R500m - 地域情報一覧・検索

県立松戸南高等学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >高校・大学 >高校 >千葉県の高校 >千葉県松戸市の高校 >千葉県松戸市紙敷の高校 >県立松戸南高等学校
地域情報 R500mトップ >秋山駅 周辺情報 >秋山駅 周辺 教育・子供情報 >秋山駅 周辺 高校・大学情報 >秋山駅 周辺 高校情報 > 県立松戸南高等学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

県立松戸南高等学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-13
    令和7年度第1回学校説明会
    令和7年度第1回学校説明会06/10
    12»定時制通信制体育大会(6月11日、12日)の様子06/12PTA理事会(令和7年度第1回)が行われました(6月12日)06/12新しくなったホームページの新しい機能(6月10日)06/10春季定通体育大会前日です(6月10日)06/10千葉県環境月間ポスター最優秀賞!06/10

  • 2025-06-07
    松南未来博が盛大に行われました③ N棟編(5月28日)
    松南未来博が盛大に行われました③ N棟編(5月28日)06/02松南未来博が盛大に行われました② 体育館編(5月28日)06/02履修ガイダンスが行われました!06/03

  • 2025-05-14
    令和7年5月13日
    令和7年5月13日
    令和7年度のシラバスを掲載しました。
    4
    7

  • 2025-05-03
    柳緑花紅(りゅうりょくかこう)
    柳緑花紅(りゅうりょくかこう)05/02
    本校の書道部は、毎月、体育館横の掲示板に創作した作品を展示してくれています。その制作物は、生徒に向けて元気や勇気をくれるメッセージが多かったりします。いつも素敵な字で、心洗われるメッセージを送ってくれて、本当に有難うございます。
    今月は、「柳緑花紅(りゅうりょくかこう)」です。作者のコメントには、「柳は緑、花は紅というように、自然のままの姿を指す禅語で、人の手が加わっていない自然のままの美しさのことを表す熟語です。春の陽気や花々が初夏の暑さと新緑に移り変わる曖昧なこの月に合わせた作品に仕上げました。」とありました。
    「柳緑花紅」は、中国の詩人・蘇軾(そしょく)の詩からの引用ですね。「飾らない、ありのままの姿が良い」という意味があります。松南生は非常に素直な生徒が多くいると感じます。その素直さを忘れず、飾らないありのままの姿で高校生活を過ごしてほしいなと思います。
    本当は、毎月紹介したいのですが、制作物が歌の歌詞の一部だった場合はホームページへの掲載が難しくなります。授業として書写の練習で歌詞の一部を題材にすることは著作権上問題がないのですが、それをホームページで公開するとなると、...
    6
    続きを読む>>>

  • 2025-03-11
    第2次募集.pdf
    第2次募集.pdf4

  • 2025-03-07
    卒業式に向けて…!
    卒業式に向けて…!03/06
    今年度の卒業式は3月21日(金)に執り行われる予定です。卒業する先輩方へ、感謝の気持ちを込めて1年生は装飾づくりに励んでいます。
    お花紙や画用紙、折り紙などを使って、教室全体を装飾します。 また、黒板アートを行うグループはどんな絵にするか話し合いをしていました。
    寂しさもありますが、先輩の立派な姿を卒業式で見られる日が今から待ち遠しいです。
    8
    5
    続きを読む>>>

  • 2025-03-06
    第2次募集選抜.pdf
    第2次募集選抜.pdf3
    0

  • 2025-03-02
    自分に合った職業探し
    自分に合った職業探し02/26
    午前部1年次では、先日のLHRの時間から職業レディネステストを行っていました。
    職業レディネステストとは、いくつかの質問に回答し、自分に合った職業を探すテストです。今日はそこからさらに、自分に合った職業に就く方法を調べる学習を行いました。
    3月のLHRでは、他にも様々な進路行事が予定されています。1年生にとって職業選択は少し先の未来に感じるかもしれませんが、今からじっくり自己理解を深め、目標に向かってコツコツ歩んでほしいと思います。校内大清掃!02/25
               
               
    続きを読む>>>

  • 2025-02-20
    千葉県公立高等学校入学者選抜が無事に終わりました。受検生のみ...
    千葉県公立高等学校入学者選抜が無事に終わりました。受検生のみ...02/19
    2月18日、19日の2日間にわたって、令和7年度の千葉県公立高等学校入学者選抜(高校入試)が行われました。両日とも寒さは厳しかったものの、天候には恵まれました。
    さて、受検生のみなさんは、今までの学びの成果を発揮できましたでしょうか、ベストを尽くすことができましたでしょうか。また受検生の保護者のみなさんは、入試に向けてお子さんの体調面の管理や、精神的な支えなどで大変だったと拝察します。まずは、みなさんお疲れさまでした。
    学校の正門や通用門付近に、大きな桜の木があります。まだまだつぼみは膨らんでいませんが、あと一か月後には満開になると思います。合格したみなさんが、笑顔でこの桜の木の下を通ってくれることを願ってやみません。
    ◎2月19日の桜の様子。今年の予想では3月21日頃に開花だそうです。  
    1
    続きを読む>>>

  • 2025-02-15
    答案返却最終日(2月13日)
    答案返却最終日(2月13日)02/13
    本日2月13日(木)は答案返却最終日でした。本日は、強風の影響により多くの鉄道のダイヤが乱れました。本校沿線の武蔵野線は、運転見合わせの時間が長く、一時間以上の遅延がありました。電車の遅延の影響があった生徒は必ず担任の先生に相談してください。またテストが受け取れなかった生徒は、入試による登校禁止期間(2月18日~24日)前までに、テストを受け取ってください。
    今日は、特別日課で、夜間部の生徒も17:00には下校です。生徒たちが下校したあと、校内を巡回したところ、3階の渡り通路から見える富士山の姿が、夕日に映えて、とてもきれいに見えました。
    さて2月23日は、ふ(2)じ(2)さん(3)のゴロ合わせで「富士山の日」です。あいにく23日は日曜日なので、10日ほど早いですが、本日の富士山の様子を紹介します。
    生徒の皆さんのテストの点数も、富士山のように高いといいですね。  
    6
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

県立松戸南高等学校 の情報

スポット名
県立松戸南高等学校
業種
高等学校
別称・旧称・略称
松戸南高
最寄駅
秋山駅
住所
〒2702221
千葉県松戸市紙敷1199
TEL
047-391-2849
ホームページ
https://cms1.chiba-c.ed.jp/matsudominami-h/
地図

携帯で見る
R500m:県立松戸南高等学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月19日14時19分24秒