2025年7月 (11)
学校だより7月号
投稿日時 : 8:20
R7 7月学校だより
思春期健康学習
投稿日時 : 07/16
助産師の先生を講師に迎え、3・4年生が自分の命について学習しました。二次性徴が始まると体も心も変化すること、水着で隠れる部分と口や顔は自分だけのプライベートゾーンであること、受精の仕組みや胎児の成長などについて、科学的に説明していただきました。変化する心と体を支える食事、運動、睡眠の大切さについても考えることができました。ジェンダーレスの時代だからこそ、大切な学びの時間となりました。
3・4年生 道徳
投稿日時 : 07/14
テーマは「親切・思いやり」です。算数の問題につまずいている友達に答えを教えるのは親切なのか。鞄が重いから持ってほしいと頼まれて持つことは親切なのか。そんな時やさしい人なら何と答えるか。具体的な受け答えの場面を通して、「やさしさ」や「親切」について考えます。自分の考えをワークシートに書いたりグループで話ったりしているときは「答えを教えてしまってはあとで困る」「自分で持てるものは持つべきだ」との意見でも、いざ役割演技となると、相手を傷つけたくないという意識が働いて、まさに「やさしい」表現を工夫するようになります。子供たちの「やさしさ」が形として現れた場面でした。授業後には学力向上コーディネーターの先生と市教委指導主事の先生、本校の先生方とともに、授業の振り返りを行いました。
プール1~4年生
投稿日時 : 07/14
今シーズン最後の水泳授業です。台風の接近が心配でしたが、日頃の行いがよほど良いのでしょう。
8
8