地域情報の検索・一覧 R500m

閉校式(3/22)

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >群馬県の中学校 >群馬県富岡市の中学校 >群馬県富岡市七日市の中学校 >市立富岡中学校
地域情報 R500mトップ >西富岡駅 周辺情報 >西富岡駅 周辺 教育・子供情報 >西富岡駅 周辺 小・中学校情報 >西富岡駅 周辺 中学校情報 > 市立富岡中学校 > 2024年3月
Share (facebook)
市立富岡中学校市立富岡中学校(西富岡駅:中学校)の2024年3月26日のホームページ更新情報です

閉校式(3/22)
03/22
閉校記念行事「希望の鐘を鳴らそう」(3/21)
03/21
2024年3月 (11)
閉校式(3/22)
投稿日時 : 03/22
77年の歴史を誇る富岡中学校の閉校式を3月22日に行いました。
閉校式には、2、1年生の在校生、職員、市長様、市議会議員の皆さまをはじめとする来賓の方々が出席しました。
校長式辞では、「開校から77年で1万5千名を超える卒業生を輩出してきました。本校は長年、多くの輝かしい成果を出してきました。地域の皆様に愛され、支えられてきました。閉校を迎える今年度は、最後の1年間を誇りを持って作り上げてきました。」
生徒代表の言葉では、「閉校記念のモザイクアートや様々な取り組みを通して、新しい富岡中学校を自分たちが作っていく実感が湧きました。私達も卒業生と同様に、昨日、希望の鐘を鳴らしました。私達が、新しい学校へと繋いでいきます。」
と、ありました。
そして、校旗が返納され、閉校宣言、校歌斉唱をして式を閉じました。富岡中学校は、3月31日(日)をもって閉校します。
閉校記念行事「希望の鐘を鳴らそう」(3/21)
投稿日時 : 03/21
明日の3月22日に行われる、富岡中学校77年の歴史を綴る、閉校式に向けて、閉校記念行事「希望の鐘を鳴らそう」を行いました。
校長先生の話では、「希望の鐘は開校当初からあったこと、50数年前の昭和に学校が火災にあったときにも残ったこと。富岡の中心であって、地域の方々に愛された富岡中学校の生徒であったことに誇りを持てる良い時間にしてほしい。」と、ありました。生徒代表の話では、「富岡中学校でのたくさんのお思い出を振り返りましょう。」とありました。富中の先輩である市長様、岡田先生のメッセージ動画を視聴しました。校歌をバックミュージックにした1・2年生の写真のスライドを見て富中最後tの年を振り返りました。
そして、外に出て全員が「希望の鐘」を鳴らしました。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立富岡中学校

市立富岡中学校のホームページ 市立富岡中学校 の詳細

〒3702343 群馬県富岡市七日市1116-1 
TEL:0274-62-1741 

市立富岡中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-12
    キーファー先生へ自己紹介
    キーファー先生へ自己紹介09/10

  • 2025-07-30
    ◇ 8月2日・・・ 群馬県吹奏楽コンクール
    ◇ 8月2日・・・ 群馬県吹奏楽コンクール

  • 2025-07-21
    ◇ 7月19日~20日・・・県中体連総体(陸上競技)
    ◇ 7月19日~20日・・・県中体連総体(陸上競技)
    ◇ 7月20日~21日・・・県中体連総体(水泳)

  • 2025-07-07
    県大会・コンクールに向けた部活動壮行会
    県大会・コンクールに向けた部活動壮行会07/022025年7月 (1)県大会・コンクールに向けた部活動壮行会投稿日時 : 07/02
    群馬県中学校総合体育大会、吹奏楽コンクールに向けた部活動壮行会を校内のリモート配信により行いました。
    続きを読む
    県大会に出場する、柔道部、剣道部、陸上部、ソフトテニス部、新体操部、ハンドボール部と、コンクールに出場する吹奏楽部が大会やコンクールに向けた決意表明を行いました。吹奏楽部は、演奏している動画を各クラスで視聴しました。そして、校長先生から激励の言葉が送られました。
    陸上部の通信陸上、県大会は、7月5日土曜日から始まります。富中生の頑張りを期待します。「頑張れ! 富中生!」
    閉じる
    続きを読む>>>

  • 2025-07-01
    令和7年度 第4回 校内研修 「よりよい学級集団づくり」
    令和7年度 第4回 校内研修 「よりよい学級集団づくり」06/303年生 実力テスト06/302025年7月 (0)2025年6月 (13)3年生 実力テスト投稿日時 : 06/30
    今年度3回目の実力テストでした。
    範囲も広がり、もっと勉強しなければ!という声もたくさん聞こえました。夏休みに向けて残り1ヶ月がんばりましょう。2025年7月 (0)

  • 2025-06-30
    2年 東京校外学習オリエンテーション
    2年 東京校外学習オリエンテーション06/242025年6月 (12)2年 東京校外学習オリエンテーション投稿日時 : 06/24
    2学期の東京校外学習についてオリエンテーションを行いました。
    しっかり計画を立てて充実した学習になるように準備しています。

  • 2025-06-23
    富岡市を活性化させるために
    富岡市を活性化させるために06/202025年6月 (11)富岡市を活性化させるために投稿日時 : 06/20
    富岡市を盛り上げるためにご尽力されている方々に足を運んでいただき、3年生のために講演会を行なっていただきました。
    3年生はこれから卒業研究として「富岡市」をテーマとし、各自調査を進めていきます。
    本日のお話を生かせるようにしましょう。

  • 2025-06-13
    1年生 味方になりきるコミュニケーション講座
    1年生 味方になりきるコミュニケーション講座06/112025年6月 (8)1年生 味方になりきるコミュニケーション講座投稿日時 : 06/11
    本日の6校時に味方になりきるコミュニケーション講座が開かれました。心が弱ってしまっている人への接し方や声の掛け方を外部の先生から教えていただきました。
    今後は学んだことを活かして、学年集団として目指しているより「あったかい集団」になることを期待しています。

  • 2025-06-02
    スポーツ大会
    スポーツ大会05/282025年6月 (0)2025年5月 (9)スポーツ大会投稿日時 : 05/28
    晴天の中、5月28日に校庭でスポーツ大会を行いました。
    生徒は、クラス対抗で長縄、綱引き、リレーを行いました。クラス全員で声を掛け合い協力することで、団結力を高めることができました。
    「全員が1つの目標に向かって、頑張ることができたことが良かったです。」と、閉会式で校長先生からありました。
    とても素晴らしいスポーツ大会となりました。2025年6月 (0)

  • 2025-05-26
    市総体・発表に向けた部活動壮行会
    市総体・発表に向けた部活動壮行会05/221年 校外学習に向けて05/222025年5月 (7)市総体・発表に向けた部活動壮行会投稿日時 : 05/22
    市総体・発表に向けた部活動壮行会を5月22日の5・6校時に行いました。
    各部で大会の日程、大会への決意表明を発表しました。
    応援団による、エールが送られました。
    選手を代表して女子ソフトテニス部部長、柔道部部長による選手宣誓を行いました。
    校長先生からの激励の言葉をいただきました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年上半期 市立富岡中学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年03月26日08時41分56秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)