R500m - 地域情報一覧・検索

市立石川小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県鹿沼市の小学校 >栃木県鹿沼市上石川の小学校 >市立石川小学校
地域情報 R500mトップ >西川田駅 周辺情報 >西川田駅 周辺 教育・子供情報 >西川田駅 周辺 小・中学校情報 >西川田駅 周辺 小学校情報 > 市立石川小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立石川小学校 (小学校:栃木県鹿沼市)の情報です。市立石川小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立石川小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-11
    1月10日(水)よく食べ よく遊んで〈身体計測〉
    1月10日(水)よく食べ よく遊んで〈身体計測〉01/102024年1月 (2)1月10日(水)よく食べ よく遊んで〈身体計測〉投稿日時 : 01/10
    今日は4~6年生が身体計測をしました。「おせちの食べ過ぎでふとった。」と大人は言いますが、子どもは寒さに負けず外で元気に遊んでいるので関係なさそうです。しっかり食べ、しっかり運動して、健康な体をつくってほしいと思います。

  • 2024-01-10
    1月9日(火)新年そして3学期のスタートです〈第3学期始業式〉
    1月9日(火)新年そして3学期のスタートです〈第3学期始業式〉01/09
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    もっと見る2024年1月 (1)1月9日(火)新年そして3学期のスタートです〈第3学期始業式〉投稿日時 : 01/09
    2024年がスタートしました。今年もよろしくお願いします。始業式に6人の代表児童がしっかりめあてを発表することができました。辰年だけに、各自のめあてに向かって一直線に昇っていく充実した年になることを願っています。また、初日から給食が出ました。昔のCMではありませんが、「おせちもいいけど、給食(カレー)もね。」といった感じで、みんなおいしそうに食べていました。

  • 2023-12-26
    12月25日(月)明日から冬休みです〈第2学期終業式〉
    12月25日(月)明日から冬休みです〈第2学期終業式〉12/252023年12月 (28)12月25日(月)明日から冬休みです〈第2学期終業式〉投稿日時 : 12/25
    長かった2学期も今日で終わりです。終業式での代表児童の発表を聞いて、2学期の間に本当に大きく成長したなと感じました。明日から冬休みです。感染症予防や交通安全等に気を付けて、楽しい休みを過ごしてほしいと思います。また、3学期の始業式に、みなさんが元気に登校してくるのを楽しみにしています。12月22日(金)一足早いクリスマスでした〈セレクト給食〉投稿日時 : 12/22
    今日の給食は、デザートを「いちごケーキ」「チョコケーキ」「いちごプリン」の中から1つ選べました。大人もそうですが、自分で選べるというのはうれしいことです。子どもたちは、今日の給食をとても楽しみにしていました。ちなみに1年生の1番人気は、「チョコケーキ」でした。メリークリスマス!

  • 2023-11-28
    〇持久走大会延期のお知らせ
    〇持久走大会延期のお知らせ
    11月29日(水)→
    12月13日(水)
    よろしくお願いします。
    トピックがありません。

  • 2023-11-24
    11月22日(水)どんな子どもに育ってほしいか真剣に考えました〈...
    11月22日(水)どんな子どもに育ってほしいか真剣に考えました〈...11/2211月22日(水)きれいに洗えたかな?〈保健給食委員会〉11/222023年11月 (13)11月22日(水)どんな子どもに育ってほしいか真剣に考えました〈第3回学校運営協議会〉投稿日時 : 11/22教員今日は、第3回の学校運営協議会を開きました。
    委員の皆様には、今月3回目の来校になってしまい申し訳なかったです。
    しかし、手前味噌ながらとても価値ある会議になったと思います。
    今日は、先生方の現職教育の時間にも当てていたので、委員の皆様と本校の教職員が話し合いをもつことができました。また、教育実習に本校に来てくれた大学生にも参加してもらいました。
    講師には、上都賀教育事務所副主幹大橋様をお願いし、学校運営協議会と地域学校協働活動について教えていただいたり、めざす子ども像の話し合いの進行をしていただいたりしました。
    話し合いの結果、「地域を愛する子どもを育てたい」や「自信をもって自分を表現できる子にしたい」という意見があり、今日の意見交換がよりよい活動につなげていけるようにしていきたいと思いました。11月22日(水)きれいに洗えたかな?〈保健給食委員会〉投稿日時 : 11/22
    続きを読む>>>

