星を観る会
昨夜、本校を会場に「星を観る会」が実施され、青少年育成会地域・環境部会の方々が用意してくださった温かい飲み物を飲みながら、みんなで夜空を眺めました。
あいにくの薄曇りではありましたが、雲の合間から現れる「木星」や「カシオペア座」、「ぎょしゃ座(カペラ)」、「おうし座(アルデバラン)」「オリオン座」などをみんなで観察することができました。
しばらくの間、夕方の西の空には「金星」、南の空に「土星」、東の空に「木星」が見られます。さらに、午後10時ごろになると「火星」や冬の星座もよく見えるようになります。今回、星を観る会に参加できなかった人も、ぜひ夜空を眺めてみてください。
令和6年12月4日
SNS講演会
今日は、各学年とも実力テストが実施されました。2学期最後のテストに、真剣に取り組む様子が見られました。
6時間目は、1年生を対象に「SNSによるいじめに関する講演会」が、成蹊大学客員教授であり、ITジャーナリストである高橋暁子先生をお招きして実施されました。実力テストの後ではありましたが、高橋先生の話に耳を傾け、問いかけに反応し、集中して参加していました。この公演の内容が、今後に生かされることを期待しています。
令和6年12月3日
2024/12/04 20:16
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。