2025年8月 (1)
夏休み中の活動
投稿日時 : 08/05
8月も6日となり、夏休みも半分が過ぎようとしています。毎日暑い日が続いていますが、皆さん元気にお過ごしでしょうか。部活動やコンクールが一段落つきましたので、これまでの出来事についてまとめて報告させていただきます。
①部活動(運動部)
陸上部が、共通男子400m、共通男子800m、共通男子1500m、共通男子走り高跳び、1年女子100m、共通女子200m、共通女子800m、共通女子4×100mリレーの8種目で県大会出場を果たしました。また、卓球部が女子団体、女子個人(3名)、女子ダブルス(1ペア)が県大会出場を果たしました。県大会では、一人一人が市川浦安支部の代表として全力で競技しました。なお、本校には部活動としてはありませんが、3年生女子1名(硬式テニス)、2年生女子1名(水泳)が小中学校体育連盟主催の関東大会に出場します。
②部活動(合唱部、吹奏楽部)
合唱部がNHK全国学校音楽コンクール(Nコン)の予選を突破し、8月4日(月)の本選大会に出場し銀賞に輝きました。日頃の練習の成果を存分に発揮し、心に響く素晴らしいハーモニーを奏で、聴いている人に感動を与える歌声でした。また、吹奏楽部が7月30日(水)、吹奏楽コンクールに出場し、金賞を受賞しました。本選大会には進めませんでしたが、指揮者と演奏者が一体となり、魂のこもった二中サウンドを会場中に響かせました。
※これで多くの3年生が中学校での部活動を終了します。また、部活動加入生徒だけでなく、クラブチーム等で活動している3年生もこの夏で活動を終了する生徒もいると思います。これまで、自分で目標を持ち、努力し、多くの時間を費やしてきました。これからは、中学校卒業後の「なりたい自分」になるために、目標を持ち、頑張ってほしいと思います。
③市川市海外派遣事業(ドイツ ローゼンハイム市)
市立中学校・義務教育学校に在籍する中学生を対象に行っている市川市海外派遣事業に本校から2年生女子(1名)が参加しました。7月25日(金)に日本を出発し、8月5日(火)に帰国しました。
現地ではホームステイをして生活し、ローゼンハイム市にあるレアルシューレ校の生徒たちとの交流や観光など、異国の文化や歴史、生活に触れながら12日間を過ごしました。
④平和学習青少年派遣事業(広島県)
8月5日(火)~7日(木)、市川市が主催する平和学習青少年派遣事業に、本校から3年生女子(1名)が参加しています。この事業は戦後80年が経過する今年、周年事業として中学生を対象に実施されるもので、市川市立の中学校、義務教育学校に在籍する生徒が参加しています。6日(水)に実施される平和祈念式典にも参列します。
以上となります。これから、お盆で帰省や家族で旅行に行くこともあるかと思いますが、引き続き、事故等にはご注意していただき、楽しい夏休みを過ごしていただければと思います。よろしくお願いいたします。
0