今日の献立は、「ごはん」「やきししゃも」「ぶた肉のスタミナ炒め」「なめこのみそ汁」「牛乳」です。
毎月20日は減塩の日、「いばらき美味(おい)しおDay」です。茨城県民は他の県に比べて、塩分をたくさん取っています。こい味付けに慣れていませんか?ついつい、しょっぱいものを食べていませんか?今日は塩をたくさん使わなくてもおいしいように工夫された献立です。今日を機会に「減塩」について考えてみませんか?
今日の茨城県産の食材は、ごはん、牛乳、ぶた肉、みそ、小松菜、大根、ねぎです。
2024-09-24 13:20 up!
今日の献立は、「ごはん」「いかフライソースがけ」「切り干し大根のにもの」「ごまみそしる」「牛乳」です。
ごまには、タンパク質や脂質、カルシウムなどの無機質、ビタミンEなど体に必要な栄養素が含まれています。ごまは、アフリカのサバンナで最初に食べられていたと言われています。また、クレオパトラも、ごまからとれる油を使っていたそうです。インドや中国では、古くからごまを薬として使っていたそうです。ごまは世界中で食べられているんですね。
続きを読む>>>