R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県吉川市の小学校 >埼玉県吉川市高富の小学校 >市立北谷小学校
地域情報 R500mトップ >吉川駅 周辺情報 >吉川駅 周辺 教育・子供情報 >吉川駅 周辺 小・中学校情報 >吉川駅 周辺 小学校情報 > 市立北谷小学校 > 2023年11月
Share (facebook)
市立北谷小学校市立北谷小学校(吉川駅:小学校)の2023年11月10日のホームページ更新情報です

参加が可能かどうかのLEBERへの入力は、毎日お願いします。午前8時20分までに入力を確認できない場合は、持久走練習、試走、本番には参加できませんのでご注意ください。
市内音楽会に出場しました
11/09
11/08
2023年11月 (6)
市内音楽会に出場しました
投稿日時 : 11/09
天気予報は、次第に秋が深まってくるといいますが、日中の日当たりの強さからは、まだ夏を感じてしまいます。
本日、中央公民館で市内音楽会が4年ぶりに開催されました。北谷小からは、5年1組が代表として出場しました。市内8の小学校から代表が参加し、練習の成果を披露しました。
いよいよ、北谷小の出番となりました。緊張した面持ちで舞台に上がった子供たち。さあ、発表の開始です。
始めは緊張していてもすぐにペースをつかみ、堂々と歌う姿には感心させられることしきり。子供たちは如何なく練習の成果を発揮して。会場に美しく合唱の声が響き渡りました。ピアノ伴奏も緊張に負けず、素晴らしい演奏を披露していました。
「世界が一つになるまで」を最高の出来で歌い終わり、みんな勢いとリズムに乗ってきました。さあ、二曲目の「風になりたい」です。元気に、さわやかに歌い上げました。曲は最高潮からフィナーレへと美しく続き、会場から大きな拍手をいただきながら、最高の発表を終えることができました。
すべての学校の発表が終わり、リラックスした表情で、記念写真を撮りました。ピース!みんな、本当によくがんばりました!
帰り道、子供たちから「楽しかったです。」という声を聞きました。なんと素晴らしい感想でしょう。力を出し切り、仲間と心を一つにして最高の発表ができなければ、こうした声を聞くことはできません。子供たちにとっても、最高の発表となったことが伝わってきました。
もう一つ、北谷小の子供たちに力を与えたのは、他校の発表でした。どの学校も練習時間の不足する中、精いっぱいがんばり、美しいハーモニーや力強い歌声を聴かせてくれました。「よし、自分たちも負けずにがんばろう!」そうした思いもモチベーションになったと思います。子供たちは、互いに学び合うことの素晴らしさも実感できたことでしょう。
今回の音楽会では、オンラインで校内に発表し、11月4日には保護者の皆様に練習の成果を聴いていただきました。そうした経験を積み、子供たちは自信をもって今日という日を迎えることができました。「行事は人を育てる」の言葉のとおり、教科書を読むだけでは学べないたくさんの大切なものを、この音楽会の取り組みを通して学ぶことができたと思います。
さらにうれしいのは、今日は学級全員が参加できたことです。保護者の皆様に、子供たちの健康管理の面で多大なご協力をいただいたと思います。ありがとうございました。
この経験を胸に、5年生はまた明日から、学校の教育活動一つ一つを通して、成長していきます。
投稿日時 : 11/08

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立北谷小学校

市立北谷小学校のホームページ 市立北谷小学校 の詳細

〒3420036 埼玉県吉川市高富857 
TEL:048-982-5158 

市立北谷小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-10
    「吉川市立小中学校における盗撮防止等ガイドライン」を掲載いたします。
    「吉川市立小中学校における盗撮防止等ガイドライン」を掲載いたします。吉川市立小中学校における盗撮防止等ガイドライン.pdf3年生読み聞かせ09/082025年9月 (4)3年生読み聞かせ投稿日時 : 09/08
    今日の朝の活動は3年生の読み聞かせがありました。英語のパネルシアターと大型絵本の読み聞かせ
    でした。3年生の児童はニコニコの時間を過ごすことができました。おはなし日和のみなさん、あり
    がとうございました。

  • 2025-07-28
    5年生林間学校 学校に到着
    5年生林間学校 学校に到着07/252025年7月 (14)5年生林間学校 学校に到着投稿日時 : 07/25
    5年生が林間学校から帰ってきました。体育館で到着式を行い、解散しました。2日間で成長できたと子供たち
    からお話がありました。