  • 2023-11-21
    11月20日(月)実験で何がわかったかな〈4年理科〉
    11月20日(月)実験で何がわかったかな〈4年理科〉11/202023年11月 (11)11月20日(月)実験で何がわかったかな〈4年理科〉投稿日時 : 11/20
    上石川の和久井先生が、学習支援ボランティアとして理科の学習をみてくれることになりました。今日は、空気の膨張についての学習でした。子どもたちは、石鹼水の膜の変化を真剣なまなざしで観察していました。いつもより(いつものように!?)集中して授業に取り組んでいたようです。11月17日(金)昇降口に飾りました〈150周年記念制作〉投稿日時 : 11/17
    校歌の木彫りを昇降口に飾りました。5,6年生と職員と学校運営協議会委員さんの共同制作です。創立150周年にふさわしいものになりました。ぜひ学校に来られたときにご覧になってください。また、準備から設置まで、石川建築さんに大変お世話になりました。感謝申し上げます。11月16日(木)迫力のある演奏でした〈創立150周年記念コンサート〉投稿日時 : 11/16
    今日は、群馬交響楽団が石川小に来てくれました。70名の編成だったので、何と体育館の半分がオーケストラで埋まり、残り半分に子どもたちが座るという状況でした。演奏者の息遣いがよく伝わってきて、迫力のある演奏をまさに体感できました。オーケストラの伴奏で校歌も歌い、子どもたちの思い出に残る創立150周年記念コンサートになりました。
    投稿日時 : 11/16

  • 2023-11-16
    11月16日(木)第2校庭で練習しました〈持久走練習〉
    11月16日(木)第2校庭で練習しました〈持久走練習〉10:3711月15日(水)大きなおいもがほれました〈2年生活科〉11/152023年11月 (8)11月16日(木)第2校庭で練習しました〈持久走練習〉投稿日時 : 10:37
    今日は午前中から群馬交響楽団のトラックが校庭に出入りしているため、持久走の練習を第2校庭で行いました。本番は第2校庭で実施するため、子どもたちも気が引き締まったようです。秋晴れの下、本番に向けていい練習になりました。11月15日(水)大きなおいもがほれました〈2年生活科〉投稿日時 : 11/15
    2年生がさつまいも掘りをしました。さつまいもは、土の中に隠れているので、どのぐらい育っているかは、掘ってみないとわかりません。みんなわくわくして土をよけ始めましたが、すぐに歓声があがりました。大きな(太い?)おいもがたくさんとれて、みんな大喜びでした。11月13日(月)子どもは風の子〈持久走練習開始〉投稿日時 : 11/13
    今日から業間の持久走の練習が始まりました。暖かい日が続いていた分、今日は寒さがこたえる天気でしたが、子どもたちは元気に校庭を走っていました。持久走の練習をとおして、寒さや病気に負けない強い体をつくってほしいと思います。

  • 2023-11-13
    〇石川小学校は
    〇石川小学校は
    となりました。1年かけて150周年をお祝いしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • 2023-11-11
    11月10日(金)150歳の誕生日です〈創立150周年記念涵養まつり〉
    11月10日(金)150歳の誕生日です〈創立150周年記念涵養まつり〉11/1011月9日(木)いよいよ明日涵養まつりです〈前日準備〉11/09
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    もっと見る2023年11月 (5)11月10日(金)150歳の誕生日です〈創立150周年記念涵養まつり〉投稿日時 : 11/10
    今日は石川小学校の創立記念日で、石川小は150歳になりました。涵養まつりでは、各学年が「石川」をテーマに調べたことを発表しました。4年ぶりの開催となり、ほとんどの子が大勢の前で発表するのが初めてでしたが、とても上手で感心しました。また、北犬飼中吹奏楽部と音楽サークルの演奏も素晴らしかったです。地域の方からも作品が寄せられたり、写真展、木彫りの校歌のお披露目など、盛りだくさんの内容でした。これからも地域の学校として石川小を大事にしていただければ幸いです。11月9日(木)いよいよ明日涵養まつりです〈前日準備〉投稿日時 : 11/09
    5,6年生が、明日の涵養まつりの会場準備をしてくれました。いよいよ明日が涵養まつり本番です。どの学年も一生懸命準備してきましたので、ぜひ、子どもたちの発表を見に来てください。北犬飼中吹奏楽部と音楽科サークルの演奏や地域の作品展なども行っています。8時10分開場、8時35分開会ですので、よろしくお願いします。11月8日(水)気持ちいい秋晴れでした〈なかよし集会〉投稿日時 : 11/08
    続きを読む>>>

  • 2023-11-03
    11月2日(木)舞台に上がってきました〈市小中学校合同音楽会〉
    11月2日(木)舞台に上がってきました〈市小中学校合同音楽会〉11/02
    11/012023年11月 (2)11月2日(木)舞台に上がってきました〈市小中学校合同音楽会〉投稿日時 : 11/02
    鹿沼市小中学校合同音楽会が鹿沼市民文化センターで開かれました。それぞれの学校の特色が感じられた楽しい音楽会でした。本校は、6年生が参加しましたが、まとまりのあるきれいな歌声で、隣の学校の先生にもほめていただきました。涵養まつりでも披露する予定です。楽しみにしていてください。
    投稿日時 : 11/01

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立石川小学校 の情報

スポット名
市立石川小学校
業種
小学校
最寄駅
西川田駅
住所
〒3220015
栃木県鹿沼市上石川1344
TEL
0289-76-2019
ホームページ
https://kanuma-school.ed.jp/e-isika/
地図

携帯で見る
R500m:市立石川小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月03日21時43分11秒