平成29年7月15日
学校だよりNO.8
をUPしました。
7月22日(土) 早戸城まつり
2017年7月14日(金)
今朝取れたてのトウモロコシをJAの方にご指導頂きながら,5年生が皮むき体験をしました。丁寧に皮をむいた後,調理員さんが茹で,給食のメニューとして配食されました。とっても甘くておいしいトウモロコシでした。
2017年7月13日(木)
緑のカーテン
南校舎には琉球アサガオの緑のカーテンが育っています。また,学年花壇には,観察用のゴーヤやアサガオも順調に育っています。夏本番がやってきました。
2017年7月12日(水)
学校保健安全委員会
第1回学校保健安全委員会が開催されました。今日は,学校医レパヴー・アンドレ・ジェイムズ先生から「紫外線対策について」の講話がありました。その中で,子どもの時からの紫外線対策として,時間・場所の工夫,帽子・服で覆う,サンスクリーン剤を上手に使うなどのお話があり参考になりました。また,会を運営してくださったPTA執行部,厚生委員の皆様ありがとうございました。
2017年7月11日(火)
ふれあいタイム・お話の部屋
とても暑い1日でした。しかし,子ども達は元気いっぱい。今日のロング昼休みは,ふれあいタイム&お話の部屋でした。外では,15分という時間制限(暑さ対策)を設け,各学級で決めた遊びを楽しみました。視聴覚室では,さくらんぼの皆様が,読み聞かせなどを行ってくれました。
2017年7月10日(月)
先生達のEタイム
外国語教育の充実のため本校でもEタイムと称して,先生達が英語の研修を行っています。