R500m - 地域情報一覧・検索

市立加園小学校 2024年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県鹿沼市の小学校 >栃木県鹿沼市加園の小学校 >市立加園小学校
地域情報 R500mトップ >北鹿沼駅 周辺情報 >北鹿沼駅 周辺 教育・子供情報 >北鹿沼駅 周辺 小・中学校情報 >北鹿沼駅 周辺 小学校情報 > 市立加園小学校 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立加園小学校 に関する2024年4月の記事の一覧です。

市立加園小学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-30
    2024年4月 (17)おいしい給食
    2024年4月 (17)おいしい給食投稿日時 : 12:47
    子ども達も教職員もランチルームに集まって給食を食べます。本日のメニューはご飯、牛乳、セルフ中華丼の具、餃子、オレンジでした。お腹いっぱい食べて、元気で強い子どもに育ってください。
    2

  • 2024-04-26
    2024年4月 (14)本を読もう
    2024年4月 (14)本を読もう投稿日時 : 04/25
    本日は図書支援の先生の来校日です。2校時は5・6年生が図書室でおすすめの本カードを書きました。イラスト入りの楽しいカードに仕上げていて、読んでみたい気持ちが高まるよう工夫されていました。3校時は3・4年生が図書室の使い方や図書分類について勉強しました。図書分類を知っていると、本を探すときの手がかりになるので便利です。読書は本校の教育目標である豊かな心、育てたい資質・能力である問題解決力の育成に必要不可欠です。全児童が読書に親しめるよう、これからも支援していきたいと思います。
    5

  • 2024-04-24
    2024年4月 (13)自然観察
    2024年4月 (13)自然観察投稿日時 : 12:57
    3・4年生の総合的な学習の時間では、学校周辺の自然観察を行います。川や田、山に囲まれており、多くの生き物にとって暮らしやすい環境にある本校ならではの学習です。本日は講師の鹿沼自然観察会渡邉様、山﨑様よりガイダンスがあり、子ども達はこれからの学習への期待を大きく膨らませていました。渡邉様、山﨑様、1年間どうぞよろしくお願いします。1年生を迎える会投稿日時 : 12:40
    入学式から2週間がたちました。1年生がみんなともっともっと仲良くなれるようにと、5、6年生が中心となって企画、準備し、全校児童でのゲームや1年生へのプレゼント贈呈をしました。楽しく遊んでいる姿を見ると、1年生はもうすっかり加園小の仲間になっているようで安心しました。まるで本当のきょうだいのようでした。なかよし班清掃投稿日時 : 04/23
    本校では児童と教職員が総出で清掃活動を行っています。高学年が面倒を見てくれるので、低学年も安心して活動できるようです。小さなことかもしれませんが、これも上級生から下級生へと受け継がれてきた伝統の一つなのでしょう。年々児童数や教職員数が減少する中、限られた時間で隅々まできれいに、というのは難しくなっているのが現状です。それでも、自分にできることをやり遂げようとする児童と教職員を誇りに思います。
    3
    5
    続きを読む>>>

  • 2024-04-20
    学校ニュースでは、日頃の学校生活や学校行事の様子を紹介しています。
    学校ニュースでは、日頃の学校生活や学校行事の様子を紹介しています。令和6年度学校経営の重点化構想(概要)2024年4月 (10)学校だより4月号投稿日時 : 04/19R6 4月学校だよりを公開しました。是非ご覧ください。
    投稿日時 : 04/19
    5
    4

  • 2024-04-19
    2024年4月 (9)学校探検
    2024年4月 (9)学校探検投稿日時 : 10:16
    1・2年生の生活科で学校探検を行いました。2年生が1年生に「学校のひみつ」を紹介します。事前探検を行い紹介原稿を作っておくなど、準備は万端です。1年生は2年生の説明を興味津々に聞いていました。これからの学習がより一層楽しみになったことと思います。こうした活動を通して、2年生が2年生らしく、1年生が1年生らしくなっていくのでしょうね。学力向上に向けて投稿日時 : 04/18
    6年生が全国学力・学習状況調査、4年生と5年生がとちぎっ子学習状況調査を受検しました。児童一人一人がこれまでの学習で身に付けてきた力を確認・分析することで、授業改善や個に応じた指導の充実を図り、学力向上を達成することが目的です。教室からは、ほどよい緊張感とともに、精一杯がんばろうという気持ちがひしひしと伝わってきました。
    6
    1
    3
    続きを読む>>>

