R500m - 地域情報一覧・検索

市立内原中学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県水戸市の中学校 >茨城県水戸市内原町の中学校 >市立内原中学校
地域情報 R500mトップ >内原駅 周辺情報 >内原駅 周辺 教育・子供情報 >内原駅 周辺 小・中学校情報 >内原駅 周辺 中学校情報 > 市立内原中学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立内原中学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立内原中学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-20
    2.20 1年生の書写の授業
    2.20 1年生の書写の授業
    2月20日(月曜日)1年生では書写の授業が少しづつ始まっています。
    今行っている硬筆の授業では、みんな素晴らしい姿勢で取り組んでいます。
    令和5年2月20日
    2023/02/20 09:54

  • 2023-02-11
    2023年2月9日2.9学年末テストまで1週間
    2023年2月9日2.9学年末テストまで1週間2023年2月8日2.8 防災リーダ研修報告 「ギュッとおにぎりの日」2.10 1・2年生授業参観
    2月10日(金曜日)本日は、5時間目に1・2年生の各教室で授業参観が行われました。普段から精一杯学習に取り組んでいる姿を保護者の皆様に参観していただき、生徒たちもいきいきと活動していました。お忙しい中、授業参観並びに懇談会にご参加いただき、本当にありがとうございました。
    令和5年2月10日
    2.9学年末テストまで1週間
    2月9日(木曜日)学年末テストまで1週間前となりました。(1・2年生)一年のまとめとなる大切なテストです。真剣に授業に臨む姿からテストにかける気合いを感じました。
    授業の様子
    続きを読む>>>

  • 2023-02-08
    2023年2月7日2.7 CO2モニター
    2023年2月7日2.7 CO2モニター2023年2月6日2.6 県立入試まで残り25日!2.7 CO2モニター
    感染症対策のため、CO2モニターを普通教室に設置することになりました。二酸化炭素濃度を計測し、換気の状態を知ることができます。学校環境衛生基準では1500ppm以下が望ましいとされていますが、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会提言では1000ppm以下に維持することが望ましいとされています。生徒は数値を見て、休み時間の換気を強化しています。引き続き、気を引き締めて感染症対策を行っていきましょう。
    令和5年2月7日
    2.6 県立入試まで残り25日!
    県立入試まで残り1か月をきりました。
    3年生の教室では、朝や休み時間を活用して友達と励まし合いながら
    続きを読む>>>

  • 2023-02-04
    2023年2月3日2.3いばらきっ子郷土検定に向けて
    2023年2月3日2.3いばらきっ子郷土検定に向けて2023年2月2日2.2春の便り届く2023年2月2日2.2揚げパンが給食に登場

  • 2023-02-02
    2023年4月2023年2月1日2.1積極的に。
    2023年4月
    2023年2月1日2.1積極的に。2023年1月31日
    2.1積極的に。
    2月1日(水曜日)早いもので2月を迎えました。先日、委員会活動が行われました。1年生では、生活向上キャンペーンを定期的に行っています。今月は自分から積極的にあいさつするキャンペーンを実施します。たくさんのあいさつで溢れる2月にしていきましょう。
    学年委員会の様子
    令和5年2月1日
    続きを読む>>>