R500m - 地域情報一覧・検索

市立石川小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県鹿沼市の小学校 >栃木県鹿沼市上石川の小学校 >市立石川小学校
地域情報 R500mトップ >西川田駅 周辺情報 >西川田駅 周辺 教育・子供情報 >西川田駅 周辺 小・中学校情報 >西川田駅 周辺 小学校情報 > 市立石川小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立石川小学校 (小学校:栃木県鹿沼市)の情報です。市立石川小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立石川小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-03
    3月1日(金)6年生 今までありがとう〈6年生を送る会〉
    3月1日(金)6年生 今までありがとう〈6年生を送る会〉03/012024年3月 (1)3月1日(金)6年生 今までありがとう〈6年生を送る会〉投稿日時 : 03/01
    今年度は、全校生が体育館に集まって、「6年生を送る会」を開くことができました。5年生が中心になって準備した4つのゲームをなかよし班で回りました。また、思い出のアルバムを見たり、プレゼントを渡したり、全校生で合唱をしたり、心が温まる会になりました。6年生に、石川小の楽しい思い出をまた一つつくってもらえたようでうれしく思います。

  • 2024-03-01
    2月29日(木)新しい班になりました〈通学班編成〉
    2月29日(木)新しい班になりました〈通学班編成〉02/29
    02/27
    02/272024年2月 (29)2月29日(木)新しい班になりました〈通学班編成〉投稿日時 : 02/29
    地区部長、スクールガードリーダー、PTA副会長さんにお世話になって、新しい通学班を編成しました。4月からは、新1年生が入る予定です。6年生がサポートしてくれる3月中に、新しい班で、安全に気を付けてしっかり登下校できるようにしてください。
    投稿日時 : 02/27
    投稿日時 : 02/27
    続きを読む>>>

  • 2024-02-27
    2月27日(火)大カルタのなぞにせまる〈3年総合的な学習の時間〉
    2月27日(火)大カルタのなぞにせまる〈3年総合的な学習の時間〉17:252月27日(火)2年生への読み聞かせ〈児童会・図書委員会〉10:58
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    もっと見る2024年2月 (28)2月27日(火)大カルタのなぞにせまる〈3年総合的な学習の時間〉投稿日時 : 17:25
    3年生が永林寺さんを見学してきました。千手観音の手が多いわけを聞いたり、防空壕を見たり、「なるほど」と思うことばかりでした。歴史の重さを感じるとともに石川地区には自慢できるところがたくさんあると感想を言っていました。2月27日(火)2年生への読み聞かせ〈児童会・図書委員会〉投稿日時 : 10:58
    図書委員の読み聞かせもいよいよ最後となりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-25
    トピックがありません。
    トピックがありません。2024年2月 (26)2月22日(木)1年生も真剣に取り組んでいました〈学力テスト〉投稿日時 : 02/22
    1~5年生の学力テストの日でした。教室をのぞくと、1年生も真剣に取り組んでいました。朝から雨が降っていたせいもありますが、午前中、校舎内が静まり返っていました。

  • 2024-02-03
    2月2日(金)ちょっぴり緊張していたようです〈授業参観〉
    2月2日(金)ちょっぴり緊張していたようです〈授業参観〉02/022月1日(木)一足早く福豆を食べました〈節分献立〉02/012024年2月 (2)2月2日(金)ちょっぴり緊張していたようです〈授業参観〉投稿日時 : 02/02
    感染症対策で人数制限をしていたことが昔に感じられるくらい普通に授業を参観していただけました。子どもたちは、家の人に見てもらえるうれしさと見られているという緊張の入り混じった複雑な気持ちだったようです。いつもより授業時間が長く感じたかもしれません。お忙しい中、授業参観後の学年懇談にもご参加いただきありがとうございました。2月1日(木)一足早く福豆を食べました〈節分献立〉投稿日時 : 02/01
    今日の給食は、節分献立でした。どさんこ汁を食べていたら、かわいい鬼のかまぼこが出てきました。「ラッキーかまぼこ」だそうです。残念ながら全員分は無いということなので、入っていた人は本当にラッキーでした。教室をのぞいたら、福豆を投げている子がいなくてラッキー(?)でした。

  • 2024-02-01
    1月31日(水)入学式が楽しみです〈新入学児童保護者説明会〉
    1月31日(水)入学式が楽しみです〈新入学児童保護者説明会〉01/312024年2月 (0)2024年1月 (14)1月31日(水)入学式が楽しみです〈新入学児童保護者説明会〉投稿日時 : 01/31
    今日は令和6年度に石川小学校に入学する児童の保護者説明会でした。期待と不安の両面があると思いますが、安心して入学していただけるように学校側でもしっかり準備を進めて参ります。今から入学式をとても心待ちにしています。

