7月20日<1学期終業式>
今日で1学期が終了となりました。終業式では、1学期を振り返りながら、頑張ったことが成長につながったということを児童に伝えました。安中警察署の駐在さんが安全に関する講話をしてくださいました。子どもたち一人一人が38日間の夏休みを元気に有意義に過ごしてほしいと思います。子どもたちは、1学期大変よく頑張りました。
7月18日<保健集会(児童集会)>
業前活動の時間に保健委員会の児童の運営で、保健集会が行われました。保健集会では、7月11日に開催された第1回学校保健委員会で学習したおなかの健康について全校の児童に紹介しました。保健委員の児童が、わかりやすく説明し、じょうずに報告することができました。
7月11日<音楽集会(児童集会)>
感染症対策のために、何年も行うことができなかった音楽集会を久しぶりに行いました。音楽担当の先生のリードで、校歌を元気よく歌いました。全校児童の歌声が体育館に響き渡りました。
7月11日<4・5・6年 第1回学校保健委員会>
群馬ヤクルト販売株式会社の方を講師にお招きし、「おなか元気教室」と題し学校保健委員会を開催しました。学校医さんも参加してくださり、健康についての児童の質問に答えてくださいました。毎日、健康に過ごすには、おなかの調子を整えることが大切で、そのためには「はやね・はやおき・朝ごはん・朝うんち」の習慣を身につけていく必要があることを学習しました。参加してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。