R500m - 地域情報一覧・検索

市立富岡中学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >群馬県の中学校 >群馬県富岡市の中学校 >群馬県富岡市七日市の中学校 >市立富岡中学校
地域情報 R500mトップ >西富岡駅 周辺情報 >西富岡駅 周辺 教育・子供情報 >西富岡駅 周辺 小・中学校情報 >西富岡駅 周辺 中学校情報 > 市立富岡中学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立富岡中学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-29
    進路実現に向けて<3学年>(4/28)
    進路実現に向けて<3学年>(4/28)04/28初めての「少年の主張」<1年生>(4/27)04/272023年4月 (15)進路実現に向けて<3学年>(4/28)投稿日時 : 04/28
    3年生は、義務教育9年間の最後の年となり、1年後には、新たな世界へと羽ばたくことになります。
    それぞれの進路実現に向け、この1年間様々な活動が計画されています。本日は、第1回の校内実力テストを実施しました。どの生徒も最後まで真剣に取り組んでいる姿が見られ嬉しく感じています。
    それぞれの生徒が学びの成果を十分に発揮し、進路実現に結びつけていくことを願っています。初めての「少年の主張」<1年生>(4/27)投稿日時 : 04/27
    「日頃の生活を通して、感じていることや考えていることを発表することを通して、社会の一員としての自覚を深めること」などをねらいとして、毎年6月に「少年の主張」校内大会を実施しています。
    現在、1年生も、初めての「少年の主張」に向け、自分の主張したいことを考えたり、構想を練ったりしています。自身の生活を振り返りながら、じっくりと取り組み、社会の一員としての自覚を深めることに結び付くよう願っています。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-27
    学年・学級懇談会、PTA総会
    学年・学級懇談会、PTA総会04/26
    04/26
    04/262023年4月 (13)学年・学級懇談会、PTA総会投稿日時 : 04/26
    4月26日の午後は、学年・学級懇談会、PTA総会が行われました。
    最初に、学年懇談会を学年ごとに分かれて、今年度の学年経営方針、学年の行事、学校預り金、修学旅行、高校入試についての内容を中心に行いました。その後、各クラスに移動して、学級懇談会を行いました。クラスの現状や家庭での様子など、担任と保護者とで話し合うことができました。
    その後、体育館へ移動して、PTA総会が行われました。総会では、PTA活動の令和4年度の活動報告、会計報告が行われました。そして、令和5年度の活動計画、予算案と話し合いが行われ、議案の賛成が、承認されました。1年間よろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-22
    明日から中体連春季大会が始まります!(4/21)
    明日から中体連春季大会が始まります!(4/21)04/212023年4月 (6)明日から中体連春季大会が始まります!(4/21)投稿日時 : 04/21管理者明日から中体連春季大会が始まり、22日は、ハンドボールとテニスが行われます。
    練習の成果を発揮し、それぞれが、目標達成することを願っています。学校長挨拶教育目標5
    7
    5
    7
    7
    続きを読む>>>

  • 2023-04-19
    3年生 全国学力・学習状況調査、2・1年生 学力検査
    3年生 全国学力・学習状況調査、2・1年生 学力検査04/182023年4月 (5)3年生 全国学力・学習状況調査、2・1年生 学力検査投稿日時 : 04/18
    令和5年4月18日は、3年生が全国学力・学習状況調査を実施しました。富中では、日時を合わせて、2・1年生は学力検査を実施しました。
    どの生徒も、時間いっぱい真剣に問題に向かうことができました。
    6
    9

  • 2023-04-14
    部活動オリエンテーション
    部活動オリエンテーション04/13
    04/102023年4月 (4)部活動オリエンテーション投稿日時 : 04/13
    4月13日の5・6校時に、体育館で部活動オリエンテーションを行いました。
    生徒会本部役員の司会進行により始まりました。生徒会長挨拶では、「先輩たちと頑張れる部活を選んでください。先輩たちは、自分たちの部活の魅力を伝えていきましょう。」教頭先生の話では、「先輩と頑張りたい部活を選んでください。1年間頑張って欲しいと思います。入りたい部活を決めてほしいです。」各部の紹介では、実際の練習の一部を1年生の前で実演をして各部の紹介を発表しました。どの部活動も頑張っている姿や競技をする楽しさを伝えることができました。最後は、吹奏楽部の演奏でした。
    1年生は、今週は部活動見学を行い、来週は体験入部を行います。そして、来週末には本入部となります。よく見て、体験して、自分のやりたいと思う部活に入ってほしいと思います。
    投稿日時 : 04/10
    続きを読む>>>

  • 2023-04-10
    対面式
    対面式9:402023年4月 (3)対面式投稿日時 : 9:40
    4月10日、1校時より新入生と3・2年生の対面式を体育館で行いました。
    続きを読む
    生徒会本部役員の司会進行により、始まりました。新入生代表あいさつでは、中学生になって仲間とともに先輩たちと頑張りたいと発表がありました。生徒会長からは、皆さんの入学を大変楽しみにしていたました。中学校生活では、自分のやりたいことを大切に先輩たちと一緒に汗を流しましょう。先輩たちも共に歩んでいます。中学校生活を一緒に頑張りましょうとメッセージが送られました。そして、3・2年生のから1年生に鉢花の贈呈がありました。教頭先生の話では、「164名での学校生活が始まりました。伝統ある富中生としてプライドを持って学校生活を送って欲しいです。2年生は3年生に続いて学校を引っ張っていけるように準備をしてほしいです。3年生は、自分たちが中心として頑張って欲しいです。全校生徒に向けて、自分たちの学校に誇りを持ち、「挨拶、時間、挑戦」を意識して活動をしてほしいです。」校長先生からのメッセージを送りました。
    対面式を終えて、令和5年度が本格的にスタートしました。
    閉じる
    続きを読む>>>

  • 2023-04-06
    令和5年4月~令和6年3月
    令和5年4月~令和6年3月
    記事がありません。学校生活の様子(令和3年度から令和5年度まで)これまでの訪問者数 2017年8月24日から
    令和5年4月6日からの訪問者数