  • 2024-01-28
    1月26日(金)いつもありがとうございます〈感謝の会〉
    1月26日(金)いつもありがとうございます〈感謝の会〉01/26
    01/25
    01/252024年1月 (13)1月26日(金)いつもありがとうございます〈感謝の会〉投稿日時 : 01/26
    児童会が、日頃お世話になっている方々をお招きして、「感謝の会」を開きました。業間の短い時間でしたが、今年度は、子どもたちが直接感謝の気持ちを伝えることができました。朝から冷え込みが厳しかった体育館でしたが、心がほっこりしました。これからも石川小のかわいい子どもたちのために、どうぞよろしくお願いします。
    投稿日時 : 01/25
    投稿日時 : 01/25
    続きを読む>>>

  • 2024-01-24
    1月22日(月)しっかり備えを〈避難訓練〉
    1月22日(月)しっかり備えを〈避難訓練〉01/221月21日(日)PTA球技大会を行いました!01/212024年1月 (8)1月22日(月)しっかり備えを〈避難訓練〉投稿日時 : 01/22
    元旦に大地震が起きるとは夢にも思いませんでした。災害はいつ起きるか分からないとあらためて痛感しました。被災された方々が一日も早く日常を取り戻せるよう祈るばかりです。今日の避難訓練では、初期消火や煙への対応なども学びました。災害がいつ起きても慌てないで命を守る行動がとれるようにしていきたいと思います。1月21日(日)PTA球技大会を行いました!投稿日時 : 01/21
    雪が心配されていた日曜日でしたが、今日は、数年ぶりにPTA球技大会を行いました。
    PTA会長さん、執行部さん、学年部長さん、保体部さん、スポ少バレーボール部さん等のご尽力により、雨天に負けない熱気あふれる競技が行われました。
    体育館でのソフトバレーボールに、このようにたくさんのPTA会員が集まってPTAの球技大会が行うことができるのは、石川小地区の強みなのではないでしょうか。
    また、教職員(担任、専科、事務等)も多数参加してくれたので、さらに盛り上がりがあったと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-19
    1月19日(金)速報 大谷グローブが届きました!
    1月19日(金)速報 大谷グローブが届きました!8:221月18日(木)どのクラブも楽しそうでした〈3年クラブ見学〉01/181月16日(火)縄跳びの練習が始まりました〈業間体育〉01/172024年1月 (6)1月19日(金)速報 大谷グローブが届きました!投稿日時 : 8:22
    ニュースで話題になっている大谷選手から寄贈されたグローブが本校にも届きました。早速6年生から回してお披露目しました。大谷選手の気持ちを大切にして、この後、実際に子どもたちに使ってもらおうと思います。1月18日(木)どのクラブも楽しそうでした〈3年クラブ見学〉投稿日時 : 01/18
    3年生がグループごとに、「日本文化・ゲーム」「ホームメイド」「サイエンス」「アートクラフト」「スポーツ」の5つのクラブを見学しました。クラブ活動をしている上級生はもちろんのこと、3年生が、わくわくしながらクラブを回っている姿が印象的でした。どのクラブも魅力的で、どこに入るか迷ってしまいますね。1月16日(火)縄跳びの練習が始まりました〈業間体育〉投稿日時 : 01/17
    業間を使っての縄跳びの練習が始まりました。初日の今日は、2年生と5年生が、体育委員のリードの下、前跳びと後ろ跳びの練習をしました。今週に入って寒さが急に厳しくなりましたが、縄跳びの練習を通して、寒さに負けない体力をつけてほしいと思います。

  • 2024-01-13
    1月11日(木)みんなのために〈委員会活動〉
    1月11日(木)みんなのために〈委員会活動〉01/122024年1月 (3)1月11日(木)みんなのために〈委員会活動〉投稿日時 : 01/12
    美化委員会がプランターにパンジーを植えて昇降口に置いてくれました。以前植えた葉ボタンとあわせて、毎朝子どもたちを温かく迎えてくれています。また、体育委員会は、なわとび練習台を出してくれました。早速、休み時間に子どもたちが楽しそうになわとびの練習をしていました。みんなが楽しく学校生活を送れるように、これからも委員会活動をがんばってください。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立石川小学校 の情報

スポット名
市立石川小学校
業種
小学校
最寄駅
西川田駅
住所
〒3220015
栃木県鹿沼市上石川1344
TEL
0289-76-2019
ホームページ
https://kanuma-school.ed.jp/e-isika/
地図

携帯で見る
R500m:市立石川小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月03日21時43分11秒