R500m - 地域情報一覧・検索

市立守谷中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県守谷市の中学校 >茨城県守谷市百合ケ丘の中学校 >市立守谷中学校
地域情報 R500mトップ >守谷駅 周辺情報 >守谷駅 周辺 教育・子供情報 >守谷駅 周辺 小・中学校情報 >守谷駅 周辺 中学校情報 > 市立守谷中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立守谷中学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-26
    2年 立志の集い
    2年 立志の集い2年生は、代表生徒が「将来の理想の自分を目指して、今がんばること」を 堂々と披露しました。 最後には、圧巻の学年合唱 “Let’s
    Search for Tomorrow"も見ていただきました。 1...
    2025/02/213年 最後の追い込みを、みんなで!「え?どうしてそうなるの?」 「だってー、こうだから、、、」 「あ! ほんとだ! わかった!!」 4月からの自分の進路を自分でつかむため、みんなでラストスパートです! とてもいい雰囲気!!! さすが...
    2025/02/21授業公開日 たくさんのご来校ありがとうございました。1・2年生を対象に、今年度最後の授業公開がありました。 たくさんの保護者の方にご来校いただき、生徒はもちろん、教職員もとても感謝しています。 生徒たちの成長を感じていただけたことと思います。ありがと...
    2025/02/21

  • 2025-02-21
    3年 深く考え悩む道徳
    3年 深く考え悩む道徳紛争地域にうずくまる、小さな少年の画像が生徒の前に映し出されています。 教室は静寂に包まれ、生徒は無言で自分の気持ちを書き込んでいます。 中には、手が止まってしまう生徒も。 「どうしたらいいか、迷う...
    2025/02/20
    3学年2年 中学生も風の子!(体育)晴れているとはいえ、風が冷たい気候でも、 2年生の大きな声が、校庭に響きます! どの生徒も楽しそうです。 安全に楽しく学習ができているか見守っている体育の職員は、とても寒そうです。 生徒が身体を動か...
    2025/02/201年 生徒一人一人の声を聴く学年末に入り、1年生は、学級担任が生徒一人一人の声を聴く取組をしています。 教室の中では伝えずらいことも、個別でなら話せることもあるかもしれません。 学級担任からも「ありがとうね」などの言葉を聞こえ...
    2025/02/202年生 調理実習(生姜焼き?ムニエル?)調理室では、2年生の調理実習が行われていました。 メニューは、豚肉の生姜焼き か 鮭のムニエル のどちらかを選択します。 ほぼ9割の生徒が「生姜焼き」をチョイス。 絶対ムニエルがいい!とやる気満々の...
    2025/02/18一人でがんばる時間3年生は、千葉公立高校の入学試験に向かう生徒がいます。 2年生の教室をのぞいても、1年生の教室でも 一人で黙々と学習に向かう様子が目立つ本日でした。 学年末になり、復習する時間も増えているからだと思...
    続きを読む>>>

  • 2025-02-14
    2年生最後の定期テスト
    2年生最後の定期テスト本日は英語・国語・数学・社会・理科の学年末テストです。今年度最後の定期テスト、2年生総まとめのテストに向けて、朝から真剣に勉強する姿を見ることができました。2年生、みんな最後まで頑張れ!
    2025/02/13

  • 2025-02-08
    吹奏楽部演奏会
    吹奏楽部演奏会本日の放課後、吹奏楽部による演奏会が行われました。職員室前のコミュニティホールには、吹奏楽部の演奏を間近で聴こうとたくさんの生徒が集まりました。素敵な演奏をありがとうございました。
    2025/02/07新入生交流会生徒会役員が編集した部活動紹介の動画では、各部活動の特徴が出ていて素晴らしい仕上がりとなりました。中学校生活に向けた小学生からの質問にしっかりと答える姿が立派でした。児童の皆さん、中学校で待ってまーす...
    2025/02/07
    学校行事新入生交流会守谷中学校区の大野小学校と黒内小学校の6年生とオンラインでつなぎ交流会を行いました。中学校での生活の様子、授業や部活動について紹介しました。3年生の代表生徒は技術家庭科の授業でまとめたスライドを用いて...
    2025/02/07
    学校行事
    続きを読む>>>

  • 2025-02-05
    総合的な学習の時間 発表会
    総合的な学習の時間 発表会総合的ながくしゅうの時間で「守谷市のいいとろこ」の発表会が始まりました。夏休みから作成を始めた発表資料で、どのクラスも分かりやすく発表する姿が見られました。今日から、4回発表会が行われます。2/21(...
    2025/01/312年生の授業(家庭科)2年生の家庭科の授業では、調理実習が始まっています。今回のメニューは、けんちん汁。事前に調べた調理方法を用いて、それぞれのけんちん汁を完成させていました。「おいしかったです!」と笑顔で報告してくれまし...
    2025/01/31

