2025年2月 (4)
1年生国語
投稿日時 : 02/06
お店屋さんごっこを通して「ものの名前には上位語(例:野菜)と下位語(例:大根)があること」と「上手な話し方と聞き方」を学びます。ついつい「ごっこ遊び」に夢中になりがちで、めあてを決めるときも「全部売りたい!」という思いが先行していましたが、先生が「そのためにどうするの?」と聞くことで、「売り物の説明をきちんとする」「お客さんが買いたい気持ちになるように明るく話をする」などが提案されました。お店は「ペットショップ」「お花屋さん」「楽器屋さん」、お客さんは2年生です。商品はどれも完売!店員さんの対応もとても上手でした。
読み聞かせ
投稿日時 : 02/06
1~4年生は「かわ(加古里子作)」でした。巻物のような作りの絵本で、読後は絵を鑑賞しながら、見つけたことや気になったことを子ども同士で伝え合っていました。5・6年生は「えとえとがっせん(石黒亜矢子作)」でした。ギャグ漫画のようなストーリー展開で、読後は子ども達と読み聞かせボランティアの方が自発的に感想を伝え合っていました。KLVの皆様ありがとうございました。
学力テスト
投稿日時 : 02/05
実施教科は国語と算数です。時には頭を抱えながらも、誰もが全力で、真剣に取り組んでいます。結果をもとに一年間の学習の定着状況を確認し、成果と課題をこれからの学習や指導・支援に生かしていきたいと思います。テスト終了後には、お楽しみ会を行ったクラスもあったようです。心ゆくまで開放感を味わってください。
I want to go to ~.
投稿日時 : 02/04
The teacher introduced the charm of Kagoshima Prefecture in
English.Fifth graders were saying "Good!" and "Wow!" and were
listening with pleasure.They also introduce what they want to see,
eat, and do in the prefecture they want to go to.This time, they
made materials for presentation using tablets.