閉校式(3/22)
03/22
閉校記念行事「希望の鐘を鳴らそう」(3/21)
03/21
2024年3月 (11)
閉校式(3/22)
投稿日時 : 03/22
77年の歴史を誇る富岡中学校の閉校式を3月22日に行いました。
閉校式には、2、1年生の在校生、職員、市長様、市議会議員の皆さまをはじめとする来賓の方々が出席しました。
校長式辞では、「開校から77年で1万5千名を超える卒業生を輩出してきました。本校は長年、多くの輝かしい成果を出してきました。地域の皆様に愛され、支えられてきました。閉校を迎える今年度は、最後の1年間を誇りを持って作り上げてきました。」
生徒代表の言葉では、「閉校記念のモザイクアートや様々な取り組みを通して、新しい富岡中学校を自分たちが作っていく実感が湧きました。私達も卒業生と同様に、昨日、希望の鐘を鳴らしました。私達が、新しい学校へと繋いでいきます。」
と、ありました。
そして、校旗が返納され、閉校宣言、校歌斉唱をして式を閉じました。富岡中学校は、3月31日(日)をもって閉校します。
閉校記念行事「希望の鐘を鳴らそう」(3/21)
投稿日時 : 03/21
明日の3月22日に行われる、富岡中学校77年の歴史を綴る、閉校式に向けて、閉校記念行事「希望の鐘を鳴らそう」を行いました。
校長先生の話では、「希望の鐘は開校当初からあったこと、50数年前の昭和に学校が火災にあったときにも残ったこと。富岡の中心であって、地域の方々に愛された富岡中学校の生徒であったことに誇りを持てる良い時間にしてほしい。」と、ありました。生徒代表の話では、「富岡中学校でのたくさんのお思い出を振り返りましょう。」とありました。富中の先輩である市長様、岡田先生のメッセージ動画を視聴しました。校歌をバックミュージックにした1・2年生の写真のスライドを見て富中最後tの年を振り返りました。
そして、外に出て全員が「希望の鐘」を鳴らしました。