2024年2月 (14)
クリーン作戦
投稿日時 : 02/16
6年生は家庭科の学習の一環で「クリーン作戦」を行いました。事前にどこをきれいにするか、どのような手順で行うか、必要な道具は何かを話し合い、約1時間半で、校庭の体育小屋、体育館の器具庫をきれいにしました。少ない時間でしたが、それぞれの場所は見違えるようにきれいになりました。
(児童の感想)
・途中で疲れてしまったが最後まで気を抜くことなくきれいに清掃ができた。
・それぞれの清掃場所をきれいにすることができた。予定の場所をすべて終わらせることができなかったのが残念だった。できればもう1度掃除の機会をもちたい。みんなで協力できたと思う。
・疲れたけれどきれいにすることができた。これからもきれいに使ってもらいたいと思う。卒業式に椅子を使うので、「きれいになっているな」と思ってほしい。
・器具庫の中やモップのほこりをとってきれいにできた。みんなが気持ちよく使えるようになってよかった。
・少し遊んでしまったけれど、素早く、きれいに掃除ができた。
・体育小屋をきれいにできてよかった。校庭整備ができなかったので残念だった。
・奉仕活動は初めてだったけれどきれいにすることができた。協力してやると良いことを実感した。
なわとび大会
投稿日時 : 02/16
なわとび大会では、持久跳び(跳び続けた時間)と種目跳び(低学年はあや跳び、中・高学年は二重跳び)の記録をとりました。「本番で一番多く跳べた」「途中でつかえてしまって悔しい」などの声が聞かれました。目標に向かってがんばる姿や、長く跳べた友達に拍手をする姿が素晴らしかったです。
大谷選手からのグローブ活用しています
投稿日時 : 02/15
大谷選手からいただいたグローブは各教室で回覧していましたが、使い方について体育委員の児童が各クラスの意見を参考にして話し合ってくれました。まとめた意見をみんなに発表し、昇降口に置くことになりました。うまく使えなかったらまた話し合うそうです。自分たちで考えて、大切に使っていこうとしている姿は素晴らしいです。これも大事な学びになっていることを感じます。
トピックがありません。