2017年2月3日
救急法講習会を開催しました
2017年2月3日
今日は節分。~福豆が出ました~
救急法講習会を開催しました
2月3日(金),5校時(2年1・2組),6校時(2年3・4組)に,本校体育館において『救急法講習』を行いました。
これは,2年生の保健体育科の授業の一環として,日本赤十字社茨城県支部の方が講師として来校し,生徒のための救急手当について学習するものです。内容は,心肺蘇生のための心臓マッサージや人工呼吸,AEDの使い方についてです。
講師の先生の説明を聞きながら,心臓マッサージの仕方を生徒一人一人が実技練習機を使って学びました。
生徒たちは,けが人や病人が出たときに,適切な判断で状況を確認し,手当や通報ができるようにするための知識と行動について理解を深めたことと思います。
平成29年2月3日
今日は節分。~福豆が出ました~
2月3日(金)今日は節分。「これから始まる,新しい一年が,不幸や災いが無い一年になりますように」と願いが節分には込められています。昔のカレンダーでは,今日(2月3日)は大晦日でした。大晦日なので,新しい一年が,楽しく過ごせるように豆をまいて,鬼を家の中に入れないようにします。そして,今日は給食で,福豆がでました。豆は美味しくいただきました。
平成29年2月3日
2017/02/03 18:32