R500m - 地域情報一覧・検索

市立内原中学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県水戸市の中学校 >茨城県水戸市内原町の中学校 >市立内原中学校
地域情報 R500mトップ >内原駅 周辺情報 >内原駅 周辺 教育・子供情報 >内原駅 周辺 小・中学校情報 >内原駅 周辺 中学校情報 > 市立内原中学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立内原中学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

市立内原中学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-20
    2023年10月18日10.18 NIE公開授業
    2023年10月18日10.18 NIE公開授業10.18 NIE公開授業
    NIE(Newspaper in
    Education=「エヌ・アイ・イー」)は、学校などで新聞を教材として活用する活動です。本日5時間目に、NIE公開授業が行われました。1年4組社会「アフリカ州」、2年4組総合的な学習の時間「郷土について調べよう」、3年2組総合的な学習の時間「住みよいまちづくり」の3クラスが公開されました。どのクラスもタブレット等で新聞記事を検索し、記事の内容を活用して思考を深めていました。
    令和5年10月18日
    2023/10/18 14:17

  • 2023-10-17
    2023年10月16日10.16 避難訓練
    2023年10月16日10.16 避難訓練new
    2023年10月16日10.13 研究授業公開Ⅱ ~国立教育政策研究所 教育実践協力校事業~ new
    10.16 避難訓練
    本日13:15から5時間目にかけて、避難訓練(火災)を実施しました。事前に学校で作成した動画を視聴し、火災における避難や消火器の使い方を学んでいました。本日は調理室を火元と想定して避難した後、消防署員の方のご指導をいただきながら煙体験(全員)と水消火器体験(代表者)を行いました。煙体験では「迷子になった。」「何も見えない。」「本当の火事ならこわい。」等の感想が聞かれました。水消火器体験者からは「今までやったことなかったから貴重な体験となった。簡単だった。」等の感想が聞かれました。充実した訓練となりました。
    令和5年10月16日
    10.13 研究授業公開Ⅱ ~国立教育政策研究所 教育実践協力校事業~
    続きを読む>>>

  • 2023-10-15
    2023年10月12日10.12 計画訪問
    2023年10月12日10.12 計画訪問10.12 計画訪問
    本日、計画訪問があり、水戸市教育委員会の指導主事の先生や、他校の先生が授業参観をしました。
    どの学級も、真剣に授業に取り組んでいる姿が見られました。1年1組では学活「合唱コンクールを成功させよう」でした。新聞記事を使ってキーワードをさがし、グループごとに話し合って合唱コンクールの成功をイメージしていく授業でした。活発な話し合いがもたれていました。
    令和5年10月12日
    2023/10/12 11:24

  • 2023-10-08
    10.6 合唱練習始まる
    10.6 合唱練習始まる
    10月6日(金曜日)
    放課後に美しい歌声が響き始めました。
    11月に実施される合唱コンクールに向け、どのクラスもパート毎に練習し音程をとっています。
    クラスの絆を歌声に変え、届けてくれると思います。期待しています!​​​​​​
    令和5年10月6日
    続きを読む>>>

  • 2023-10-04
    2023年12月2023年9月28日9.26生徒会役員選挙
    2023年12月
    2023年9月28日9.26生徒会役員選挙9.26生徒会役員選挙
    9月26日(火曜日)後期生徒会役員選挙立会演説会が行われました。各立候補者たちは内原中学校が目指す「生徒が主役の学校」「地域と共に歩む学校」の実現に向け素晴らしい演説ができました。
    内原中学校をよりよい学校にするため、全校で協力し、一緒に頑張りましょう。訂正版 後期生徒会役員さんの抱負(pdf 898 KB)令和5年9月28日
    2023/09/29 17:52