  • 2024-04-18
    2024年4月 (7)避難訓練(地震・火災)
    2024年4月 (7)避難訓練(地震・火災)投稿日時 : 04/17
    1月1日に能登半島を中心とする北陸地方で大きな地震がありました。倒壊する建物の映像や津波からの避難を呼びかけるアナウンサーの必死の声に、心が締め付けられる思いをした方も多かったことでしょう。被災された方々が1日も早く日常の生活を取り戻せるよう、心からお見舞い申し上げます。
    本日の避難訓練は、地震発生後、理科室で火災が発生した想定で行いました。子ども達は、自分の命を自分で守る意識をもって行動できたようです。教職員も、各自の役割や持ち場を理解し、子どもの命を守ることを第一として行動できたと思います。訓練後すぐに、職員室で熱心に振り返りをする頼もしい姿もありました。
    7

  • 2024-04-17
    2024年4月 (6)なかよし班活動
    2024年4月 (6)なかよし班活動投稿日時 : 04/15
    1~6年生が縦割りで6つのなかよし班をつくり、清掃活動や共遊活動などを行っています。本日は第1回の活動として、自己紹介をしたり遊びの内容について話し合ったりしました。どの班の様子をみても、6年生の頼もしさがよく分かりました。
    5
    5

  • 2024-04-12
    2024年4月 (5)身体計測・聴力検査・視力検査
    2024年4月 (5)身体計測・聴力検査・視力検査投稿日時 : 9:42
    健康教育では「自分の体を知る」ことは大切なこと。今日の検査やこれから行われる検診が、自らの健康を自ら守る意欲につながってくれたらうれしいです。
    <クイズ>※答えは調べてみてください。
    ①聴力検査で使われる機器の名前は何でしょう。ヒント:オ○○○○○ター
    ②視力検査で使われる「C」のような記号の名前は何でしょう。ヒント:ラ○○○○環
    投稿日時 : 04/11
    続きを読む>>>

  • 2024-04-11
    2024年4月 (4)登校の様子
    2024年4月 (4)登校の様子投稿日時 : 7:58
    今日から1年生も加わっての登校です。上級生が下級生の面倒をよく見てくれているので安心しました。何より、元気な「おはようございます」の声をたくさん聞くことができて、とても清々しい気持ちになりました。見守りボランティアの皆様、ありがとうございます。保護者、地域の皆様におかれましては、今後とも登下校時の児童の安全確保にご協力いただきますよう、お願いいたします。
    投稿日時 : 04/10
    6

  • 2024-04-10
    2024年4月 (3)入学式
    2024年4月 (3)入学式投稿日時 : 11:40
    昨日の雨が嘘のように晴れ渡る青空の下、入学式が挙行されました。3名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。今日から加園小学校の仲間です。たくさん勉強して、たくさん遊んで、学校生活を思いっきり楽しんでください。
    2年生は、入学式後の生活科の時間に、1年生に教えてあげたいことを考えていました。きっとよいお兄さん、お姉さんになってくれることでしょう。期待しています。
    投稿日時 : 04/09
    7
    1
    続きを読む>>>

  • 2024-04-09
    2024年4月 (2)新年度2日目の様子
    2024年4月 (2)新年度2日目の様子投稿日時 : 15:02
    令和6年度の外国語の時間がスタートしました。3・4年生は色の名前の学習です。みんながよく知っているキャラクターに使われている色を思い出して英語で答えます。身近なものとのつながりの中で学習することで、知りたい、分かりたい、伝えたいという意欲も高まるようですね。
    給食は、かき揚げ丼、のり和え、豆腐とジャガイモの味噌汁でした。給食当番さんが手際よく準備をし、ランチルームで仲良くおいしくいただきました。
    5時間目に明日の入学式の準備を行いました。掃除や飾り付け、会場づくりなど、全児童、全職員で協力して行います。小規模校ならではの一致団結した仕事ぶりでした。
    投稿日時 : 04/08
    2
    続きを読む>>>

  • 2024-04-08
    鹿沼市立加園小学校は、自ら学ぶ子ども・豊かな心の子ども・元気で強い子どもの育成を目指します。
    鹿沼市立加園小学校は、自ら学ぶ子ども・豊かな心の子ども・元気で強い子どもの育成を目指します。
    学校ニュースは
    今年度以前の日誌は「
    令和6年度 日誌2024年4月 (1)新任式・始業式投稿日時 : 10:57校長満開の桜に迎えられ、加園小学校の令和6年度がスタートしました。
    新任式では3人の先生方をお迎えし、それぞれの先生からご挨拶をいただきました。続く始業式では校長から、誰かと比べた1番ではなく、昨日の自分よりよくなることを目標にしてほしいと話がありました。笑顔いっぱいで、居心地がよく、自慢できる学校づくりを進めて参ります。本年度もどうぞよろしくお願いします。令和5年度