小中学校のようす(小倉台小学校)
本日は卒業式でした。卒業生は立派な態度で式に臨み,呼名の返事や別れの言葉,合唱を頑張り,すばらしい卒業式をつくり上げることができました。
卒業式後には,ふれあいの里付近に設置したメモリアルフォトパネルで記念撮影をする...
(2023/03/24 09:00)
小中学校のようす(高花小学校)
春らしい穏やかな一日となりました。 本校では、第32回卒業式が行われました。 52名の卒業生 全員本校を巣立ちました。
4月から始まる中学校生活 みんな頑張ってくださいね。 応援しています。
(2023/03/23 09:00)
2023/03/23
桜は、だいぶ開花し、満開になるのが楽しみですが、天候がよくないという予報もあり、青空の下での桜の花見は、少し後になりそうです。春を感じつつも、進級に向けて、今の学年を精一杯に行っている生徒達。よい締めくくりにしてほしいものです。
数学では、“データの特徴をいろいろな値に表す”ということで、平均値や中央値、最頻値は、いくつになるかを導き出す練習をしていました。途中、自分の出した答えがそれでよいのかを、周りの人達と確認していました。
理科は、自分が興味をもった内容を調べ、まとめたものを班で発表しました。いろいろな内容になりますが、聞いている人達に分かりやすいように、提示し、発表をしていました。
体育は、男子がバスケットホール、女子が卓球です。それぞれ、ゲームを楽しんで行っていました。
英語は、手塚治虫についての文章の読み取りです。グループで、協力して英文の内容を訳していました。
社会は、日露戦争後、日本はどうなったか等について、学習をしました。根本の日露戦争が起きた理由も含め、それぞれの国の情勢等も踏まえ、学習を深めていました。
13:13 |
| 投票数(1) |
03/23 13:13