
市立新郷小学校(見沼代親水公園駅:小学校)の2023年9月1日のホームページ更新情報です
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。
市立新郷小学校 のホームページ更新情報
2025-07-20
【全学年】1学期始終業式【全学年】1学期始終業式07/18 16:37管理者本日で、71日間の1学期が終了となります。 暑さを考慮して、オンラインで終業式を実施いたしました。
校長先生からは、埼玉県の子供立ちが頑張る必要がある4点についての話がありました。 ・話を聞き、発表する
・ていねいな言葉遣いと優しい言葉遣い ・あいさつ また、それ以外の5点目として「命を大事にすること」を加えました。
安全に楽しい夏休みを過ごしてください。
2025-07-17
【2年生】ならべて 見つけて いろいろ色水【2年生】ならべて 見つけて いろいろ色水07/16 14:39
図工「ならべて 見つけて いろいろ色水」の学習をしました。
ペットボトルに水を入れ、キャップの裏に絵の具をつけて振ると……きれいな色水の出来上がりです!
子供たちは、ワクワクしながらいろいろな色で試して、色水をつくりました。 みんなでつくった色水で何ができそうか考えました。
「友達の色水と混ぜてみたい!」 「光にかざしてみたい!」 「並べて面白いことができないかな?」
と、たくさんのアイデアが出てきました。 友達と協力しながら夢中になって活動していました。
続きを読む>>>
2025-07-16
今日の給食 令和7年7月15日(火)今日の給食 令和7年7月15日(火)07/15 11:55
今日の給食は「沖縄そば、牛乳、グルクンの立田揚げ、枝豆」です。
グルクンは沖縄県の県魚に指定されている魚です。今日は食べやすい味付けにした立田揚げにしました。 今日の給食 令和7年7月14日(月)07/14 12:13
今日の給食は「夏野菜のカレー、牛乳、フルーツカクテル」です。
カレーには夏野菜である「トマト・ピーマン・なす・ゴーヤ」がたっぷり入っています。今日の給食 令和7年7月11日(金)07/11 11:55
今日の給食は「ツイストパン、牛乳、ポテトのミートソースかけ、ベーコンスープ」です。
続きを読む>>>
2025-07-13
今日の給食 令和7年7月10日(木)今日の給食 令和7年7月10日(木)07/10 12:08
今日の給食は「ごはん、牛乳、肉野菜炒め、わんたんスープ」です。
肉野菜炒めには、豚肉のほかにもたまねぎ、にんじん、もやし、キャベツなどの野菜がたくさん入っておりボリューム満点です。【かがやき学級】水泳の学習、ぐんぐん上達してます‼07/09 17:41
毎回のプールの学習をとても楽しみにしている子供達ですが、天気(気温が低すぎでも✕、高すぎても✕)との戦いで、「プールに入れる!」と分かると、キラキラした目で大喜び‼普段とは大違いの速さで⁉水着への着替えをしています。初めての回は、緊張気味に入っていましたが、毎回の積み重ねにより、もぐれるようになったり浮けるようになったり泳げるようになったり…どの子もぐんぐんと成長が見られます。天気に恵まれれば、あと2回プールに入れます!「できるようになった喜び」や「達成感」をもっともっと味わうことができるように、練習に励みたいと思います。今日の給食 令和7年7月9日(水)07/09 12:14
今日の給食は「炊き込みおこわ、牛乳、厚焼きたまご、夏野菜のみそ汁」です。
みそ汁には夏野菜である「なす、さやいんげん、かぼちゃ」が入っています。今日の給食 令和7年7月8日(火)07/08 12:11
続きを読む>>>
2025-06-28
【3年生】道徳公開授業【3年生】道徳公開授業06/27 17:35
川口市内の新採用教員を対象とした初任者研修として、 新郷小学校が会場校の一つとして選ばれました。
道徳教育推進教師が3年1組で道徳の授業をしました。 物語の登場人物の気持ちを考えながら、自分の思いを発表したり、
道徳ノートに書いたりしました。 20人以上の大人が見守る中での授業でしたが、
子供たちはとてもよい姿勢で、一生懸命授業に取り組む姿が印象的でした。【かがやき学級】七夕集会06/27 17:13