  • 2025-07-25
    5年生林間学校
    5年生林間学校07/242025年7月 (13)5年生林間学校投稿日時 : 07/24
    5年生は、今日と明日、林間学校です。学校では、出発式を行い、みんな元気に出発しました。充実した2日間に
    なることを祈っています。引率の先生方、よろしくお願いいたします。

  • 2025-07-20
    1学期最終日
    1学期最終日07/182025年7月 (12)1学期最終日投稿日時 : 07/18
    今日は、1学期最終日でした。1時間目は体育館で終業式を行いました。2年生のクラス代表の2名の児童が
    1学期の振り返りの発表を行いました。堂々と話すことができていました。また、元気よく校歌も歌いました。
    夏休みを安全に過ごすために先生方からお話もありました。
    2時間目からは各クラスで通知表が渡されました。担任はがんばったところやもう少しだったところを説明し
    ながら、通知表を渡していました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-18
    着衣泳
    着衣泳07/14読み聞かせ07/14
    07/132025年7月 (11)着衣泳投稿日時 : 07/14
    今日は、2つの学年で着衣泳がありました。2年生は上にシャツを着てプー入りました。ラッ
    シュガードとまた違って、動きにくいことを確かめました。また、持ってきたペットボトルを
    使って静かに浮く練習もしました。6年生は上下に着てさらに靴も履いて着衣泳を行いました。
    普段着ている洋服は水の中では動きにくくなることや靴は水の中では足首を動かすことが難し
    続きを読む>>>

  • 2025-05-21
    田植えをしました
    田植えをしました05/202025年5月 (12)田植えをしました投稿日時 : 05/20
    今日は、5年生が田植えをしました。農協さんと場所を提供してくださった西山建設さんのお計らいで実現しまし
    た。また、今日は、たくさんの方々が子供たちの田植えに関わってくださいました。子供たちは、裸足や靴下で泥
    の感触を味わいました。泥の感触の感じ方は人それぞれですが、楽しかった子が多かったようです。とても暑い日
    でしたが、植えているときは暑さを忘れて取り組んでいました。秋には、収穫も体験させていただけるようです。
    本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-20
    第1回学校運営協議会を開催いたしました。
    第1回学校運営協議会を開催いたしました。読み聞かせ05/192025年5月 (11)読み聞かせ投稿日時 : 05/19
    今日は、「おはなし日和」さんの読み聞かせがありました。2年生がお話を聞きました。
    大型絵本を読んでいただき、絵も楽しみながらお話を聞けました。ありがとうございました。

  • 2025-05-14
    教育実習生
    教育実習生05/122025年5月 (7)教育実習生投稿日時 : 05/12
    今日、2名の大学生が北谷小に来ました。今日から4週間、教育実習を行い
    ます。2名とも北谷小の卒業生です。4週間がんばりましょう。

  • 2024-11-28
    6年生 オンラインブレンディット授業
    6年生 オンラインブレンディット授業11/272024年11月 (12)6年生 オンラインブレンディット授業投稿日時 : 11/27
    もうすぐ12月だというのに、昼休み運動場で遊ぶ子はみんな半そで。一体、晩秋はどこへいってしまったのでしょう。
    6年生が外国語指導の石井先生のご準備のもと、オンラインブレンディット授業に取り組みました。ZOOMを利用して、世界各国のALTの先生と、これまでの英語の学習の成果を生かして、会話をする、というものです。子供たちはめいめい、自分が話し合い先生を選んで、緊張しながらも画面に向き合いました。
    自分で選んだALTの先生と、画面越しで会話をします。
      オンラインの接続には、ALTの先生方が所属する「ハートコーポレーション」の方も協力してくださいました。
    オンラインブレンディッド、楽しかったでーす!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    低学年持久走試走を行いました
    低学年持久走試走を行いました11/192024年11月 (6)低学年持久走試走を行いました投稿日時 : 11/19
    昨日とは打って変わって、朝は真冬の冷え込みとなりました。一段と、冬が近付いてきたように感じます。
    来週26日(火)は、持久走記録会本番となります。今日、低学年が試走を行いました。本番と同様に走って、記録をどのぐらい縮められるかを計るものです。
    一斉にスタート!低学年の子たちは、ペース配分をほとんど考えていないようです(汗)。まるで短距離走のような全力疾走でしたが、転ぶ子が一人もいませんでした。
    本番と同じコースなので、運動場を1周走ったら、外周へ向かいます。職員の見守りのもと、さあ、外へ!
    北谷小の子たちは、順番を待っている間も「がんばれー!」と元気いっぱいに声援を送ります。とても、爽やかな光景です。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

2023年 市立北谷小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年11月10日10時52分58秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)