で行いました。どのクラスも真剣に話を聞いていました。
    令和6年4月12日
    授業の様子(4年生理科)
    4月10日(水)は、昨日の天気と一転して、素晴らしい晴天になりました。4年生の理科の授業では、「春探し」を楽しくしていました。見つけたことを着たところ、桜、チューリップ、トカゲ、チョウが見つかったそうです。満開の桜の下、意欲的に春を探していました。
    令和6年4月11日
    続きを読む>>>

  • 2024-04-11
    はじめての給食
    はじめての給食
    4月10日(水)に給食がスタートしました。2~6年生は令和6年度の最初の、1年生にとっては学校での初めての給食です。今日の献立は、牛乳、カレーライス、海藻サラダでした。1年生においしいかどうか聞いたところ、全員が手をあげておいしいと答えてくれました。
    令和6年4月10日
    2024/04/10 12:09

  • 2024-04-09
    2024年4月8日学校だより(4月号)を掲載しました
    2024年4月8日学校だより(4月号)を掲載しましたnew
    令和6年度 入学式
    4月8日(火)に、令和6年度 第78回 入学式を挙行しました。今年は18名の新入生が入学しました。とても元気に入場し、返事をすることができました。あいにくの大雨で、2~6年生が参加できませんでしたが、後日1年生を迎える会でお互いを紹介したいと思います。
    令和6年4月9日
    令和6年度 第1学期 始業式
    4月8日(月)、いよいよ令和6年度がスタートしました。校庭の桜も満開となり、久しぶりに桜の下で始業式を行いました。登校できた児童は、とても元気で、新任式、始業式、学級活動(教科書配付等)ができました。新しい担任も決まりました。素晴らしい一年になるようにご協力をお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-03
    2024年6月離任式
    2024年6月
    離任式
    3月29日(金)に離任式を行いました。今年度は、10名の教職員が転退職することになりました。お別れでつらいこともありましたが、久しぶりに児童のみなさんに合うことができて、とても元気をもらいました。
    令和6年3月29日
    2024/03/29 10:03

  • 2024-03-22
    令和5年度修了式
    令和5年度修了式
    3月22日(金)に令和5年度修了式を挙行しました。式の中では、3年生と5年生の代表児童から今年度の反省と次年度の抱負について発表がありました。
    いくつか紹介します。
    <3年生代表>
    ・ドリルが終わるか心配だったが、宿題以外に自主学習でドリルを進めて終わらせることができた。
    ・「飯富カルタ」の作成をみんなで作成することができた。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立飯富小学校 の情報

スポット名
市立飯富小学校
業種
小学校
最寄駅
赤塚駅
住所
〒311-4206
茨城県水戸市飯富町4420-1
TEL
029-229-7104
ホームページ
https://www.magokoro.ed.jp/iitomi-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立飯富小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年12月27日11時00分04秒