6月27日(金)5時間目に、かがやき学級のみんなで七夕集会を開きました。お家の人達や先生方にも招待状を作ったので、たくさんの人達が見に来てくれました。ボディパカッション・歌・ハンドベル&リコーダー演奏・劇の発表・〇✕クイズ・星座の発表と盛りだくさんの発表を、ドキドキ緊張する中、どの子もみんな一生懸命取り組み、大成功の七夕集会になりました。みんなの願いごともかないますように…。食育だより 7月06/27 14:22
続きを読む>>>
2025-06-12
【1・2年生】非行防止教室【1・2年生】非行防止教室06/11 17:02
本日、草加警察署から警察の方が来校し、安心・安全に生活する方法についてお話を聞きました。 大きく二つお話がありました。
一つ目に、不審者に遭った時の行動について教えていただきました。 合言葉は『いか の お す し』だと教わりました。
また、体験も行い『いかのおすし』を組み合わせて行うことが有効だと知りました。
二つ目に、生活の中でみんなに気を付けてほしいことを今までの経験をもとにお話しいただきました。
みんなに守って欲しいこととして「ルールを守る」「優しい言葉で伝える」「人の物はぬすまない」です。
続きを読む>>>
2025-06-10
【全学年】プールの安全祈願【全学年】プールの安全祈願06/09 16:20
6月5日(木)にオンラインでプール開きを行いました。 ここ数年、暑すぎてプールに入れないという日もあることから、
早い時期から水泳指導が始まります。 児童の安全を祈願しました。【全学年】引き渡し訓練06/06 18:10
6月6日(金)の5時間目に、 震度5強の地震が発生したことを想定した 保護者への引き渡し(引き取り)訓練を実施しました。
児童は避難訓練も兼ねています。 保護者の方はコドモンからの一斉メールを受信してから、 徒歩で学校まで子供の迎えに来ていただきました。
実際に災害が起こったときを含め、 保護者または保護者が指定した代理の方が来校するまで、 児童の引き渡しできないことになっています。
続きを読む>>>
2025-06-09
今日の給食 令和7年6月9日(月)今日の給食 令和7年6月9日(月)06/09 14:03
今日の給食は「ごはん、牛乳、チンジャオロースー、トック」です。
チンジャオロースーは中国の料理で、チンジャオとはピーマン、ロースーとは肉の細切りのことを言います。今日の給食にも夏野菜であるピーマンがたっぷり入っています。今日の給食 令和7年6月6日(金)06/06 12:54
今日の給食は「ツイストパン、牛乳、とりのから揚げ、ソーセージとキャベツのスープ、ミニトマト」です。
とりのから揚げは暑い時期でも大人気で子供たちはよく食べています。
2025-05-28
今日の給食 令和7年5月27日(火)今日の給食 令和7年5月27日(火)05/27 13:49
今日の給食は「コーンピラフ、牛乳、いかナゲット、ニョッキのクリームスープ」です。
ニョッキはじゃがいもと小麦粉などを練って作ったパスタの一種です。形が団子状でもちもちとした食感が特徴です。
2025-04-21
【1年生】交通安全教室【1年生】交通安全教室04/20 15:52
4月16日に交通安全教室がありました。交通安全教室では、信号のある横断歩道の渡り方や、信号のない横断歩道の渡り方、信号が点滅してしまったときにどうするかなどを教えてもらいました。分かりやすく、楽しく教えてもらいその日の下校から教わったことを実践している子供たちがたくさんいました。教えてもらったことをいかして、事故なく安全に過ごしてほしいです。3年生 交通安全教室04/18 16:56
4月16日、3年生全員で交通安全教室を受けました。
警察署の方からのお話を受け、自転車も車の仲間だということが分かった子供たち。目を輝かせながら講習を受け、「ブタベルサハラ」の合言葉と共に、安全な乗り方や点検の仕方を知ることができました。実際に自転車に乗車し、一時停止や左右の確認を体験を通して学ぶことができました。今日の給食 令和7年4月18日(金)04/18 13:32
今日の給食は「コッペパン、牛乳、たちうおフライ、春雨スープ、しらぬい」です。
たちうおは、形が刀に似ていることから「太刀魚」と呼ばれています。クセがなく食べやすい魚で今日はフライとして登場しました。
続きを読む>>>
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
next >> 2023年 市立新郷小学校 のホームページ更新情報
投稿日: 2023年09月01日06時37分01秒
携帯電話で読む(QRコード)