  • 2025-01-17
    スキー宿泊学習 出発式
    スキー宿泊学習 出発式1年生が1月19~21日に行われるスキー宿泊学習の出発式を行いました。校長先生からのお話を聞いたり、実行委員の生徒から注意事項の確認をしたりし、スキー宿泊学習に向けて気持ちを高めている様子でした。体調...
    2025/01/173年職員からのエール(高校入試へ出発)早朝7時20分。 守谷中学校から多くの3年生徒が、バスに乗って試験会場へ向かいました。 緊張した面持ちの生徒たちも、3年スタッフの笑顔を見て リラックスできているようでした。 ベストを尽くして、いっ...
    2025/01/15
    3学年
    ライブラリーサーチ
    もりやコミュニティ・スクールボランティアバンク
    続きを読む>>>

  • 2024-12-25
    充実した冬休みにするために
    充実した冬休みにするために冬休みは楽しいことがたくさん!ですが、危ない影も潜んでいます。闇バイトのような事件や事故に巻き込まれないように担任による事前指導が行われました。ルールを守って充実した冬休みにしてください。2025年に向かって終業式、表彰、及び生徒会の引き継ぎ式が行われました。2024年も学校内外問わずスポーツ、音楽、絵画、作文、書道、英語などさまざまな分野において守中生の活躍が見られ本日は多くの表彰がありました。そして、...今年最後の授業も一生懸命本日はクリスマスイブ

  • 2024-12-24
    令和6年度 第59回 茨城県アンサンブルコンテスト
    令和6年度 第59回 茨城県アンサンブルコンテスト先週の土曜日(12/21)、牛久市生涯学習センターを会場に「茨城県アンサンブルコンテスト」の県大会が行われました。この大会は、11/15(金)~11/17(日)に行われた県南大会を通過した学校が出場で...
    2024/12/24
    今日の給食は「青菜でさっぱりしらすの入った混ぜご飯、肉詰め稲荷、ねばねばカリコリたくあん和え、栄養満点れんこんと鶏団子のけんちん汁」です。8月に実施されたつくろう料理コンテストにおいて、守谷市の小...
    2024/12/23がんばってます(掃いても!掃いても!)日に日に寒さが厳しくなってきていますが、昨日はだいぶ強い風が吹いていました。昨日の強風で残っていた葉もほとんど落ちてくれましたが、学校の職員室前は落ち葉でいっぱいです。2年生の子供たちが一生懸命に集め...
    2024/12/23
    54
    続きを読む>>>

  • 2024-12-21
    守中のHappy Holiday!
    守中のHappy Holiday!職員室に生徒がやってきて、すてきなプレゼントをくれました。 ほっこり、うれしい気持ちになりました。ありがとう。
    2024/12/20
    今日の給食は「麦ご飯、牛乳、ふわふわ卵焼き、シャキシャキきゅうりの昆布和え、かりかりベーコンの具だくさん豚汁、ブルーベリーヨーグルト」です。8月に実施されたつくろう料理コンテストにおいて、守谷市の小学...
    2024/12/19

  • 2024-12-12
    今日の給食今日の給食は、「ごはん」「コロッケ」「牛肉とごぼうのしぐれに」「冬キャベツの味噌汁」「牛乳・・・
    今日の給食
    今日の給食は、「ごはん」「コロッケ」「牛肉とごぼうのしぐれに」「冬キャベツの味噌汁」「牛乳」です。冬キャベツは、寒い季節に収穫されるキャベツです。冬の寒さにさらされることで、甘みが強くなるのが特徴です。キャベツの葉は厚みがあり、ぎゅっと詰まっているため、噛むとシャキシャキした食感が楽しめます。冬キャベツは生でサラダにしてもおいしいですが、加熱すると甘みがさらに引き立ちます。今日は守谷市で収穫された冬キャベツが使われています。甘みがあって大変おいしかったです。
    今日の茨城県産の食材は、ごはん、牛乳、キャベツ、油揚げ、みそ、ごぼうです。
    2024-12-10 13:10 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立守谷中学校 の情報

スポット名
市立守谷中学校
業種
中学校
最寄駅
守谷駅
住所
〒3020110
茨城県守谷市百合ケ丘2-2675
TEL
0297-48-0034
ホームページ
https://moriya.schoolweb.ne.jp/0820018
地図

携帯で見る
R500m:市立守谷中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年12月22日08時15分12秒